月末で平成という時代が終わるということで何やらTVは大騒ぎですね。心は平成というより冷静、昭和の遺物がギッチリ詰まった頭の中。令和騒ぎはもうエエわ 、という心境の私です。何はともあれ、世間は10連休と騒いでいますが、それがなんやねん。私なんか、365連休の日々を過ごしているのです。フン、参ったか!ということで、特に連休らしき事も関係ありませんが、土曜日、授業が終わった後、若い人二人と、芸術を楽しみに行きま...
魚だって大空を飛びたい !
Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !
毎週の授業で、これ一個は覚えよう!今日の勉強しようと思っていたフレーズは foute de = parce qu'il n'y a pas 〜がないのでだったのですが、そこまでたどり着けずに、私の気力は崩壊してしまいました。これについては次回書きます。書くかも、書けたらいいね。だんだん弱気に傾いてきました。で、せめて、AI= 人工知能は l'intelligence artificielle (ランテリジェンス・アーティフィシエル)というのだといことだけ...
骨密度を気にしだしたのは、2011年頃からのようです。30代初めに右膝靱帯を損傷して手術の後、階段の上り下りが思うようにできなくなりました。その当時から、骨密度は平均からかなり下だったのだと思います。測定する医院で、骨密度の数値がかなり違うのです。3つの病院を回りましたが、どこも異なります。一体どこを信じたら良いのでしょう?2011年、足を痛めて計ってもらった0医院では 骨密度に振り回さ...
このところ眼鏡が合わなくなってきている気がしていました。外出時に使う遠近両用と、文字を読むとき使う老眼用の両方共です。それに、最近とにかく目が疲れやすいのです。半日パソコンを開いたら、午後は目を開けているのが辛い。いやそれは、単なる昼寝したがりなのかもしれませんがね。そろそろ、作り替えなくてはいけない時期だと思いつつも、眼科に行ったら、以前から言われていた白内障の手術を勧められそうで、どうも行く気...
春は花、花は桜です。今年は、開花時期にちょっと寒さが戻ったので、京都の桜は散らずに咲いてくれています。今年は、4日、6日、7日と、加茂川べりの桜を堪能することができました。4日の桜 です。 ミラーレスオートで撮してみました。5日土曜日も、授業で京都に出かけ桜を眺めましたが、翌7日も、また花見です。勿論、統一地方選挙の投票は、出かける前に済ませましたよ。なぜ連続で花見かと聞かれれば(誰も聞かないでし...
我が家の周りは、まだ冬の寒さですが、京都は桜が咲き始めました。京都木屋町、高瀬川沿いの桜です。 最近、パソコンの画面を見ていて気になったことがあります。「保護されていない通信です」これって何か対策をしなくてはいけないのかとすごく気になりました。ただ、ブラウザによって表示が違います。Internet Explorerではなんの表示もありません。パソコンとiPadでも表示が違います。MacでGoogle Chrome を使って見た場...