魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › Archive - 2016年03月
2016-03-31 (Thu)

Claustrophobe (閉所恐怖症)

Claustrophobe (閉所恐怖症)

日本各地から、桜の便りが聞こえてきます。私にとって、今週は、なぜか連休気分の週なのです。と言うのは、毎日通っているスポーツジム、イトマンが、30,31日と、二日続きの休館日なのであります。ですから、、ほっこりダラダラ過ごす二日間、この間に、少しでも復習をしなくてはいけないと思うのですが・・・さて、26日の言葉 un ravisseur (誘拐犯)でした。誘拐犯は、誰かを奪い去った人のことです。シュトロンフ達の誘拐...

… 続きを読む

2016-03-28 (Mon)

とりあえず春が又来たようですね

とりあえず春が又来たようですね

3月26日の朝です。明るい日差しに誘われたのか、窓の外では、トンビがノンビリと輪を描いていました。ああ~、まるで天国にいるような感じだなあ~・・・そう思える自分が嬉しい朝でした。(ソニーのサイバーショットで撮影)さあ、朝ご飯をしっかり食べて・・・コレステロールが高めだから、卵は半分だけにしておきます。コーヒー飲んで、新聞読んで・・・京都に出れば、鴨川沿いの桜並木のつぼみは、開きかけておりました。ス...

… 続きを読む

2016-03-23 (Wed)

天は自ら学ぼうとしない者は助けないよ

天は自ら学ぼうとしない者は助けないよ

STRICT19日の言葉 厳格な、厳しいStrict な事とは、絶対に尊重しなくてはいけない事のことです。ゴリラ君が、バナナを差し出す子供に「読んでないのかい?」と言っておりますね。看板には〈バナナを与えてるのは禁止です〉と書いてあるのに・・・厳しいなあ~。でも、動物園で禁止するのは、ゴリラ君の健康を守つ為なのですよ。原発の稼働停止命令が出たのは、人間の健康と地球の環境を守るためなんですが・・・なんで、そんなこ...

… 続きを読む

2016-03-12 (Sat)

ちょっと思いだして見ましょう

ちょっと思いだして見ましょう

前回2月6日の授業から、もう一ヶ月以上経ってしまいました。遊び疲れたネズミは、暗闇に潜む猫に気がつかず、すっかり油断をしております。1月前、何をしていたか?覚えてますか?おそらく、先生も、何をやったか忘れて、ルンルンと旅行から帰ってくるであろうと期待しながら、恐る恐る、授業に出かける事にしました。さて、少しだけでも内容を思い出せるように・・・実は、当日、私達6人は、2グループに分かれ、新しい会社を創...

… 続きを読む

2016-03-09 (Wed)

猫が帰ってくるぞ!

猫が帰ってくるぞ!

この1ヶ月間、フランス語から、すっかり離れてしまってました。一文字のアルファベットも書いていません。でも、ご心配なく、日本語も、ほとんど書いてないのですから・・・手を使って文字を書くと言う事が、段々少なくなってしまいました。こんなんで、エエんやろうか? もう授業が始まっても、私は復帰できそうにありません。どうしたものでしょうね?考えたって、仕方ない、焼け糞や!Puisque Le chat n'était pas là , les ...

… 続きを読む

2016-03-07 (Mon)

スマホ騒動記

スマホ騒動記

3月1日は大雪だったのに、翌日は快晴で、一気に春がやってきました。こんな感じでした。暖かい、しかも雪山日和です。さてさて、私はこの日、ついに携帯電話をスマートフォンに切り替えました。大手メーカー、ドコモ、AU、ソフトバンクだと、毎月の料金が、馬鹿にならない値段です。そこで、格安スマホも考えたのですが、それだと、すべての対応を自分でこなせないといけません。使い方が分らないときは、お手上げです。そこで中...

… 続きを読む

2016-03-01 (Tue)

3月1日大雪です。

3月1日大雪です。

寝付きの悪いままに夜を過ごし、明け方からウトウトして、「あっ、もう8時前だ」と飛び起きました。時計を見間違えて、本当は7時前だったのですが、あわててカーテンを開くと、何とそこは雪の世界が広がっていました。3月に入ったばかりだと言うのに、こんな雪に出会うとは思って無くて、本当にビックリです。8時30分、東のベランダから・・・琵琶湖も湖東の山も見えません。玄関の郵便受けに差し込まれた新聞にも雪が積もってお...

… 続きを読む