魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › Archive - 2016年04月
2016-04-29 (Fri)

救世軍って最近見かけないけれど・・・

救世軍って最近見かけないけれど・・・

23日の授業後半は、新しい語彙。左のグループと右のグループを結びなさい。と言う事で、まず、左側の言葉の説明をして貰いました。上からL'Armée du Salut   救世軍   プロテスタントの信者で構成された楽団が、街角で演奏し、慈善鍋とか社会鍋(カンパ箱)を置いて、寄付を求めていた姿が、私の記憶にかすかに残っているような気がしますが、今の若い人達は見た事が無いのではと思います。    un exclus      ...

… 続きを読む

2016-04-28 (Thu)

そのまま  C'est tel quel

そのまま  C'est tel quel

23日のカレンダーです。un cap est une direction qui suit un bateau.カップは船が向う方向です。=進路ということか!C'est aussi une pointe de terre qui s'avance dans la mer.それはまた、海に突き出た土地の突端でもあります。=岬Comment appelle -t-on la tour qui envoie des signaux lumineux pour guider les bateux.船を導くために光信号を送る塔のことを、私達は何と呼びますか?Le phare 灯台un cap は名詞だと〈...

… 続きを読む

2016-04-27 (Wed)

オンラインストレージでファイルバックアップにチャレンジしました。

オンラインストレージでファイルバックアップにチャレンジしました。

月日の流れるのは早いですね。もう水曜日になってしまいました。ニュースを見るたびに、未だに落ち着かない熊本の被害の深さに、心が痛みます。災害のたびに、その時を生きぬく大変さ、そして、次に、これからを考え行動することの、もっともっとの大変さ。もし、私のいる場所で地震に出会ったら、避難場所で耐え抜ける自信がありません。が、しかし、直面すればやるっきゃない!小さな子供さんを抱え、車で寝泊まりしている、お父...

… 続きを読む

2016-04-15 (Fri)

フランス語の授業で漢字を学ぶ

フランス語の授業で漢字を学ぶ

9日の言葉 buvette ビュベットは飲み物を何か買う場所です。と説明が書いて有ります。辞書を引くと、(劇場・駅などの)軽食堂、ビュッフェ、スタンドとなっています。夏の浜辺で、スイカや飲み物を売っている屋台の様なもののことを言うらしいです。さてさて、この日、私は、やや遅刻して教室に入りました。もうすでに、話が盛り上がっていて、タックスヘイブン( tax heaven )、パナマ文書が話題になってたのです。仏語だと...

… 続きを読む

2016-04-08 (Fri)

今年の秋からフランス語の表記が変わるそうです

今年の秋からフランス語の表記が変わるそうです

桜満開の2日の授業です。この日、私は学校に行く前に、三条京阪の交差点で、歩きながらお菓子や果物を販売してる若い二人から、薩摩芋チップを買ってしまいました。そこで、休憩時間に、皆でポリポリと食べつつ雑談を・・・薩摩芋チップは Chips de patate douce C'est un piège.(それは罠だ)=食べ始めたら止められない、癖になる美味しさです。「日本では、年寄りは薩摩芋を好まない人が多い。戦争中、戦後の米のない時代に...

… 続きを読む

2016-04-06 (Wed)

賀茂の河原に立つものは蚊柱、それとも人柱?

賀茂の河原に立つものは蚊柱、それとも人柱?

今年の桜は、日本中一斉に咲いたような感じでしたね。お花見に行こうと思っていても、おそらく明日7日の雨で散ってしまうことでありましょう。ああ、今年も一度行ってみたいと思っている吉野山には足を運べませんでした。でも、近くでも桜は咲いています。私の入っている山の会での恒例の春の装備点検会は、いつも桜のシーズンです。去年は、雨で後で残念でしたが、今年は午後からの雨を気にしながらも、満開の桜の下で行うことが...

… 続きを読む

2016-04-02 (Sat)

あなたが手に取る新聞は・・・

あなたが手に取る新聞は・・・

26日の授業後半です。Quel est le point commun de ces trois journal ?この3つの新聞の共通点は何ですか?分りますか?1  Sans Logis  Sans Logis とは logement(住居がない)=家なし という意味になりそうです。 2  MACADAM「MACADAMはアスファルトみたいなものです。」と先生は言いましたが、全員ポカンとしてしまいました。辞書を引くと、道を舗装する砕石のようです。それは、このような物です。こ...

… 続きを読む