魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › 日記 › ハーブガーデン・青山リゾート
2014-06-27 (Fri) 17:13

ハーブガーデン・青山リゾート

6月26日、バスツアーに申し込んで、メナード青山リゾートに行って来ました。
私は、基本的に出歩くことが好きではないのです。
友達が誘ってくれた時に思ったのは「昔行ったことがあるし、もういいけどな」
でも、今の時期、ラベンダーが満開で、それは美事だとのこと・・・
「ハーブガーデンを見よう!」
これが、この日の、大いなる目的でした。(マップをクリックすると拡大します)

140626-jardinAOYAM

お天気を願って出かけました。
何所にあるかというと、三重県伊勢市霧生という所です。
地名に、霧が生まれというぐらいで、晴れる日が少ない場所だそうです。
京都を出発し、まずは、道の駅「あやま」でトイレ休憩です。

140626-01

あやまりたいのか、あやまりたくないのか?
あやま=阿山町の阿山でした。
この辺りから青山リゾート一帯は、昔はいえ今もですが、ひたすら山の中です。
滋賀県、奈良県、三重県の県境になるのでしょうか?
まっすぐ東に向うと、鈴鹿サーキットに辿り着きます。
何もない山の中だったので、隠れ里、伊賀甲賀の忍者の住み処となったのでありましょうか?
あやま道の駅には、忍者グッズもありました。
忍者カップ
140626-03

大判焼き・ひしみちゃん
菱の実入りの回転焼きでしょう・・・
140626-02

ああら、初夏の風物、「金魚」を売っていました。
一匹200円、三匹500円。

140626-04

「持って帰れないよね?」
いえ、持って帰れます。なぜならば、それはプラスチック製だったのです。
まるで、のど飴です。
140626-05

霧生という地名にふさわしく、到着したハーブガーデンは、霧に包まれかけておりました。

140626-06

ラベンダー・オカムラサキ
140626-07

140626-09

レインボー畑

140626-08

ここには300種類のハーブが植えてあるそうですが、草花関係には、いたって弱い私です。

140626-10

140626-12

140626-11

ウサギの耳とか、羊の毛のようなとか、色々な名前のハーブがありました。
でも、私の最終的判断の基準は「食えそうか、そうでないか」だけなのでした。
最後の画像は、キャベツっぽいし、虫が食ってるから食べられるのではないだろうか?
我ながら、なんと風情のない人間であろうかと感心いたしました。

食い気一筋の私には、ホテルシャンベールのミニフランス料理です。
ロビーにあった壷

140626-13

いつもはアルコールを飲まないMさんが、ワインをと言ったのでビックリしましたが、何はともあれ乾杯!

140626-14

料理も、ほどほどの量で美味しく頂きました。
前菜
140626-15

桃のスープ
140626-16

メイン 舌平目
140626-17

「真ん中にさしてあるローズマリーは外してお召し上がり下さい」と説明がありました。
言っておかないと、こいつは喰うなと思われたのでしょうね。
デザート
140626-18

食事の後のフリータイムは、園内循環バスを使って、またハーブ園に戻り、ラベンダーの収穫をいたしました。
はさみを貸して貰い50本切り取り500円です。
最後に、ラベンダーソフトクリームに心を残しながらも、ラベンダーの香りに包まれ、帰路につきました。

140626-20

道の駅「あやま」で飲んでおきたかったけれど、飲んでいないもの。
これです。
140626-19

また、いつか行ってみましょう !
スポンサーサイト



最終更新日 : -0001-11-30

Comment







管理者にだけ表示を許可