魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › フランス語のあれこれ › avoir beau +不定詞  いかに~しても(むだである)
2013-05-03 (Fri) 23:59

avoir beau +不定詞  いかに~しても(むだである)

avoir beau +infinitif (不定詞)の使い方です。
いかに~しても(無駄である)、~だけれども・・・

beau と言えば、美しい等の意味だと思っていたので、こんな風にも使うのかと少しビックリしました。
そして、何故なんだろうと、あれこれ考えを巡らせました。
これは私の妄想ですが・・・
学生同士で話していて、誰かがある日言い出したのかもしれませんね。
オッチョコチョイでお喋りの人が(誰やねん?)
「私やってみたんだけど(J'ai essayé )」という所をbeauをつけて
「私は、メチャ(素晴らしく)やってみたのに、やっぱ出来へんねん!(J'ai beau essayer , je n'y arrive pas.)」
そんな今までにない言い方をした。ところが、それが受けて、流行言葉が、いつの間にか普通になっていった。そんな使い方の始まりが分ったら面白いのにと思いました。
さて、本題に戻りましょう。
(これも、Revenons à nos moutons! 我々の羊の所に戻ろう!という言い方をするのです)

J'ai beau crier , personne ne m'écoute.
いくら叫んでも誰も聞いてくれない。
Vous avez beau dire , je ne suis pas convaincu.
あなたがどう言っても、私は納得出来ない。

ニュアンスとしては、
J'essaie , J'essaie , mais je n'y arrive pas.(やっても、やっても、やぱり駄目だ)
という感じだそうです。
例えば、今の新緑の季節
J'ai beau tuer les limaces de mon jardin tous les jours , il y en a toujours.
うちの庭のナメクジをいくら毎日殺しても、やっぱりそこにそれは居る。 (ウンザリ!!)
imace 130423-04.

ナメクジ君にしてみれば、「そんな事を言われても、こっちにはこっちの事情がある。子孫繁栄のためには、しっかり栄養とって大きくならないといけないんだもん」と言い返したいと思うのですが、でも、人はやっぱり、綺麗な方を贔屓してしまいます。ナメクジくん、ゴメン!

前に勉強したMême si(たとえ~でも)との違い
Même si je tue les limaces , lendemain il y en a encore.
たとえナメクジを殺しても、翌日には、またそこにそれは居る。

avoir beau +infinitif は何回も、Même si は一回 、ニュアンスとしてエネルギーを費やす量が違うようです。

何か例文を出して下さいと先生が言ったその時、生徒の一人が叫びました。
“ J'ai beau essayer Seiza , je n'y arrive pas ! ”
「いくら正座をしてみても、出来ないわ!」
その日の授業は和室でしていたのでした。しびれちゃったんですね。
J'ai beau essayer ,je n'y arrive pas.
いくらやってみても出来ない
勉強において、スポーツにおいて、この言い回しは色々な状況で使う事が出来ます。
「他には?」
“J'ai beau chercher ,je ne trouve pas.”
いくら探しても、考えつかない
私の場合
J'ai beau nager, je mal aux genoux encore.
いくら泳いでも、やっぱり膝が痛い。

この半年、頑張って泳いで鍛えたつもりですが、荷物を引っ張っての旅行に、この膝は堪えられないと分りました。
出来たら、もう一度パリに行きたい。そして、比良連峰の最高峰、武奈が岳(1214m)まで登ってみたかったけれど、もう無理です。
それどころか、元気な友達と小旅行に行くのも躊躇われます。
まあ、仕方がない!
現実はしっかり受け止め、出来るところで頑張る事にいたします。

忘れていました。練習問題(p83の7)をしておきましょう。
次の文章を読んで、文脈の中で使われてるavoir beauの意味がどれか意見を言いなさい
1 J'ai beau avoir dormi 9 heures , je me suis sens encore fatigué.
私は9時間も眠ったというのに、まだ疲れがとれなかった。
a. Je suis fatigué que j'aie dormi 9 heures.
  9時間寝たとしても、私は疲れている
b. Comme je n'ai dormi que 9 heures , je me sens encore fatigué.
  9時間しか眠っていないので、私はまだ疲れが取れない
 なんと!よく眠る人ですね~・・・  
c. J'ai dormi 9 heures , c'est pourquoi je me sens encore fatigué.
  私は9時間眠った、だから、まだ疲れが取れない。
 9時間ぐらい眠ったからって、疲れが取れるか!・・・ちょっと居なおってるのだろうか?
正解は a だと思います。 

2 Tu as beau me dire que ce n'est pas dangereux , je ne traverserai pas la rivière sur un tronc d'arbre.
 あなたがいかに危険でないと言ったとしても、私は丸太に乗ってその川を渡らないわよ!
a. Tu dis que ce ne pas dangereux et je te crois ! Alors, je traverserai la rivière.
  あなたが危険じゃないって言うので信じるわ!だから、私はその川を渡ることにするわ。
 人の言うことを易々と信じてはいけません・・・
b. Même si tu dis que ce n'est pas dangereux , je ne traverserai pas la rivière sur ce tronc d'arbre.
  たとえ、あなたが危険じゃないと言うからって、私はその川を丸太に乗って渡らないわよ。
c. Je traverserai la rivière sur un tronc d'arbre car tu dis que ce n'est pas dangereux.
 あなたが危険じゃないと言うので、丸太に乗って私はその川を渡ることにするわ。
 その結果、ワニの居る河にドボンなんて事にならないと良いのですが・・・
正解はですね

3 La météo a beau annoncer du mauvais temps pour demain , nous ferons quand même la randonnée prévue.
  天気予報が明日の天気は悪いといかに告げても、私たちは予定通りのハイキングをするだろう。
a. La météo annonce du mauvais temps donc nous ferons la randonnée prévue.
  天気予報は悪天候を告げるので、私たちは予定通りのハイキングをする。
donc(だから)を使うのは、天気が悪い方が、好みなのだろうか?天の邪鬼部隊ですなあ~!

b. Comme la météo annonce du mauvais temps pour demain, nous avons annulé la randonnée prévue.
 天気予報が、明日の天気は悪いと告げるので、私たちは予定していたハイキングを中止した。
 うん、うん、それが良いと思いますよ。
c. Malgré les prévisions météorogiques, nous ferons la randonnée prévue.
  天気予報が悪いにもかかわらず、私たちは予定通りのハイキングをするだろう。
 この強情張りめ!と思いますが
正解はですね。

気象庁、および山岳警備隊としては、悪天候での登山およびハイキングは止めて頂きたいと思うのでありますが・・・
今年のゴールデンウイーク前半は、山岳遭難が多発しております。ご注意を!

140503-d01
スポンサーサイト



最終更新日 : -0001-11-30

Comment







管理者にだけ表示を許可