魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › Archive - 2019年01月
2019-01-25 (Fri)

オトン昆布… お父さんの土産が昆布ではなかった

オトン昆布… お父さんの土産が昆布ではなかった

19日のフランス語の授業です。遅刻をしないで行こうと思っていたのにあ〜あ。地下鉄を御池まで乗り過ごしてしまいました。で、やっぱりちょっと遅刻です。着いたら、夏目漱石の「心」の話が出ていました。フランス語のタイトルは  le pauvre cœur des hommes  だそうです。le pauvre (哀れな、いじましい、可哀想な) homme (男心 )と言う意味かなと思って「 Seulement hommes ?」 ( 男だけ?) って聞いたら、この場...

… 続きを読む

2019-01-17 (Thu)

昔から私は首がネック そして ガレット・デ・ロワ

昔から私は首がネック そして ガレット・デ・ロワ

1月は第1週はお休みで、12日から、フランス語の授業が始まりました。たいていは、私が教室に入るとすでに何人か居て、先生と話をしています。そして、早くきた人から「今週はどうだった?」と聞かれるのが慣習となっています。 ところがなぜか一番に「Ça va  ?」(元気?)と聞かれました。私は、心の準備が出来ておりませんでした。まあ、出来ていても、話せないから一緒なんですけれどね。「まあまあです。首の左側が痛い...

… 続きを読む

2019-01-08 (Tue)

リモコン復活 楽しかったよ 新年会

リモコン復活 楽しかったよ 新年会

リモコンがやっと復活しました。いやあ、その便利なこと!涙が出そうになりほどです。リモコンが戻ってきて・・・餃子は要らなかったのに見やすくなったTVで見た BSシネマ 愛と哀しみのボレロLes uns et les autres     私なりには、それぞれの事情という意味かなと思ったのですが 「百人百様」とネットで意味を調べたら出ていました。  なるほど、上手いこと訳すなあ〜と感心しました。日曜日の新年会も、メ...

… 続きを読む

2019-01-05 (Sat)

ブログの整理をしてみました

ブログの整理をしてみました

2日に近所の神社に初詣に出かけただけで、今年はどっかりとコタツで過ごしたお正月でした。 TVのリモコンが故障中なのでTVをつけると、チャンネルを変えるにが面倒です。それに、どのチャンネルも、やかましい正月番組ばかりです。特に今年のNHKは、ひどいと思いました。民放のお笑い番組を真似するか、大河ドラマの前宣伝ばかりです。良い番組を作ろうと言う職人根性のディレクターが減っているのではないのかな?TVを見るよ...

… 続きを読む

2019-01-01 (Tue)

2019年新年トラブル…電源を切らないでください

2019年新年トラブル…電源を切らないでください

2019年 あけましておめでとう御座います。今日は正月晴れの清々しい朝でした。 私は、年末はコタツムリ状態で過ごしておりました。コタツムリカタツムリが殻の中に身をひそめるように、炬燵に潜って無精を決め込んでいる状態を言います。まあ、辞書には載ってないと思いますが…大晦日の昨日になって「これではいかん!」一念発起しまして、掃除機をかけ、机周りがスッキリしたところで、最後の授業の録音をiMacにUSB接続で取...

… 続きを読む