ここ10日ほど咳がひどくて、ほとんど家に籠っています。
風邪の引きかけだろうとドラッグストアで買った薬を服用したのですが、今一ですね。
今年は珍しく、症状が確実に喉から来たのです!
今までだと鼻だか喉だか分からないけど状態で風邪に突入だったのです。
そこでTVコマーシャル
「あなたの風邪は鼻から?喉から?」でお馴染みのベンザブロックLを木曜日17日に購入してみました。
18錠で1485円、消費税10%ついています。
薬にも消費税って付くのかと改めてびっくりしました。
1回2錠で朝昼夜3回ということは、たった三日分。
しかも15歳以下は服用禁止です。
大の大人とは言い難い私は、飲むべきか飲まざるべきか迷いました。
だって体の大きさで比較すれば、11歳相当ですからね。
それにベンザブロックって名前がスゴイと思いました。
便座ブロック・・・・もよおした時ブロックされていたらどうしよう!
調べたら、名前の由来は、発売当時の成分ピリベンザミンから来てるそうです。
夜に一回、翌日3回、指示された通りの量を飲んでみましたが、どうも相性が悪いようです。
頭はボーッとするのですが、咳と痰は少しも治りません。
三日分は服用した方が良いのかもと思いつつも二日分を三日で飲み、1日分は残してしまいました。
とにかく、もう回復期になっているだろうし焦らないことに・・・
「鳴くまで待とうホトトギス」徳川家康モードで過ごしています。
そんな今日の昼、TVのスイッチを入れたら国会中継でした。
そして、声が、メロン○個、カニ○個、タラコ、スジコ○個と読み上げているのです。
北海道復興の為の物産展か?
でも、ローヤルゼリーというのもあったようです。
今やメロン大臣と呼ばれている菅原一秀経産相への質問のようでした。
すぐチャンネルを変えてしまったので答えていたのが本人か官房長官だったのか知りません。
ハッキリした公職選挙法違反ですよね。
彼のオフシャルサイトの経歴には、自民党副幹事長5回、自民党選挙対策副委員長 などズラズラと肩書きが並んでします。
こんな感性で、よく選挙対策副委員長が勤められたなあ〜と思います。
が、それ以前に自民党の世界では、こういう風習、役につけてもらったら、それ相当の挨拶をする。
それって常識の世界なのではと疑います。
それと同じ感性と構造が、関西電力幹部に3億円以上の金が渡るを生んだのでしょう。
受け取った方は無理矢理に押し付けられたと仰ってますが、まあ一般庶民で、そんなお友達を持ってる人はいないでしょうね。
これだけ食べたら、きっと誰もが元気になれるでしょう。
豪雨被災地で頑張っている地元の人達、ボランティアの人達に、その分送って欲しいわあ
とTVを見て思ったのでした。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-10-25