先日、後輩が「うつ」で病休を取って休んでいると知らせがきた・・・[:冷や汗:]
ええっ!あの病気知らずのMさんが・・・さんざん病気をして入院を重ねた私を、そのたびに励まし、毎日のように病室まで尋ねてきてくれていた、心やさしい人なのです。
心ない人から見れば、元気いっぱいで、強心臓と映るかも知れないけれど、私には、相手に気を遣わせないように持っていく彼女の繊細な心配りが、いつもよく分かった。
でも今の上司には、それが全く分かっていなくて、絶えず小言と注意の繰り返し。
何をやっても気に入られないのとほとほと腐っていたが、それでも始めは笑い飛ばしていた。
でも服装から髪型まで、あれこれ注意され、出張の日に来ている服が駄目だと「着替えてきなさい」「髪も月に一度は切りなさい」と言われ、「もう言い返す気もなくなった」と最近はすっかり元気がなくしてきていたが・・あまり顔を覗かせるわけにもいかず、連絡もないままに過ぎていた。
あわてて電話をするがでてくれない、心配は募る。携帯にやっとつながったが、やっと話しているような、だるそうな声が聞こえてくる。彼女は公正な性格なので、上司の事も客観的に「まあ普通はいい人なんだけど・・・」とあまり悪口雑言を並べたりしないが、忙しすぎる職場で、パニックになると、どうも当たり散らされているらしい。
でも病院行って医者に相談する気持ちを持っただけでも良かった。黙って抱え込んでいると自殺に繋がりかねない。
診断書を出したら「誰がうつですか!!!」と言われたわとのこと・・・
「それでも最後は気付かなくて悪かったと言ってくれたから」とまだ庇ってやるんだよなあ!
忙しいのに、1月以上休んで大丈夫だろうか?仕事に付いていけなくなるのではないだろうか?と、まだまだ気が焦っている・・・・
神様がくれた休息の時だと思って、ゆっくり休んで欲しいよ。Mちゃん・・・
それにしても、うつの予備軍は、まだまだ・・・・
他の友達もなりかけの気配を感じる。今、郵便局は恐ろしい状況になってきているのです・・・
Mちゃん。仕事は忘れて、とにかく、自力で気持ちよく目覚めることが出来る朝が来るまで、何もかも忘れて眠りなさいね[:zzz:]
職場の環境は、いろんな要素があるが、人間関係が一番大きい割合を占めるだろう。
労働は過酷でも、助け合って、笑いを作りながら保っていた職場が、転勤や退職で人間関係が一変してしまう。前だったら、「そこは私がフォローするわ」と助け合っていたのが、今は人のことは構っていられない状況になっいる。その中で、一番心優しい人から倒れていくのだ。でも、それではいかん。絶対駄目。
愛がなくなっている。何とかしたいが、今は様子を見るのみだ・・・
ええっ!あの病気知らずのMさんが・・・さんざん病気をして入院を重ねた私を、そのたびに励まし、毎日のように病室まで尋ねてきてくれていた、心やさしい人なのです。
心ない人から見れば、元気いっぱいで、強心臓と映るかも知れないけれど、私には、相手に気を遣わせないように持っていく彼女の繊細な心配りが、いつもよく分かった。
でも今の上司には、それが全く分かっていなくて、絶えず小言と注意の繰り返し。
何をやっても気に入られないのとほとほと腐っていたが、それでも始めは笑い飛ばしていた。
でも服装から髪型まで、あれこれ注意され、出張の日に来ている服が駄目だと「着替えてきなさい」「髪も月に一度は切りなさい」と言われ、「もう言い返す気もなくなった」と最近はすっかり元気がなくしてきていたが・・あまり顔を覗かせるわけにもいかず、連絡もないままに過ぎていた。
あわてて電話をするがでてくれない、心配は募る。携帯にやっとつながったが、やっと話しているような、だるそうな声が聞こえてくる。彼女は公正な性格なので、上司の事も客観的に「まあ普通はいい人なんだけど・・・」とあまり悪口雑言を並べたりしないが、忙しすぎる職場で、パニックになると、どうも当たり散らされているらしい。
でも病院行って医者に相談する気持ちを持っただけでも良かった。黙って抱え込んでいると自殺に繋がりかねない。
診断書を出したら「誰がうつですか!!!」と言われたわとのこと・・・
「それでも最後は気付かなくて悪かったと言ってくれたから」とまだ庇ってやるんだよなあ!
忙しいのに、1月以上休んで大丈夫だろうか?仕事に付いていけなくなるのではないだろうか?と、まだまだ気が焦っている・・・・
神様がくれた休息の時だと思って、ゆっくり休んで欲しいよ。Mちゃん・・・
それにしても、うつの予備軍は、まだまだ・・・・
他の友達もなりかけの気配を感じる。今、郵便局は恐ろしい状況になってきているのです・・・
Mちゃん。仕事は忘れて、とにかく、自力で気持ちよく目覚めることが出来る朝が来るまで、何もかも忘れて眠りなさいね[:zzz:]
職場の環境は、いろんな要素があるが、人間関係が一番大きい割合を占めるだろう。
労働は過酷でも、助け合って、笑いを作りながら保っていた職場が、転勤や退職で人間関係が一変してしまう。前だったら、「そこは私がフォローするわ」と助け合っていたのが、今は人のことは構っていられない状況になっいる。その中で、一番心優しい人から倒れていくのだ。でも、それではいかん。絶対駄目。
愛がなくなっている。何とかしたいが、今は様子を見るのみだ・・・
スポンサーサイト
最終更新日 : -0001-11-30