魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › Archive - 2016年01月
2016-01-29 (Fri)

お菓子を食べる日 

お菓子を食べる日 

1月6日は L’Épiphanie(公現祭 こうげんさい)と言って、キリスト教徒のお祝いの日になっているそうです。でも国の祝日にはなっていないので、第1日曜日にすることが多いそうです。  クリスマス(キリストの誕生日)から2週間後に、天の星を眺めて、その生誕を知った東方の三博士がお祝いに訪れた事を記念してるとのこと。なにしろ交通手段のなかった時代だから、ロバか馬に乗って、エッチラオッチラやって来たのでしょうね。で...

… 続きを読む

2016-01-26 (Tue)

書けない新年の抱負と、過去にかかる前未来にビックリポン

書けない新年の抱負と、過去にかかる前未来にビックリポン

16日のこのカレンダー、のんびり顔のキツネ君が、鶏小屋の中に居座っています。un intrusとは・・・招かれてないのにやって来た人、もしくは、その場にふさわしくない物の事です。その場にふさわしくない・・・わあ~、まるで私のことでではないだろうかと、心にグサリときました。が、まあ、そんなことで落ち込んでいたら、このクラスに残って居られませんよね。キツネ君のように逞しくあらねばいけません。さて、この日は新年の...

… 続きを読む

2016-01-21 (Thu)

砂金採集者とオッパイの関係

砂金採集者とオッパイの関係

あっという間に一月が去っていきそうです。9日の授業での、話題は、新年をどう過ごしたか?から始まりました。新年と言えば、雑煮を食べて初詣に行くのが決まりですが、わがクラスの先生のご近所では、辻でたき火をして、振る舞い酒があったそうです。きっと、近くに神社があり、町内会の正月の行事としての風習が残ってるのでしょうね。断れなくて、ドンドン注がれたのを飲み干して、歩けなくなってしまったそうです。C'est un pié...

… 続きを読む

2016-01-14 (Thu)

今週は風邪で寝て過ごしてます。

今週は風邪で寝て過ごしてます。

お正月が過ぎたと思ったら風邪を引いてしまいました。お賽銭をケチったせいか、はたまた、絵馬で願い事を書かなかったせいか?最近の絵馬は、可愛いデザインが増えているようです。J'ai un rhume. (風邪を引いてます)j'ai le rhume. ではダメなのか?ああ、やっぱり冠詞が分らない。土曜日までに治してしまわなくてはいけないので、ひたすら布団に入って過ごしております。TVドラマでは、瀕死の病人でも、肩の下までしか蒲団...

… 続きを読む

2016-01-08 (Fri)

quelque , plusieurs, certains  いくつかの、いくつもの、いくつかは

quelque , plusieurs, certains  いくつかの、いくつもの、いくつかは

前回の授業で、私はquelques , plusieurs, certains  の違いがよく分りませんと質問しました。グーグル翻訳を引くと、三つとも「いくつもの」と訳されるのであります。quelques , は何となく量が少ない目、 plusieurs は多い目という気がするのですが、 certains  のニュアンスが分らない?バラ姫さまが「量を言うのではなくて、中にはこういうのもあるというような意味です」と助けを出してくれました。先生は、幾つもの例文を...

… 続きを読む

2016-01-07 (Thu)

サンタのトナカイの名前は

サンタのトナカイの名前は

新年の抱負、それを継続するのは難しい。日本語では、三日坊主と言います。それは強い意志がないと目的を維持しがたい言う事です。それはともかく、私は、おそらく続けられないというのに、こんな恐ろしい新年の抱負を、書いてしまいました。Les éspoirs du nouvel an,  on ne peux pas conserve longtemps .on dit en japonais « mikka bozu », ça veut dire qu'on ne peux pas continuer son sujet sans la volonté fort.Ah,là là...

… 続きを読む

2016-01-03 (Sun)

2016年初詣は立木観音へ

2016年初詣は立木観音へ

元日の朝、曇り空かと空を仰いでいたら、7時半頃雲間から太陽の光が差し込んできました。我家の窓から、まずは初日の出を拝みました。大掃除もせず、ほったらかしというか、身体が動いてくれない年末でしたが、とりあえず、お花をかざり、黒豆とごまめだけ作ってみました。白味噌雑煮と、ミニお節風で(お節料理とはとても言えません)、ひとり正月です。今年の初詣は、石山の立木観音に出かけてみようと思い立ち、昼過ぎ出かける...

… 続きを読む