魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › Archive - 2019年09月
2019-09-30 (Mon)

我が屋のリフォームその7 工事最終日です 電灯と全室のコンセント取り替え、冷蔵庫搬入

我が屋のリフォームその7 工事最終日です 電灯と全室のコンセント取り替え、冷蔵庫搬入

9月30日月曜日、いよいよリフォームの最終日となりました。ほとんど出来上がっていて、電気関係の総仕上げです。11時、職人さん二人と社長さんの三人が来て仕事を始めました。その取り替えるコンセントの量にビックリです。築後30年経っているので、古いコンセント類は全部取り替えてもらいました。私の一番はじめの注文は「敷居の角に足の指をぶつけやすいので床の高さを揃えるとかして欲しい。」「角を削りましょう。」社...

… 続きを読む

2019-09-28 (Sat)

我が家のリフォームその6 28日フローリング貼りと網戸の交換 

我が家のリフォームその6   28日フローリング貼りと網戸の交換 

28日土曜日。台風がまた近づいているとの予報です。お天気が持ってくれるのを願いながら起床です。この日は社長さんと床貼りの職人さんの二人が8時ごろ来てくださいました。私は、玄関側の窓の掃除をしたくて、社長さんに「窓の格子を取り外してください」と以前にお願いしていたのです。ちゃんと覚えておいてくださって、仕事の合間に取り外してくれました。私は、ポリバケツの水を何度も取り替え、数年来していない窓掃除に昼...

… 続きを読む

2019-09-26 (Thu)

我が家のリフォームその5 壁紙と天井が変身 i phoneをUQからYモバイルに乗り換え

我が家のリフォームその5 壁紙と天井が変身 i phoneをUQからYモバイルに乗り換え

三連休の休み後の24日から26日で壁紙、天井、襖の張り替えが終わりました。この三日間は、初めの日に社長さんが担当の職人さんが来てご挨拶を交わしました。あとはこの職人さん一人で、壁から天井まで全部、一人でやってしまうそうです。無口な職人さんとお聞きしていましたので、余計なことを話しかけてはいけない。無駄口たたきの私は、邪魔にならないように心がけたつもりでしたが・・・元の白い壁紙を下の土台の紙からはぎ...

… 続きを読む

2019-09-21 (Sat)

我が家のリフォームその4 システムキッチンが入りました

我が家のリフォームその4 システムキッチンが入りました

20日の朝です。この日も晴れてくれました。飛行機雲が尾を引いた青空が覗いています。朝からの工事となり、9時頃に職人さん達がドットやって来ました。届くはずだった荷物の到着が予定より1時間ほど遅れたとのことで社長は焦り気味です。次々と沢山の荷物が台車に積んで玄関前まで運び込まれます。問題のキッチン部分はエレベーターに入らないので、11階まで持ち上げなのです。「慣れてますから大丈夫ですよ」と言って下さいました...

… 続きを読む

2019-09-19 (Thu)

我が家のリフォームその3…床はコンクリートの塊と知る

我が家のリフォームその3…床はコンクリートの塊と知る

19日、キッチンリフォーム3日目です。今日もお天気が良くてホッとしました。空気が澄んで、薄っすらと伊吹山まで見え、まるで極楽のような景色です。極楽では蓮華に座して仏は夢のような楽の音を聴くとの事でが私なら絶対蓮の花の上に寝転びますね。私は今まで家では、カーペットの上に座椅子を倒し寝転ぶ。寄せ集めソファーに横たわってTVを見る、そんな毎日でした。今回リフォームが始まり、カーペットがなくなると、どこもかし...

… 続きを読む

2019-09-18 (Wed)

我が家のリフォームその2・・・キッチンは奥が深く、私の脚は短い

我が家のリフォームその2・・・キッチンは奥が深く、私の脚は短い

昨日に引き続き、朝8時半ごろから工事が始まります。昨日でキッチンは、ほぼできたのかなと思ったのは、とても甘い考えでした。まあ言えば、解体に1日を費やした昨日でした。畳も、カーペットも剥がれて、床はコンクリートが見えています。18日の今日は、キッチンに本格的に取り組んでもらうのでした。これは一体何に使う道具だろう?後になって分かりました。我が家の台所の後ろ側には、なぜか誰も使うことのない一枚の引き戸...

… 続きを読む

2019-09-17 (Tue)

我が家のリフォームその1・・・日本政府もリフォームしたい

我が家のリフォームその1・・・日本政府もリフォームしたい

今の住居に越して来てほぼ24年経ちます。思い起こせば、その日は、1995年の12月クリスマスイブでした。翌朝目をさましたら、窓からの景色が一夜で真っ白になっていました。「ここは雪国か?」とビックリしたのが昨日のようです。あっという間に20年以上経ってしまいました。この建物は、私の住んだ期間プラス7年で築後31年になります。それだけ経てばあちこち不具合が出てくるのは当然です。まあ、住人の方によりガタ...

… 続きを読む

2019-09-05 (Thu)

「頼まれた」と「ありがとうございました」日本人とフランス人では悩むポイントが違うのです

「頼まれた」と「ありがとうございました」日本人とフランス人では悩むポイントが違うのです

8月31日に新学期が始まりました。J'ai complètement oublié que c'ètait aujourd'hui le jour de la classe.私はその朝まですっかり忘れていたのです。C'est une sénilité vraiment.まさに老化現象です。頭の中で消去モードになっているフランス語を呼び戻さなくてはいけません。もともと私の頭には入ってないものをどうすりゃいいのだ!とパニック状態になってしまいました。教室に入ったら、もう話が始まっていました。 ...

… 続きを読む