魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › フランス語のあれこれ › シャンソン対訳 ›  Mr,サマータイム (UNE BELLE HISTOIRE 愛の歴史 )
2007-06-14 (Thu) 18:17

Mr,サマータイム (UNE BELLE HISTOIRE 愛の歴史 )

私が教えて欲しいと教室で注文した新曲は、日本ではサーカスというグループが、かって歌った、「ミスター・サマータイム(夏物語り)」だ。
ミスター・サマータイムというぐらいだから原曲はアメリカと思ってる人が多いだろうが、れっきとしたシャンソンだ。
1972年に、ピエール・ドラノエ作詞、ミッシェル・フュガンが作曲したものなのです。

題も、「Une belle histoire」(ひとつの素晴らしい物語)なのです。
対訳には、愛の歴史と紹介されているが・・ histoireは歴史とも物語とも訳すことが出来るので、愛の歴史にしたものだろうか?
でも、直訳的かもしれないが、私は「ある素晴らしい物語」としたほうが合うような気がする。

さて、どのくらい素晴らしいかというと、ミスター・サマータイムの歌詞が、恋人がありながら、甘い誘惑に身を任せた一夏の恋の悲しさを歌っていたとおもうのですが・・・

こちらは、違うわよ!一夏なんて、まだるっこしい・・・
高速道路のインターで出会い、一目で恋に落ち、そこらの麦畑で一夜を過ごして、朝になったら、男は北に女は南へ、バカンスの旅に旅立っていく・・・
いいえ、何時に出遭ったなんて書いてないわさ・・au bord du matain で(matain)朝、 瀬戸際(au bord ) となってるから、ギリギリ昼前と訳したんだけれど~
一晩どころか、朝に出遭ったとしたら半日の恋なのかなあ~、夜を明かしたら麦畑は夜露でびしょ濡れじゃん、なんて、小母さんともなると着替えは持ってるのかいななどと、あれこれ想像を逞しくしてしまうのです。
これって、どこが、素晴らしい物語なのだ?
どっちかというと、危うい物語だよなあ
年頃の娘を持つような年代になると「ちょ、ちょ、ちょと待ってよ。そんなに慌ててやるんじゃない!(何をやねん )ゆっくりお付き合いして、よく理解してから、そのお、なんというか、それなりに・・・」
と言いたくなるのではなかろうか!
が、それで止まる事が出来るようなら、素晴らしい恋物語にはならないのである
しょせん、恋とは、自分で操れる物ではなく、事故のように陥ってしまう物かも知れないと思えば、納得できるだろうか
夏 、バカンス 、恋の季節 なのです。
そして始めて知った事ですが、「ロマンだわあ」「ロマンスね」とよく使うが
romanロマンは小説、 romance ロマンスは恋の歌という意味で、違うのですね。今までごっちゃに考えてしました。
いつもの事ながら、意味を知るとビックリです。
それにしても、難しい曲を選んでしまったみたい。
今度ばかりは、リズムだけも音符でつかめるようにしましょう・・・でないと、ちゃんと歌えません!
と先生のお言葉・・・・頑張ります。ひええ~

C'est un beau roman, c'est une belle histoire
それは素晴らしい小説、素晴らしい物語
C'est une romance d'aujourd'hui
それは現代の恋の歌
Il rentrait chez lui, là-haut vers le brouillard
彼は、あの北の上の方、霧の立ちこめる地方に帰るところだった
Elle descendait dans le midi, le midi
彼女は南仏へ、南仏へと下降していた
Ils se sont trouvés au bord du chemin Sur l'autoroute des vacances
彼らはバカンスの高速道路の道路沿いで出遭った
C'était sans doute un jour de chance
それはきっと幸運の日だったのだろう
Ils avaient le ciel à portée de main
彼らの手の届くところに天国はあった
Un cadeau de la providence
神からの贈り物
Alors pourquoi penser au lendemain
だから明日のことを考えても仕方がない

Ils se sont cachés dans un grand champ de blé
彼らは広い麦畑に隠れた
Se laissant porter par les courants
成り行きに身を任せ
Se sont racontés leur vies qui commençaient
身の上話を語り合った
Ils n'étaient encore que des enfants, des enfants
彼らはまだ子供に過ぎなかった
Qui s'étaient trouvés au bord du chemin Sur l'autoroute des vacances
彼らはバカンスの高速道路の道路沿いで出遭った
C'était sans doute un jour de chance
それはきっと幸運の日だったのだろう
Qui cueillirent le ciel au creux de leurs mains
彼らは手のひらに天国をつかんだ
Comme on cueille la providence
人が幸運をつかみ取るように
Refusant de penser au lendemain
明日のことは考えようともせず

C'est un beau roman, c'est une belle histoire
それは素晴らしい小説、素晴らしい物語
C'est une romance d'aujourd'hui
それは現代の恋の歌
Il rentrait chez lui, là-haut vers le brouillard
彼は、あの北の上の方、霧の立ちこめる地方に帰るところだった
Elle descendait dans le midi, le midi
彼女は南仏へ、南仏へと下降していた
Ils se sont quittés au bord du matin
彼らは昼前に別れを交わした
Sur l'autoroute des vacances
バカンスの高速道路で
C'était fini le jour de chance
幸運の日は終わった
Ils reprirent alors chacun leur chemin
彼らはそれぞれの道を再び歩き始めた
Saluèrent la providence en se faisant un signe de la main
別れの手を振りながら神に感謝を捧げた
Il rentra chez lui, là-haut vers le brouillard
彼は、あの北の上の方、霧の立ちこめる地方に帰っていくだろう
Elle est descendue là-bas dans le
彼女はあそこへ下って行った
C'est un beau roman, c'est une belle histoire
それは素晴らしい小説、素晴らしい物語
C'est une romance d'aujourd'hui
それは現代の恋の歌

ということなのですが・・・・
最後の4行で、彼については未来形で帰るだろうと想像、彼女については複合過去なので、去っていったという状況を報告。
つまり、この現実は、彼女の視線で描かれていたのかと分かったのです。
はたして女のロマンが、男に通じるのであろうか
ひたすら懐疑に陥っているところです。
スポンサーサイト



最終更新日 : 2015-09-20

No title * by 44love
この曲、いまでもフランスのFMでよく掛かっています(^^)

No title * by 矢津陌生
こんな訳はどうでしょうか?
哀しいロマン、哀しい物語
この日のロマンス
男は北の霧に帰る
女は南へ下る
バカンスの高速道
偶然の出会い
手の届く空
神の恵み
なぜあしたを思う

広い麦畑
身を任せ
身の上話
まだ子供
バカンスの高速道
偶然の出会い
手の届く空
幸をつかむように
あしたは思わず

哀しいロマン、哀しい物語
この日のロマンス
男は北の霧に帰る
女は南へ下る
あさの別れ
バカンスの高速道
偶然は終わる
それぞれの道を歩く
手を振り別れ、神に感謝し
男は北の霧に帰る
女は南に下る
哀しいロマン、哀しい物語
この日のロマンス

No title * by Mr.Summer Time
CircusのMr.Summer Time のMTVに出演して居る女優さんの御名前を教えて下さい

No title * by サッカー・フランス代表の復活を願う男
初めてカキコします。最近、旅行でフランスに行ってきた友人が
「あのさー、ホテルで何気にTVを見たらフランス人の歌手が
昔、流行った日本の歌謡曲を歌ってたんだ。う~ん、そうそう
サーカスのミスター・サマータイムって曲だったと思う。
最近、フランスは日本のアニメとかアイドルとかのオタク・カルチャーが
凄い、人気があるんだよね。バカボンの唄を歌ってる人もいるんだよね。」
日本のアニメっというかオタク文化がフランスで人気なのは僕も
報道等で知ってるけど、あれ?昔、ミスターサマータイムは
フランスの歌を日本語でカバーした曲だって聞いたことがあるような・・・・・
ふと疑問に思って調べたらここにたどり着きました。
ついでにリアル・プレイヤーでユーチューブから
ミッシェル・フガンさんという方が歌っている映像もダウンロードしました。
便利な時代になりましたね。ネットが普及する前って
こういうことを調べるって結構、手間がかかったんじゃないかと思います。
後は僕自身がフランスに旅行に行くだけ、と言いたいところですが
今は経済的に苦しくて海外旅行はとてもとても・・・・・
台湾、香港、ハワイ、グアムは旅行で
中国の上海、韓国には仕事で行ったことがあるのですが
ヨーロッパはまだ行ったことがないのです。
98年のフランスW杯の時に無理してでも行っときゃよかったかな?
などと、ちょっぴり後悔したりもしています。
ヨーロッパに旅行に行けなかった分、TVで欧州サッカーの試合を
もっぱら観戦するのが今の僕の楽しみといったところでしょうか(^^;)。

No title * by kaguya
ありがとうございます。
「ステキな恋物語」と訳して歌ってくださってる方がいらっしゃるんですね。
日本ではhistoireを英語のhistory(歴史)とゴッチャになってしまうようです。
シャンソンも、かっては日本語訳で歌う人ばかりだったそうですが、最近では原語で歌う人が増えてきたそうです。
その音の響きの美しさは、やはりシャンソンの魅力だと思います。
若い人達が、どんどん育っていってくれるのが、嬉しいですね。
ゆうき芽衣さんのHPを訪ねてみます。

No title * by まこりん
こんにちは。
私も、愛の歴史というタイトルの歴史は、なんか変だなと思っていました。
歌手・ゆうき芽衣のオリジナル訳詞は、元のお話を再現していていいです。
曲のタイトルは、ステキな恋の物語。
あえて、ステキという言葉を使って、
う~ん、こういうのもま、いいか~という気持ちを出しているみたいです。
アルバム「フレンチなシャンソン」にも
マキシシングル「恋はみずいろ」にも収録されていて、
アレンジや歌詞にちょっとした違いがあります。
是非一度、お聞きになってみてください。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

この曲、いまでもフランスのFMでよく掛かっています(^^)
2013-06-01-05:08 * 44love [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんな訳はどうでしょうか?
哀しいロマン、哀しい物語
この日のロマンス
男は北の霧に帰る
女は南へ下る
バカンスの高速道
偶然の出会い
手の届く空
神の恵み
なぜあしたを思う

広い麦畑
身を任せ
身の上話
まだ子供
バカンスの高速道
偶然の出会い
手の届く空
幸をつかむように
あしたは思わず

哀しいロマン、哀しい物語
この日のロマンス
男は北の霧に帰る
女は南へ下る
あさの別れ
バカンスの高速道
偶然は終わる
それぞれの道を歩く
手を振り別れ、神に感謝し
男は北の霧に帰る
女は南に下る
哀しいロマン、哀しい物語
この日のロマンス
2012-04-11-17:44 * 矢津陌生 [ 編集 * 投稿 ]

No title

CircusのMr.Summer Time のMTVに出演して居る女優さんの御名前を教えて下さい
2012-01-20-17:21 * Mr.Summer Time [ 編集 * 投稿 ]

No title

初めてカキコします。最近、旅行でフランスに行ってきた友人が
「あのさー、ホテルで何気にTVを見たらフランス人の歌手が
昔、流行った日本の歌謡曲を歌ってたんだ。う~ん、そうそう
サーカスのミスター・サマータイムって曲だったと思う。
最近、フランスは日本のアニメとかアイドルとかのオタク・カルチャーが
凄い、人気があるんだよね。バカボンの唄を歌ってる人もいるんだよね。」
日本のアニメっというかオタク文化がフランスで人気なのは僕も
報道等で知ってるけど、あれ?昔、ミスターサマータイムは
フランスの歌を日本語でカバーした曲だって聞いたことがあるような・・・・・
ふと疑問に思って調べたらここにたどり着きました。
ついでにリアル・プレイヤーでユーチューブから
ミッシェル・フガンさんという方が歌っている映像もダウンロードしました。
便利な時代になりましたね。ネットが普及する前って
こういうことを調べるって結構、手間がかかったんじゃないかと思います。
後は僕自身がフランスに旅行に行くだけ、と言いたいところですが
今は経済的に苦しくて海外旅行はとてもとても・・・・・
台湾、香港、ハワイ、グアムは旅行で
中国の上海、韓国には仕事で行ったことがあるのですが
ヨーロッパはまだ行ったことがないのです。
98年のフランスW杯の時に無理してでも行っときゃよかったかな?
などと、ちょっぴり後悔したりもしています。
ヨーロッパに旅行に行けなかった分、TVで欧州サッカーの試合を
もっぱら観戦するのが今の僕の楽しみといったところでしょうか(^^;)。
2010-11-28-21:58 * サッカー・フランス代表の復活を願う男 [ 編集 * 投稿 ]

No title

ありがとうございます。
「ステキな恋物語」と訳して歌ってくださってる方がいらっしゃるんですね。
日本ではhistoireを英語のhistory(歴史)とゴッチャになってしまうようです。
シャンソンも、かっては日本語訳で歌う人ばかりだったそうですが、最近では原語で歌う人が増えてきたそうです。
その音の響きの美しさは、やはりシャンソンの魅力だと思います。
若い人達が、どんどん育っていってくれるのが、嬉しいですね。
ゆうき芽衣さんのHPを訪ねてみます。
2009-04-07-20:52 * kaguya [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんにちは。
私も、愛の歴史というタイトルの歴史は、なんか変だなと思っていました。
歌手・ゆうき芽衣のオリジナル訳詞は、元のお話を再現していていいです。
曲のタイトルは、ステキな恋の物語。
あえて、ステキという言葉を使って、
う~ん、こういうのもま、いいか~という気持ちを出しているみたいです。
アルバム「フレンチなシャンソン」にも
マキシシングル「恋はみずいろ」にも収録されていて、
アレンジや歌詞にちょっとした違いがあります。
是非一度、お聞きになってみてください。
2009-03-29-12:43 * まこりん [ 編集 * 投稿 ]