魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › Archive - 2016年07月
2016-07-21 (Thu)

ブリコレない私です

ブリコレない私です

ブリコラージュ Bricolage とは、日曜大工と言う意味。フランス人は、自分で内装に手を入れるのが普通だそうです。動詞は、ブリコレ(( Bricoler )と言います。悲しいブリコレ物語でございます。一昨日のことです。朝から風の匂いが変わりました。日差しは強いけれど、風が爽やかです。そうだ、梅雨が明けて、夏が来たのだ!夏のイメージ。水辺、麦わら帽子、スイカ、花火、風の吹き抜ける畳に大の字になって昼寝。昼寝から覚めた...

… 続きを読む

2016-07-19 (Tue)

祇園祭をスペシャル席で!シメはカレーです

祇園祭をスペシャル席で!シメはカレーです

暑い暑いと言いながら、夏が来ているのも忘れていた15日。友達から祇園祭のお誘いが来ました。それもなんと山鉾巡行を観覧席で見ることが出来るとのこと。祇園祭は7月の初めから28日までを指すそうですが、私は京都人ではないので、山鉾巡行の17日と、宵山がある巡航数日前を祇園祭だと思っているのです。近年では、観光客のために、山鉾巡行も2週に渡って行われているようです。これは行かなくてはと、張り切って行ってき...

… 続きを読む

2016-07-11 (Mon)

改憲勢力3分の2超・あなたはダチョウ、カエル、それともペンギン

改憲勢力3分の2超・あなたはダチョウ、カエル、それともペンギン

7月10日の参議院選挙は、投票率が54・70%で戦後4番目の低さだったそうです。それでも、前回選挙より2パーセントほど上がっているのは、若者達の票かも知れないと私は思います。選挙戦が流れていたニュースの選挙戦には、あまり関心がありませんでした。なぜならば、あまりにもお祭り騒ぎ的扱いが多すぎる。オリンピックか紅白歌合戦か、という感じで、騒ぐだけという印象だったからです。でも、私は、心密かに「心ある人...

… 続きを読む

2016-07-06 (Wed)

ブレないで、政治もすぐに止まらない

ブレないで、政治もすぐに止まらない

「気をつけて車はスグに止まらない」これは交通標語ですが、政治も動き出したら止められない流れになるときがあると、イギリスのEU離脱の経過を見ていて思いました。この僅か2%で、白が黒に、黒が白になる。政治とはオセロゲームかと思いたくなります。政治は我が身に降りかかることなのに、なぜか人ごと、画面の中の世界という気がしていませんか?今回も、離脱派のトップから庶民に至るまで 「反対したって、絶対出ていくとい...

… 続きを読む

2016-07-03 (Sun)

大阪庶民の味にドップリ浸ってしまった

大阪庶民の味にドップリ浸ってしまった

私は本来、外出嫌いの人間です。それは子供の時からで、中学生の時、わずか電車で1時間ぐらいの所である兄の結婚式に行くのも嫌がって、一人留守番をしていた覚えがあるのです。それを思えば、今、毎週京都まで出かけているのは偉い!と自分で自分を褒めてしまいます。そんな私なのに、7月から毎週大阪に出かける事に決めてしまいました。同じ都会でも、京都はまだ良いのです。なぜならば、北、東、西と山並みが見え、南を見れば...

… 続きを読む