GMOのFree!メールサービスが2019年12月2日で終了することになりました。
日本最大級のメーリングリストとして、利用されていた方々も多かったことと思います。
私の所属する趣味の団体も、このメーリングを活用していました。
検討した結果、Google提供のGoogleグループを使うことにしました。
フリーメールとの大きな違いはなんでしょう。
今までのフリーメールは
● 主催者から招待が届いた時点で、自己申告の入力が必要でした。
パソコンをつかい慣れてない我々は、結構これで悩みました。
Googleグループは
● 参加者は何もしなくてもオーナー(担当者)からの通知を待つだけでよい。
メールが届いたら、それに返信することで、グールプ全員にあなたのメールは届きます。
ただそのメルアドは、あなたがすでに届けでているアドレスに限られます。
ですからGメールに今から変えたいと思う人は、管理者に連絡して届出アドレスを変更しないと
持っていても使えません。そのところは間違えないでください。
メールが受信できて返信もできるだけならそれで良いわという方は、これだけの機能で十分使えます。
それ以上の機能
(グーグルドライブを使って書類や写真の閲覧や共有ダウンロードをする。共同作業に参加する)
を使いたい方々に、私でもできたログイン方法を紹介しておきます。
Gメールアドレスをお持ちでない方のためのログイン方法
Gメールなしでどうすればいいんだろうと悩みましたが、超初心者の私でもできました。
とにかく何処から入ったら良いかわからないという人は
パソコンの検索機能で「Googleアカウントの作成」を入力してください。
Googleヘルプが見つかります
クリックしたら下の画面になります
次の画面が出ますが、これには入力せず、「代わりに現在のメールアドレスを入力する」
をクリックしてください。
次に下記の画像が出ます。
これはgmailでないアドレスを持っている人が、グーグルにログインする画面につながります。
姓 名 、あなたが届けているメールアドレスを入力してください。
パスワードは必須ですので、メモに控えて無くさないようにしておいてください。
パスワードの次に、確認の欄にも、再度パスワードを入力します。
上の画面で次に進むと、あなたのメルアドにグーグルから確認コードが送られてきます。
そのコードを入力して次に進んでください。
電話番号の確認は、家電話より携帯かスマホの番号の方が適当だと思います。
確認コードがメッセージで送られてくるからです。家の電話では受けらません。
即座にスマホ、携帯に確認コードが送られてきます。
入力して確認に進んでください。
これでやっとようこそ画面にたどり着きます。
ここはご自分の判断で入力してください。私はスキップしました。
利用規約の頭の画面が出ますが、一番下までスクロールさせてください。
スクロールした最後に同意するが出てくるので、それをクリックしてください。
これでGmailなしでもグーグルアカウントが取れました。
これが出来て、初めてGoogleグループに参入することができるのです。
グーグルの初期画面からグーグルグループのアイコンを探してください。
各自のパソコンで出方が違うと思いますが、丸の中のアイコンです。
クリックすると、マイグループという画面が出てきます。
これから先は、私たち団体の個人情報欄に入っていきますので、ご自分で奮闘してみてください。
さてこれからは
私の所属する団体の会員様へ
これを読んだ後に、操作に従い必ずニックネーム変更をお願いします。
マイグループを開くと
仮にAAAA会NL(G)というグループが出て 右側にあなたの名前が入っています。
そのグループ名をクリックすると 出た画面の右上部に タグ、メンバー、このフォーラムについて
という記載がありますので、その中のメンバーをクリックしてください。
すると、メンバーに参加者一覧が出てきます。
見ていただいたらわかりますが、ほとんどの人が ニックネームを「〇〇期、山田太郎」
というような表示をされています。
今まで管理者からニックネームは分かるように設定してください。
と再々お知らせがあったのはこのことです。
aabc1234さんでは、グループの中で、その方を認識できず困るのです。
ここに届けるニックネームは、このグループ内だけで、他に流用されることはありませんので
ログインができましたら、ご自分で、ニックネームを変更してください。
以上長くなりましたが、初心者でもできるグーグルグループ参加の方法でした。
分かるかなあ・・・・がんっばって書いたから分かって欲しいのでが・・・
不備なところがありましたら、どなたかアドバイスをください。
よろしくお願いします。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-10-29