私は、大西つねき氏のYouTubeに読者として登録しています。 午後2時ごろ、ライブ配信の案内通知が入って来たので覗いてみました。 コロナウイルスに対する緊急提言でした。 私では内容をちゃんとお伝えできないと思います.40分ほどですが、興味のある方はご覧ください。私の走り書き========================トランプ大統領が、1兆ドルを緊急対策に打ち出すと言った。当然、日本も同...
魚だって大空を飛びたい !
Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !
このところのコロナ騒動、もういい加減 COVID-19と言い方を変えないといけませんかね。そのせいで学校に行けず、タブレットで自宅学習している子供達の映像をTVで見て、いま時の子供は大変だなあと思っていた私です。そんな人ごとのように感心している場合ではないのです。( 21日の記事でSkype導入 )よしゃあ受けて立とうやないか、私も21 世紀の婆さんや!ということで、土曜日の午後、Skype授業が始まったのです。Skypeで...
前回、「21世期は鎖国の時代になるのかしら?」などと書きました。ところが、今や世界中が鎖国状態ではありませんか!恐がっても仕方がありませんが、早く落ち着いて欲しいものです。さて、20日金曜日の朝のことです。プラスチックゴミを出しに玄関を出ました。そして、帰宅して鍵を回して扉を押すと何とドアが 開かない のです。出入国窓口どころか、うちの入り口のロックがかかっていたのです。。この内鍵は、U字ロックと...
私は、時代劇や時代小説が好きな人間です。石川英輔さんの作品に、「2050年は江戸時代」という一冊があります。文庫本で、当時、500円ぐらいだったかしらと思うのです。先日、この本を友達に貸してしまったのです。「返してもらわなくてもいいよ」と言って・・・この本、昨今のコロナウイルス騒動で、鎖国状態になるかもの日本の有様に内容が重なるのです。もう一度読みたくなりましたが、本を返してとも言い難いです。で、...
先週から、Windowsを離れてMacに全面的に移行してしまおうと決意しました。なぜかと言うと、Windowsの動きがあまりにも遅すぎてパソコンの用をなさないのです。しかし、私は、まだMacのシステムと使い方が理解できていません。では、Windows10を理解できてるのと言われると、これまた無理です。Windows7は分かり易かったし、デフラクとかパソコンの環境設定も、自分でやれてましたが、今は何処をさわれば良いかわかりません。でも...
かって、樹木希林さんが、自分の芸名をオークションにかけて売っちまったことがありましたね。 そして旧芸名の悠木千帆から樹木希林に変えたのでした。その当時、樹木希林って何という変わった名前にしたんだろうと思いましたがすぐに定着。悠木千帆って言われても「それ誰?」と思われる方も多いのではないでしょうか?新型コロナウイルス感染症の新名称は、2月11日に世界保健機構で決定されていたそうです。COVIまでがコロナウ...
一週間遅れですが、先週29日の授業に少し触れておきます。その前に昨夜、見つけたYouTube動画です。ベトナム保健省が流している、「手を洗おう」コロナ撲滅キャンペーンの歌です。若者から年寄りまで受けそうな曲ですアニメも可愛いし、日本語字幕もついています。ちょっと癒されるかも・・・さて29日の授業先生の開口一番が、Quelle 'année ! だったと思うのですが? 意味はタイトルに書いてるとおりです。そういうことで...
新型コロナウイルス騒動が続いていますね。新しい感染者の中には、スポーツジムでホットヨガに参加されていた人もいたとか?そういうニュースが流れると、あっという間にスポジムから人は減ってしまいます。我がスポーツジムの更衣室もこのような有様になっています。ほとんどガラ空きのロッカーです。でも、施設だって防衛体制を強化してるのだと思います。日曜日に泳いだ時、ゴーグルをかけていても目がすごくしみる感じがするの...
ウイルス騒動の中三月に入りました。先週金曜日の安倍総理の発表は独断だったようです。お陰様で、土曜日の京都は、このように電車も混まず、小雨に濡れた木屋町通も静かでした。七人がけの座席に一人しか座ってませんものね。この日授業に行くのは自粛しようかとも思ったのですが人生なんていつもロシアンルーレットと思いながらも、手に入れた子供用マスクを装着して出かけました。月曜日から一斉休校になっているのかなあ〜と思...