19日の授業です。早くアップっするつもりでしたが、ぎっくり首などなってしまい。書いてる途中でストップ状態になり今日に至りました。もう削除しようかなと思ったのですが、ここまでしたので中途半端ですが上げておきます。この日、予習問題として出されていたビデオは、France2のニュース番組からもうすぐパリにアンリ・カルティエ・ブレッソンの作品展示会がやって来るでした。 誰も見ないと思うけれど、一応リンク貼...
魚だって大空を飛びたい !
Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !
今年は5年に一度の国勢調査の年にあたります。今パソコンで入力して気付いたのですが読み方 「コクゼイチョウサ」でなく「コクセイチョウサ」なのですね。私がずうっとコクゼイチョウサと言っていました。それだと国税調査で、まず、そちらは調査対象になる可能性は皆無だろうと思います。ああ、今更ながら恥ずかしいです。それはさて置き、5年前どうしたか覚えておりませんが、文書で提出したのだと思います。今回オンラインで...
自分も先日の刈払機の入力で「かりばらい」と
入力していて「仮払い機」になっていましたが
「かりはらい」でした(笑)・・・。
分かっていても、下部分のフランス語の訳では
国税調査となっていますョ・・・(笑)。
8月30日の記事にAmazonを騙るメールが届いて、危うく引っ掛かりそうになった事を書きました。 Amazonからの怪しいメールに釣られるところでしたその翌日、Amazonから、こんなメールが入ってたのです。「誰かがあなたのAmazonのアカウントで他のデバイスから購入しようとしました。・・・中略・・・セキュリティ上の理由からアカウントがロックされます。 24時間以内に更新しないと永久ロック。このメールを確認したのは1...
さて29日の授業後半です。先生から宿題として出されていた(ビデオを見て答えなさい)の質問Question 1: pourquoi les flamants roses ne sont pas bleus? ピンクフラミンゴ(日本では大フラミンゴと呼んでいる)は何故青くないのか?Question 2: quelle est la différence entre un flamant et un flamand? flamant と un flamandの違いはなんです?(この二つの単語の発音は同じです) Questio...
先週の授業報告の初めに遡ります。まずは日本の話題からでLe premier ministre japonais a démissionné son fonction à cause de maladie.日本の首相が病気のせいで辞任したと、誰かが言ったのに対してエスカル先生は健康上の理由でと言う言い方の方が一般的だと先生が説明してくれました。ル・モンド紙の見出しにもそのように出ていました。引用 le-premier-ministre-japonais-shinzo-abe-demissionne-pour-raisons-de-sante有料...
先週8月29日の授業はベートーベンのピアノについてがメインでした。ベートーベンが作曲した時に使っていたピアノ、それをそっくりに復元した楽器です。 説明の下のビデオはフランスの教育テレビ「7jours Enseigner le Français 」からダウンロードさせてもらいました。ダウンロードフリーのサイトなのですが、掲示されているのはいつも金曜日までという期間限定です。なので、ダウンロードして、自分のYouTubeに保...
お知らせいただきまして有難うございました。
永年染み付いた読み方は直りませんねえ〜(笑)
さっそく訂正させていただきました。
次の国税調査は5年先、その時はパソコンで出来るかなあ〜と心配です。