はなまるマーケットで、「モロヘイヤスープ。美味しい!」
の評価だったので、今まで私の作り方が悪かったのなあ~!
とレシピを真似して作ってみました。
まず生のモロヘイヤを、せっせと刻みます。
こんなものでは駄目です。
粘りが出るまで、水を少し振りかけてもいいとか?
ちょど冬の味覚、カジメ汁のカジメを刻む感じでしょうか?
エジプトでは、このモロヘイヤ刻みようの包丁があるそうですが・・
まあ、このくらいでどうでしょうか?
心が重いとき、たまには料理も気分転換になります。
なにが気になってるかって?
まあまあ、人生色々あるって・・・
さて、この切り刻んだモロヘイヤに、コンソメでとったスープを1カップということですが、コンソメがなっかたので鶏ガラスープにいたしました。
このあと、にんにくのみじん切りをオリーブオイルで焦がさないように炒め、香りをたてて、このスープを投入します。
生のモロヘイヤなので5分以上煮立ててえぐみがなくなるまで煮るのがコツだそうです。
ここで思ったわけです。
レシピにはないけれど、豆腐を入れてみたらどうでしょう。
緑に白、色だって綺麗ではないかしら?と・・
おう、これぞ創作料理と思ったんだけれど・・
まあ、なんとか出来上がりです。
モロヘイヤ豆腐スープと、もやしとピーマンとミョウガの蒸し豚。ポン酢でも良いし、焼き肉のタレで食べても美味しいです。ミョウガはグッドアイデアでした。
これも花丸レシピのアレンジですが、豚もやし、あっさりしていて食べやすいですよ。
自家製キュウリの糠漬け、昆布の佃煮。はいシンプルな夕食でございました。
今回のモロヘイヤスープは、今まで作ったスープ。
茹でてから刻む・・・と言う方法と、味としては、対して変わらない気がします。
スープの出汁が問題なのかなあ!
そんなに感心するような美味しさにはなりませんでした。
期待はずれ・・・・
そう、人生って、そんなものよ!
まだ、気分転換が出来ていませんね・・・トホホ・・・
の評価だったので、今まで私の作り方が悪かったのなあ~!
とレシピを真似して作ってみました。

こんなものでは駄目です。
粘りが出るまで、水を少し振りかけてもいいとか?
ちょど冬の味覚、カジメ汁のカジメを刻む感じでしょうか?
エジプトでは、このモロヘイヤ刻みようの包丁があるそうですが・・

まあ、このくらいでどうでしょうか?
心が重いとき、たまには料理も気分転換になります。
なにが気になってるかって?
まあまあ、人生色々あるって・・・

このあと、にんにくのみじん切りをオリーブオイルで焦がさないように炒め、香りをたてて、このスープを投入します。

ここで思ったわけです。
レシピにはないけれど、豆腐を入れてみたらどうでしょう。
緑に白、色だって綺麗ではないかしら?と・・
おう、これぞ創作料理と思ったんだけれど・・

モロヘイヤ豆腐スープと、もやしとピーマンとミョウガの蒸し豚。ポン酢でも良いし、焼き肉のタレで食べても美味しいです。ミョウガはグッドアイデアでした。
これも花丸レシピのアレンジですが、豚もやし、あっさりしていて食べやすいですよ。
自家製キュウリの糠漬け、昆布の佃煮。はいシンプルな夕食でございました。
今回のモロヘイヤスープは、今まで作ったスープ。
茹でてから刻む・・・と言う方法と、味としては、対して変わらない気がします。
スープの出汁が問題なのかなあ!
そんなに感心するような美味しさにはなりませんでした。
期待はずれ・・・・
そう、人生って、そんなものよ!
まだ、気分転換が出来ていませんね・・・トホホ・・・
スポンサーサイト
最終更新日 : -0001-11-30