魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › Archive - 2018年01月
2018-01-31 (Wed)

2018年1月は 5勝2敗だったかな?

2018年1月は 5勝2敗だったかな?

はじめ「1月の総合評価は5勝2敗」とタイトルをつけました。入れた後で、なんだこれは!会社の人事評価か・・・と気持ちが悪くなり改題したのであります。人様の事であれ、自分の事であれ、評価 というのは気持ちが悪いですねえ。何でこんな言葉が出たかというと、先週の授業の時、会社勤め人から、そんな季節だという話を聞いたせいかもしれません。仕事を離れて十数年たちます。人に指示、強要されず、自己判断で生きる。不安...

… 続きを読む

2018-01-30 (Tue)

年寄りはキレやすい・part 2 無い! あった!

年寄りはキレやすい・part 2  無い! あった!

先週は関東地方は大雪というニュースを見ながらTVを見ていました。滋賀県は、さほど降らないなあと思っていましたが、金曜日の夜に本気を出して降り始めました。27日、土曜日の朝です。手すりの彼方にあるはずの比良の山々は雪のベールに覆われていました。この日は、授業があるので京都まで行かなくてはなりません。朝積った雪は湿雪でどんどん溶け始め、車道を走る車は猛烈な水しぶきを歩行者に浴びせかけます。なので、スノーブ...

… 続きを読む

2018-01-24 (Wed)

スターウォーズファッション?

スターウォーズファッション?

寒波が押し寄せて来ています。私は今日は買い物にも出かけず、コタツに潜り込んでおりました。で、先週の授業の復習を半分だけしたのです。いつも、この半分だけで次に進めず、土曜日がまた来てしまうのでした。20日の授業。これは最新のミラノファションだそうです。ミラノ男性ファッションウィーク、世界の終わりに戻る先生は尋ねました?Qu’est-ce que vous pensez ?「あなたはどう思いますか?」ヨシさんは答えました。「痛そ...

… 続きを読む

2018-01-22 (Mon)

最近の年寄りは切れやすいと言うが・・・

最近の年寄りは切れやすいと言うが・・・

最近よく脚がつります。今朝も目を覚まして、う~んと身体を伸ばすと、右ふくらはぎが「痛てて・・・」この冬の寒さのせい・・・確かにそれもある。泳ぐ量が多すぎるの・・・ちょっと、やり過ぎた気もします。先々週の金曜日12日に、いつもの鍼灸院で、バシバシと鍼を打ってもらい「よし、治ったぞ!」と思ったのです。その夜、1500mまでは快調に泳げたのですが、背泳ぎに変えて泳ぎだした1600mで片足の釣りがぶり返したのです。そこ...

… 続きを読む

2018-01-18 (Thu)

2018年授業始めは、やっぱりお菓子から

2018年授業始めは、やっぱりお菓子から

Le 13, c'était la première classe de cette année.  13日、それは今年最初の授業でした。休憩時間から始めますね。先生がバラ姫様に「1月10日は何の日?」 と訊ねました。「えっ、あれは6日じゃなかったかな? レピファニー です。」 l'éphiphanie  =公現祭キリストの誕生を祝って、東方の三博士がお祝いを持ってイエスの生まれた馬小屋を訪れた日ということです。が、私には、単純に、「お菓子を食べる日だ!」 と意識...

… 続きを読む

2018-01-09 (Tue)

グニュ…フランス語も水泳も200mで頭打ち

グニュ…フランス語も水泳も200mで頭打ち

今日, 9日の日めくりカレンダーの言葉です。女とは男が望み、かつ手に入れることのできない全てである シモーヌ. ドゥ.ボーボワールそんなに難しい文章ではないのですが、訳せなかったのでネットで調べたら上記の訳でした。二つの動詞、appelerとatteindre をどう訳すかですね。appeler 呼ぶ、招く、すがる atteindre. 到着する、達する、捕まえる、追いつく私だったら、「女とは、男が呼び求め、そして捕らえることの出来ない...

… 続きを読む

2018-01-08 (Mon)

7日 初掃除 怠ける権利について

7日 初掃除 怠ける権利について

7日は、朝から雪の山々が、真っ白い姿を見せてくれました。ここから見せてあげたい!本当に綺麗なんです。良いカメラを使いこなせたらなあ~と思うのが、こんな時です。でも以前と違って、携帯スマホでもiPadでも、そこそこの写真が撮れます。もちろん、ブログに掲載する時は、画像を縮小しています。比良連邦を撮してみました。全く同じ場所なのですが、カメラ取りが少しづれてまして・・・ (^-^;)スマホでiPadで伊吹山スマホ ...

… 続きを読む

2018-01-07 (Sun)

5日 図書館始め、泳法教室始め

5日 図書館始め、泳法教室始め

この日が返却期限の本が一冊あったので、5日、図書館を往復してきました。正月前に借りていた本を全部返しておこうと思ったのです。買い物用の大きな袋に入れて玄関を出てエレベーターまで歩いていると…体が右へ右へと寄って、壁にぶつかりそうになりました。その後、途中の辻のお地蔵様にご挨拶して、立ち上がると身体が傾き、車止めが無ければ倒れるところでした。おかしい…… スワッ!脳梗塞か! 以前、姉がこんな状態になり救急...

… 続きを読む

2018-01-04 (Thu)

2018年泳ぎ始め 2キロ楽勝!

2018年泳ぎ始め   2キロ楽勝!

去年は12月の下旬から風邪をひいてしまい水泳がストップしていました。 今日4日からスポーツジムがオープンです。まだ咳が少し気になるのものの、気持ちは泳ぎたいのでした。10時半ごろ水着に着替え出かけました。新年初日のせいか、やはり人は少ない。プール脇で、そそくさとストとレッチを済ませて、11:05から泳ぎ始める。なんと言っても、まずはこれ、バタ足から始めるのが私の流儀です。クロール50mと背泳ぎで50mを交互に連続5...

… 続きを読む

2018-01-03 (Wed)

犬だったのか? 

犬だったのか? 

猫だろう? 犬に見える?この年になるまで猫だと思い込んでいた犬張り子です。今年の干支は、もちろん犬。そして、犬張り子という言葉も知識としてあったのですが・・・なぜか、今まで、猫の形のオモチャだと思い込んでいたのです。この大絵馬を見て「 ありゃ~犬だったのか?」とビックリしたのでした。人間、70歳になっても、まだまだ学ぶことがあるのですね。そうです。私は、今年11月の誕生日が来ると、めでたく70歳になるの...

… 続きを読む

2018-01-01 (Mon)

2018年 初ツーショット

2018年 初ツーショット

今朝の日の出は 7:17でした。ことさら初日の出を意識したわけではありません。朝目が覚めてカーテンを開けたら、ちょうど琵琶湖大橋の東から朝日が上がるところだったのです。新年早々、曇りより晴れの方が気持ちはありがたいです。最近、ちょっと冬季うつに入りかけている私。意識的に体を動かし、去年より元気の出る一年にしたい年の始めです。という事で、さっそく初詣に出かけることにしました。風邪具合も、まだ完全回復では...

… 続きを読む