魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › 日記 › しまった話
2007-06-20 (Wed) 21:44

しまった話

070618-1
怪しげな男が二人?
いえいえ、窓の修理に来ていただいたのですよ。
16日の土曜日は窓が閉められないまま、翌朝を迎えたのですが・・
前日「いつでも良いのでお願いします」と電話を入れたものの、雨が降ったら部屋の中までびしょ濡れになってしまう。日曜日に悪いと思ったが9時頃電話して、事情を話したら、「とにかく見に行くわ」とすぐに来てくれて、グイッと押したら窓は閉まった。
あらら、それでは泥棒君でも大丈夫だったのかなあ~[:冷や汗:]
それでも何回か動かすと、止まってしまった引っかかりがあるようだ。
サッシの下に、ネジが挟まってレールを痛めていたのと、サッシを止めるネジのような物がおかしくなっていたようで、その日は、とにかく窓を閉めていただき、一安心。
なにしろ、その夜から明け方まで雨になりましたから[:あめ:][:小雨:]
そして月曜日、窓専門の人と一緒に来てくださったのが、上記写真です。
建物も家主と一緒で大分古くなってきているので、あちこち痛みが来ているそうな[:困惑:]
網戸の滑車も一つ無くなってるようで「網戸はあまり動かさないように、右側にしとくのが正当」だって・・
そんな、裏千家の作法みたいなことがあるとは知らなかった。
でも近くの工務店さんと知り合いになっていたので、今回すごく助かった。
この方は、先月ライブをするときに場所を使わせて貰った、ぼうずホールのオーナーさんなのです。
はじめ、ちょっと恐いかなと思っていたけれど、此所にも居たか「腕白坊主」というような、子供の心で、この歳まで(60代かな~)来てしまった小父様のひとりです。
音楽が好きで、自分が聞きたいために、壁、床、建物全部を自分で作って機材を買い込んで、演奏会が出来る会場を作ってしまった。
おまけに50台半ばからピアノを始められたとかで「嫁はんにグランドピアノを買ったと、よう言わんかって、はじめ借りてるんやと言っとったんや」と言う話を聞き笑ってしまいました。[:ムード:]
こっそり買って隠しておくには、あまりにも大きすぎる買い物ですねえ[:楽しい:]
自分も楽しんで、人にも楽しんで貰うのが大好き。なにより真っ正直な人柄で
「わしらの歳になったら、もう金はいらんのや。食えたらいいねん」
仕事の合間に、近所の包丁を研いであげて廻っているそうで、我が家も刺身包丁と小出刃包丁をお願いしてしまった。
「髭が剃れるで」という状態で戻ってきたら、さっそくお魚を捌いてみよう。
が手を切らないように気をつけなくては・・[:ハサミ:]
さあ、戸締まりをして、これで安心して眠れます[:拍手:]


スポンサーサイト



最終更新日 : -0001-11-30

Comment







管理者にだけ表示を許可