目覚まし時計はかけない生活になって20年以上経ちます。いつも4時台、もしくは3時ごろから目覚めてしまうのに、今朝目を覚ましたらジャスト5時。太陽は山の稜線を下に空の上でした。いったい夏の朝の日の出は何時なの?4時前ってことはないでしょうけど 夏至の朝を楽しみにしています。湖岸で犬を散歩させていた人のシルエットです。綺麗な薔薇のアーチを見つけましたが、もう盛りは過ぎ これからは散る一方です。次は紫陽花の...
魚だって大空を飛びたい !
Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !
5月29日 快晴の朝です。毎日一言シリーズを始めますと宣言したのに毎日blogが書けていませんね。🙏朝起きて、寝ぼけ頭で何か一言のTwitter発信は何とか続いています。それを、若者のようにスマホでブログにアップして見たくてチャレンジしたけど、年寄りには無理だねえ〜と自覚しました。スマホのツイッター画面にスクショで撮りリサイズまでは出来るのですが、I phone12ミニの小さな画面でblog記入は難しすぎました。で、iPadで記...
おはようございます。 5:42の太陽です。何時間連続して眠れなかったら不眠症というのでしょうね?昨日は、午後泳いだ後猛烈に眠くて、夕方5時半から7時までTVを見ながら眠っていたのです。夕食後、夜11時にベットに潜り込んだけど全く眠れませんでした。でも1時間半は眠ってるから不眠症には当たらないのかも・・・YouTubeで落語や朗読を何本か聴きましたが 眠りの神様はお出かけのようで、瞼は落ちず、目はギラギラ。眠れないな...
21日のフランス語の授業で、フランスの第一大臣( premier ministre)が女性に決まったと先生が紹介してくださいました。エマニュエル・マクロン氏が大統領に再び選ばれたので、内閣改造人事が行われたんですね。それで エリザベス・ボルヌ氏 61歳 女性 が第一大臣に任命されました。うわ〜、なんと上品そうな女性でしょう!これについては、フランスで暮らしている人のブログが面白かったので紹介します。クリックしたら...
今朝はこんな青空になりました。朝の散歩で出会った猫ちゃんに「ナー、ナー、ニャンニャン」と話しかけると、地面にコロンと寝そべって、スリスリの甘えモードの愛嬌を見せてくれました。栄養状態も良さそうだし、人懐っこいから 家猫さんかもですが、撫で撫でするのはやめておきました。今は色々な感染症の危険性がありまうからね。そんなことに気が回ってしまう時代が、ちょっと...
朝日が出る前に起きたのはいいけど、残念ながら雨でした。こういう天気は節々が痛んで まともに動き出すのには2時間以上かかります。ゴミ出しに行って見た、雨に濡れたツツジの花が嬉しい😊それと、こうして一言発信をするのも元気の素かもですね。...
昨日は、午前に軽い散歩、午後はパソ作業、夜は7時半から1時間ほど泳ぎ、昼間は横にならない。夕食が10時前と遅くなるのがまずいですが、食べた後は眠くなるのは有り難いかもです。お陰で、11時ごろ目をつぶり、落語を流しながら眠りにつけました。夜中に2回起きて、鎮痛剤を飲んだのが1回だけだったか2回ともだったか? 記憶があやふやだけど、睡眠導入剤はそもそも無いからね。さて、Twitter経由で フォロワーという人からの...
睡眠導入剤を服み出したら止められないだろうなあと思ってましたが、やっぱりでした。旅行で眠れなかったら困ると処方してもらったのですが、毎晩服んでしまい、昨夜は底をついて 思った通り眠れませんでした。軽い文庫本を二冊読んで 3時ごろからウトウトし夜明けの光が・・・2時ごろが一番危険な時間帯です。輾転反側して いろいろな思いがよぎります。起きて外に散歩に出ようか、それともいっそあっちに行ってしまおうかなどと...
日々老いを感じるこの頃です。ブログの記載がない日が続くと、あの世に旅だったのかなと心配してくださる友達もいらっしゃるのでは・・ふふふ、まだしぶとく生きていますよ。私はブログを二つ書いていてます。一つはご飯日記で、糖尿病管理の為に毎日のご飯記録をあげています。雨の日も晴れの日も・ご飯日記こちらにはフランス語関連をメインに書きたかったのですが、授業報告を、最近最近書けなくなってます。「見れば分かる。」...
あっという間に3日が過ぎました。最終日は それぞれしたい事をという事になりました。年寄りグループの気楽さですね。今年初めて来た一組は戸隠神社の奥社までバスで行ってくるとのことです。帰りのバスの時間が昼頃なのでハイペースで往復しなくてはなりません。私は相部屋のもう一人の先輩と 朝食前に宿舎から歩いて10分ほどの戸隠神社中社にゆっくり参拝してきました。新しくなった大鳥居にタッチしてご利益をいただきます。そ...
5月10日は朝から快晴になりました。宿のご主人に 戸隠森林植物園の入口まで送っていただき、そこから出発です。この青空の下なら きのう見損なった片栗の花をじっくり見ることができそうです。はいこの通りです。 i phone12ミニなかなかいい仕事をしてくれます。昨日雨で萎んでいた片栗の花がこのとおり、 陽射しと共に花びらを開かせていました。そして 至る所で山桜が満開です。普通の山桜より、やや濃いめの花びらが綺麗!青空...
5月9日から11の三日間、長野県 信州戸隠の里に行ってきました。目的は水芭蕉と片栗の花を見ること、森林公園の唐松林の散歩、そして宿坊のご馳走、何よりも この3年会えなかった昔馴染みとのおしゃべりです。2019年に行った同じ場所です。2019年5月 戸隠3日の旅で命の洗濯をしました・1日目 2019年5月 戸隠の旅二日目は森林公園散策・三日目はお神楽拝観今回はまん延防止も解除でコロナは下火とはいえ まだまだ要注意の時期です...