自分のサイズに合ったグッズは確かに心地良いのですが、届いて 使ってみないとわからない。それが問題でなのです。iPadをiPad Air4に 買い替えたとき事前に周辺機器を購入して、届くや否や すぐにスクリーンフイルムを貼ったのです。下の記事に載せてますが、だいぶ後半部分になります。2月21日 大決心でAppleにiPad Air4の注文する 付属品はもう届いています 水泳1100mでも、鉛筆感覚で書けるというフイルムを貼ると...
魚だって大空を飛びたい !
Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !
夜明けの散歩道で一昨日から読み始めた、マイケル・モーパーゴの本を、今日読んでしまいました。日本では、2019年10月初版です。なので、日本に紹介された彼の作品では 一番新しいかもしれません。彼は、長年の功績を認められ、2018年にナイトの爵位を授かったそうです。そうか、子供向けの本がメインだけど、モーパーゴさんは 偉い作家さんなんだ。 受験勉強にうんざりしたイギリスの18歳の若者ヴィンセントが フランス南部...
朝のニュースで、これは無いのではと思ったニュースがたて続きました。一つは、この東京電力の原発汚染水処理の方針発表です。詳しいことは、あちこちに載っていると思うので省略しますが、港に投棄したら風評被害がでるかも・・・そして、反発も招くからトンネル掘って1キロ先に流してしまえば 騒がれないだろうってか!アホかと思いましたよ。犬の散歩でも、落とし物は飼い主が拾って持ち帰るのが決まりです。「よその家の前だ...
天使の梯子です。豪雨が続きましたが、日曜日の朝に 雲間から天使の梯子がおりているのが 窓から見えました.気がつけば8月4日からこのブログが書けていません。原因は、勉強してないからなのです。毎週の授業のあと、今週こそは 授業を復習して内容をアップしよう、そう思って 画像の加工まではできてるのですが、肝心の勉強に手がつけられていないのです。これも歳のせい・・・と言うと、歳ちゃんが怒りそう!「てやんでえ、オ...
電車に乗って、京都まで映画を見に出かけました。 前回映画を見に行ったのは 2020年、去年の9月で おおよそ1年ぶりですね。 時間に余裕を持ってと思い、早めの17時過ぎに三条大橋にでると懐かしい風景が目に入ります。等間隔に川の土手に並ぶアベック達の姿は、50年前から一緒です。バブルだろうがコロナだろうが何時の時代も若者の取る行動って変わらないのでした。 変わったのは、チケットの買い方です。...