空と山と海があればいい。3月に入って毎日のようにテレビから東北大震災に関連する番組が数々と流れていました。ニュース番組、歌番組、家族に乾杯 etc 10年前のあの大震災で亡くなった方々と失われた故郷へ追悼の番組です。優しさに溢れ労りの言葉に満ちたそれらの番組に、私は強烈な違和感を感じ続けていたのです。そして、3月11日に、その気持ちは頂点に達したのです。「国民こぞって追悼する」それは当たり前...
魚だって大空を飛びたい !
Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !
このところ、所持していないクレジットカードの更新のお知らせに悩んでおりました。全く記憶がないのです。エポスといえば京都四条河原町にあったデパートマルイしか思い浮かびません。OIOIをマルイと読めず、オイオイと読んでしまった記憶はあるのですが・・・ここでだいぶ以前に(10年ぐらい前)買い物をした覚えがあるので、カードを作ったのだろうか?作ったにしても、すぐ解約したはずなのです。4日に届いたその葉書の連絡...
3月5日どんよりした空で、外は小雨が降っています。このところiPad騒動を続けています。3日の下取りの証明書に年金手帳が使えなかった件は何とかガス料金領収書で通ったようです。引き取予定が8日なので、そこまでは通過するはずです。その後、持ち帰り点検後に下取り価格が決まり、後ほどほど振り込まれるそうです。交渉の余地は無いみたいですね。さて、ワイヤレスキーボードを頑張ってみましたがどうもいけません。パソコン...
雪山が復活したひな祭り琵琶湖バレイでは青空の下で白いシュプールを描けそうです。琵琶湖の右に雪を被った伊吹山、左側に遠く見えるのはもしかしたら白山かも・・・昨日やっと設定が終わった新しいiPad Air4に衣装を着せました。まさにiPadは、私のお雛様化しておりますなあ〜薄いグリーンのiPadと色を合わせてライトグリーンのカバーを注文しておいたのです。ペンシルは電源と接着できるのですが、過電圧にならない様下の部分に...
さあ今日こそしなくては…朝から鼻水と涙ボロボロですがiPad Airを設定しました。届いた箱を開くと黒い画面のiPadの下にアダプターとコネクター、そして白い板チョコのような箱だけです。中身は説明書というよりお知らせで、サポートにアクセスして「iPadユーザーガイド」をお読みくださいだけでした。しかし、アクセスする前にすることがあります。画面保護フィルムを貼っておかなければなりません。初回のiPadはヨドバシカメラで...
寒さが続いていた2月末でしたが、3月1日の朝は春の気配が漂っていました。3月さすが弥生だわ〜 暦ってすごいなあ〜と思ったのでした。太陽暦より太陰暦の暦の方がより季節を感じるのかもしれませんね。でも旧暦では3月1日は、まだ1月18日でした。これは気まぐれ陽気ということでまだまだ寒さに用心が続きそうです。このところ、こちらのブログはサボり気味です。もう一つのブログで毎日のご飯の記録を書くと、ついでに雑...