毎朝の浜辺の散歩が、私の一日の元気の源です。
同じ道でも、毎日新たな植物の発見があります。
そして、挨拶を交わす人と犬が少しずつ増えて来ました。🐶😄
先日見かけてなんと綺麗な花だろうと思ったこの花が。今朝も綺麗でした。
葉っぱの形からもしかしたらネムノキかなと帰宅して調べたらピンポーン!
花の名前には疎い私でも気がつくほどの美しさです。
そして、こちらはガクラ 別名ハクチョウソウ(白蝶草)
白鳥かと思ったら、そうではなく白い蝶々のような花という意味でした。
この説明札は、通りがかりの女性がつけてくれたそうです。
字の綺麗な人ですね〜 (うらやましい 😅)
お花を堪能して浜辺に出ました。
かなり遠くからですが、浜辺を上半身裸で歩いている人がいます。
若者ならばいざ知らず 日本人の大人は男性でもシャツ脱がないよね?
と思って近づいたら、やはりアングロサクソンっぽい外国人でした。
太陽を背中に(というか湖東の山を背景に)自撮りをしています。
で、撮ってあげましょうか?とジェスチャーで聞くと
「大丈夫です。写真を撮って妻に送ります。」と言われました。
メールでならイタリアまででもすぐ送れるしなあ〜、今はすごい時代なんだと改めて感心しました。
でもそうではなくって、「この近くに住んでいます。」
ほう〜、珍しい!京都大阪なら外人さんをたくさん見かけますが、なにせここは田舎だからね。
「英語を教えています。日本語下手です。」って言うけど、めっちゃ上手いじゃないですか!
英語、英語なんか出てこいと私は焦りました。
4月に「中学生英語基礎」を2週間ぐらい聴いてみたのに、その成果は全く無く単語ひとつも頭の中には思い浮かびませんでした 😂
何せ、すぐに投げ出したからね💦
下の写真の右端の人です。
自転車が横に倒してあったので、近くと言っても住んでる所は離れた場所なんだろうな?
などと、私はドジなワトソンくん(シャーロックホームズの相棒)のようにあれこれ推理してしまったのでした。
帰り道で、「英語もさることながらイタリア語の一言でも言えたら良かったのになあ〜」
と思ったけれど後の祭りだったのです。
イタリア語って、ドルチェとグラッツェしか出て来ませんわ。
今やってるNHKの朝ドラマは、イタリア料理がいっぱい出てくるんだけどなあ〜
まあ、それでも楽しい朝のパニックでしたよ。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2022-06-30