27日、小中学校の休校を要請するとTVニュースで流していました。28日、毎日新聞朝刊の記事です。保育園には要請しない・・・?危険度としては、乳幼児の方が小中学生より高いのではないのか?何でだろうと私は不思議に思ったのです。小学生ならば、家に一人でも何とかできるだろうが、乳幼児だと親が仕事を休まざるを得ない。だから、保育園はパスするという、なんともご都合主義的発想だと感じました。本当に、この1、2週間...
魚だって大空を飛びたい !
Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !
今住んでいる集合住宅の2度目の外装工事が2月から始まりました。日本では一般的にマンションと呼ばれているようですが、集合住宅でございますよ。1月19日に説明会があり、2月5から現場事務所が設置。2月10日から実際の下準備が始まりました。2月10日玄関廊下は養生シートが貼られ、エレベーターの中もカバーされました。廃棄ゴミコンテナに各家庭の大型ゴミがドンドンたまります。外装工事の準備として、ベランダに置い...
世の中はウイルス騒動で気が立っている時期に、暇そうな記事ですみません。私は去年、UQモバイルからYモバイルに乗り換えました。そのとき大騒ぎしたのをご存知の方も多いでしょう。10月に通話明細書を取り寄せる方法を相談に行き、窓口から申し込みました。その後、すっかり忘れていて、1月の請求金額を見て思いました。いつもより高い。ああそうか、1月はあちこち電話をかけて、つい長話になったこともあったし、仕方がない...
TVでは、中国のコロナウイルスのニュースで持ちきりです。感染力が強いのは確かでしょうが、この騒ぎは何かおかしいのではと、私は違和感を感じるのです。と言うのが、現在アメリカで、感染力の高いインフルエンザが流行していて、その死亡者数は1万人。コロナウイルスのおよそ100倍です。感染者数も、中国の約3万人対して、アメリカ 1900万人。何倍やねんと言うと、約630倍ですよ。紹介ブログ1https://www.jijitsu.net/entry/ame...
2月3日は節分の日でした。今年の恵方は西南西だとか?そう言われてみれば、なんとなく安全な方角かなという気もしますが・・・皆が豆まきだ! 西向いて恵方巻きを食うんだ!と家族そろって盛り上がる賑やかな日なのですが私は朝から黙々と確定申告書の作成に取り組みました。確定申告の受付は、確か17日か18日からですが、年寄りは気が短いのです。思ったときにやっておかないと、いつ出来なくなるか分かりませんからね。税務署か...
日本時間の2月1日8時が、イギリスのEU脱退の刻限でした。どこかで中継はしてないかとTVチャンネルをまわしても、8時のニュースではコロナ騒動と不毛な国会論戦ばかりでした。そこで、ネットでフランスのTV番組 France24ダイレクトを見ました。実況ですよ!ダイレクトって言うんだから当たり前なのですが・・・すごい時代になったなあと、白黒テレビ時代を知っている私は感動するのでした。イギリス国旗をイメージしたライトアッ...