言っても信じない人が多いが、実は私は、大変な人見知りである。
この一年ぐらい、とくに拍車が掛かって、人に会う約束を躊躇ってしまうことが再々ある。
私って、こんなに社交性のない人間だったかしら?
ちょっと、このままの方向ではまずいのでは、と思って変えてみました。
何を変えるのだ?
これ、遮光性のカーテンです。
と、こんな下らない事を言うから、クラスで顰蹙を買うのですね。

茶の間が東向きの我が家は、5時頃から朝日が差し込み、安物のカーテンから日差しは容赦なく差し込み、眠っていられませんでした。
そこで、このたび、遮光性を基本に17年ぶりに(それも切りの悪い年数ですが)カーテンを変えてみたのです。
遮光性というので、カーテンを引いていたら真っ暗かしらと思ったのですが、さほど暗くはなく、でも、日差しの強さはずいぶん楽になりました。
これで、カーテンを閉めてエアコンをかけたら、確かに涼しいのです。
しかし、省エネをモットーとする私です。
窓という窓を開け、それだけでは足りずに玄関までつっかい棒をして開け放して暮らしております。
エアコンというものは、洗濯機や炊飯器と言った普通の電化製品とは違って、なぜか使う事に罪悪感が付きまとってしまうのであります。
電力会社は、夏場には電力のピークが限界だ=原発が必要などと宣伝するので、使いたくないのです。
でも、先日、若者に言われました。
「おばちゃん、暑いときはエアコンつけてね」
何でだろうと思ったら、高齢者は気が付かない間に熱中症で死んでいたというケースが、アチコチで起きているので心配してくれたのですね。
心配しなくても小母ちゃんは、まだ死なんわい!
ババアはむくれます。
が、室温が35度を超した日もある猛暑の今年です。忠告は素直に聞いておきましょう。
去年も一昨年も、一頃の泥棒侵入騒動で、暑い夏場も厳重警戒状態だった我が家でした。
でも、この暑さに耐えられず、今年はまた開けっ放しの状態に戻ってしまいました。
玄関網戸などという物はないので、開いた玄関から家の中は丸見えです。
先日、友達からのメールが「もうすぐ行くよ」と来たので、チャイムが鳴ったのは、その友達だと思い
「ハーイ、入って!」と叫んだのに入ってこないのです。
首を伸ばして玄関を見ると、見知らぬ女性が言いました。
「ここがオープンハウスですか?」
確かに同じ階のエレベーター横のお宅がオープンハウスで売りに出ていましたが、我が家ではありません。
あそこですと指さして帰って貰いました。
我が家は、確かにオープンなハウスではありますが、オープンハウスには、まだなってないのであります。
そこそこで買ってくれるなら、売ってケアハウスに入ろうかとも思うのですが、せっかくカーテンも新しくしたのだし、根性入れて、ここで生き続けることにしました。
とにかく体力あっての老後です。(それって今現在のことか!!)
800,600,800,850m
1時間で泳げる距離を少しずつ伸ばそうと頑張ってるのですが、なかなか伸びません。
泳いで、翌日は首肩腰と痛んでマッサージに行き
「少しは体に変化が出たでしょう?」と聞いたら
「大して変わってないねえ~・・」
と言われてガッカリです。
マッサージに行かなくては、体が持たんと思っている間は、変化がないと言うことでしょうか?
自分の中で、ギリギリの線まで頑張って、続かずに諦めてしまうのが、私の悪い癖です。
ギリギリまで頑張ったらアカン!
しかし、ギリギリまでと根性を据えなかったら、何事も取りかかれない!
いつも、そこらで堂々巡りをしてしまいます。
それにしても、朝の4時から30度を超しています。
眠ってられないので、起きてしまいました。
さあ、少し勉強しよう!
今朝4時半の琵琶湖です。

この一年ぐらい、とくに拍車が掛かって、人に会う約束を躊躇ってしまうことが再々ある。
私って、こんなに社交性のない人間だったかしら?
ちょっと、このままの方向ではまずいのでは、と思って変えてみました。
何を変えるのだ?
これ、遮光性のカーテンです。
と、こんな下らない事を言うから、クラスで顰蹙を買うのですね。

茶の間が東向きの我が家は、5時頃から朝日が差し込み、安物のカーテンから日差しは容赦なく差し込み、眠っていられませんでした。
そこで、このたび、遮光性を基本に17年ぶりに(それも切りの悪い年数ですが)カーテンを変えてみたのです。
遮光性というので、カーテンを引いていたら真っ暗かしらと思ったのですが、さほど暗くはなく、でも、日差しの強さはずいぶん楽になりました。
これで、カーテンを閉めてエアコンをかけたら、確かに涼しいのです。
しかし、省エネをモットーとする私です。
窓という窓を開け、それだけでは足りずに玄関までつっかい棒をして開け放して暮らしております。
エアコンというものは、洗濯機や炊飯器と言った普通の電化製品とは違って、なぜか使う事に罪悪感が付きまとってしまうのであります。
電力会社は、夏場には電力のピークが限界だ=原発が必要などと宣伝するので、使いたくないのです。
でも、先日、若者に言われました。
「おばちゃん、暑いときはエアコンつけてね」
何でだろうと思ったら、高齢者は気が付かない間に熱中症で死んでいたというケースが、アチコチで起きているので心配してくれたのですね。
心配しなくても小母ちゃんは、まだ死なんわい!
ババアはむくれます。
が、室温が35度を超した日もある猛暑の今年です。忠告は素直に聞いておきましょう。
去年も一昨年も、一頃の泥棒侵入騒動で、暑い夏場も厳重警戒状態だった我が家でした。
でも、この暑さに耐えられず、今年はまた開けっ放しの状態に戻ってしまいました。
玄関網戸などという物はないので、開いた玄関から家の中は丸見えです。
先日、友達からのメールが「もうすぐ行くよ」と来たので、チャイムが鳴ったのは、その友達だと思い
「ハーイ、入って!」と叫んだのに入ってこないのです。
首を伸ばして玄関を見ると、見知らぬ女性が言いました。
「ここがオープンハウスですか?」
確かに同じ階のエレベーター横のお宅がオープンハウスで売りに出ていましたが、我が家ではありません。
あそこですと指さして帰って貰いました。
我が家は、確かにオープンなハウスではありますが、オープンハウスには、まだなってないのであります。
そこそこで買ってくれるなら、売ってケアハウスに入ろうかとも思うのですが、せっかくカーテンも新しくしたのだし、根性入れて、ここで生き続けることにしました。
とにかく体力あっての老後です。(それって今現在のことか!!)
800,600,800,850m
1時間で泳げる距離を少しずつ伸ばそうと頑張ってるのですが、なかなか伸びません。
泳いで、翌日は首肩腰と痛んでマッサージに行き
「少しは体に変化が出たでしょう?」と聞いたら
「大して変わってないねえ~・・」
と言われてガッカリです。
マッサージに行かなくては、体が持たんと思っている間は、変化がないと言うことでしょうか?
自分の中で、ギリギリの線まで頑張って、続かずに諦めてしまうのが、私の悪い癖です。
ギリギリまで頑張ったらアカン!
しかし、ギリギリまでと根性を据えなかったら、何事も取りかかれない!
いつも、そこらで堂々巡りをしてしまいます。
それにしても、朝の4時から30度を超しています。
眠ってられないので、起きてしまいました。
さあ、少し勉強しよう!
今朝4時半の琵琶湖です。

スポンサーサイト
最終更新日 : -0001-11-30