

私は、RFI・エルフィー というラジオ番組をよく流しています。
聞き取れてはいないので、聞いていますとは言えないのです。
これは、Radio France Internationale(ラジオフランスインターナショナル)の略だそうです。
フランス政府によりラジオ・フランスの一部として1975年に設立された国際放送サービス。フランス・パリから世界に向けて、中波、短波、FM、放送衛星、ケーブル、インターネットなどを通じ24時間放送されている。
まあ、日本で言えばNHKの海外向け放送みたいなものですかね。
もちろん、何を言ってるか80%分っていません。ただ、ニュースの中に、人名や国名、デモがあったとか耳に入ると、後で、あれはエジプトのクーデターの事だったんだなあ~と分るくらいです。
まあ、分らなくて良いんだと思ってBGM的に流しているのですが、気になるのが、毎日のように、聞こえてくる、一つの言葉です。
チャチャチャチャチャという音楽の後に聞こえる言葉
私には「クリオリテ サンテ!」と聞こえるのですが、それに該当するスペルが分らないのです。
criorité, cliorité, criolité , quliorité などと色々辞書で探してみましたが、無い!
きっと santé(健康)を créer(作る)の形容詞か何かだろうと想像していたのです。
でも、あまりにも気になって、授業の時に質問してみました。
「どんな時に聞くのか?」
「番組と番組の間だと思う。」
「メールでその番組のサイトアドレスを置くってくれたら」と先生は言うけれど、ラジオ番組だから遅れないのです。
帰りに「それはクリオリテでなくてプリオリテだと思う」
と先生は言いました。
PとCが聞き分けられなかったのです。
ありました。それは番組名でした。
http://www.rfi.fr/emission/priorite-sante
「健康を大切に」
といった趣旨の番組で、ほとんど毎日流れているのでした。
下記のサイトの écouter と言うところをクリックしたら内容を聞くことが出来ます。
http://www.rfi.fr/emission/20130710-1-confessions-hypocondriaque
やっと長年の疑問が解けました。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
分らないままいるより、恥ずかしくても質問して分った方が良い
と言う意味ですが、何度聞いても、覚えられないのは、どんな種類の恥なのだろう。
だって、日本語の世界で年老いた私の耳と頭では、外国語を正しく聞き取るのは無理なんですもの。
でも、まあ、良しとしましょう。
それにしても、今週は、暑くて暑くて、勉強などしていられません。
一日ごとに室内の温度も上がってきています。
夜の12時で、9日は33度、一昨日は34度、なんと昨夜は34.5度になっておりました。
毎日1度ずつ上がっていたら、7月中に40度になってしまいそうです。
そういうわけで、毎晩プールに行き、水に浸かって暑さをしのいでいます。
昨日は1時間で800m泳げました。
目標の1時間1000mを、この夏達成したい物です。
スポンサーサイト
最終更新日 : -0001-11-30