なんと昨日は雨の合間につかの間の晴れ間・・・・・
雨の中を京都まで出かけたら、京都は気持ちの良い日差しが出ていて、比叡山を挟んで天候はこうも違うのかと思いました。
が、雨でも宴会を決行しようよ!とトータル5人で、我が家に戻ってくると、ラッキーなことにこちらも晴れていました。
バルコニーにテーブルを出し、酒宴をと言いたいところですが、アルコールに弱いお嬢様方と、車で来ているケンジ君では、飲むわけにはいかないので、気持ちだけと、350CCの缶ビールを5人で分けて、それも、飲める二人、私とヨシコさんは多めに注いで貰ったから、他の人は、ほとんど三三九度の量の乾杯でした。
私が作っておいた、怪しげな野菜料理
野蕗の煮付け、青とうがらしとちりめんじゃこの炒め物、夏野菜の甘酢漬け、オクラの煮浸し、カボチャと人参の煮物 。
ケンジ曰く、「ほとんど野菜の味ですね。」
それに、デパートで仕入れてきた焼き鳥、これは間違いなく食べられました。
メインの花火で我慢して・・・・
と思ったら8時頃から、音が聞こえるのに、花火は上がってないではないですか
ケンジ君が屋根によじ登り
「南の方に2cmぐらい見えてます」
それは雄琴港の花火だあ~
「東に1cmぐらいあがってます」
それは草津だよね~
堅田は今年はないのかしら?と心配してたら
8時半から、やっとあがりだしました。
頑張れ~
もひとつ根性~
マクドも見えてるよ~!
と25分間だけの、ささやかな花火大会でしたが、今年は友達と見ることが出来ました。
そして解散。
みんな家に着いた頃かな~と思った頃。
またもや、天をひっくり返すかのような雨が降り出したのです。
雷もとどろき、なんというお天気でしょう。
花火の間だけは晴れ間を貰ったわけです。
心がけの良い私たちの為、神様がくつろぎタイムを、ちゃんと取ってくださったのですね。
この分なら、私たち、死んでも天国行きコースに間違いないような気がします
最終更新日 : -0001-11-30