J'ai écrit à l'autre blog par la langue français. cliquez-là !Je suis allée à mon pays - No1Je suis allée à mon pays - No2 ==============================兄の7回忌を、故郷対馬で行いました。働き盛りの甥や姪は、日帰りしか都合がつかず、福岡空港から、朝10時過ぎの飛行機で飛び立ち、午後はまた、3時55分の対馬空港発で、福岡まで戻ってくるという強行軍でした。飛行機は、空模様次...
魚だって大空を飛びたい !
Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !
前回のテキスト、私は、訳してみましたが、頭の中は疑問でいっぱいになってしまいました。この日、分らない部分に、番号を振ったテキストを抱えて授業に行きました。疑問のNo1は、Allez savoir !直訳したら、「知りに行きなさい!」→分るに決まってるよね! と言う意味かなと思ったら、先生の答えはNON.それは、on ne peut pas savoir, comment savoir 、on ne peut pas compter.分らない、どうして分るんだ、数えられない、の意...
p100 doc1《Je ne veux pas travailler》 「私は働きたくない」 ils ont choisi de ne plus travailler 彼らはもう働かないことを選択したDécider de ne plus travailler, alors que règnent le chômage, la peur de perdre son poste, la course à la recherche d’emploi ? Pour nombre d’entre nous, ce serait impensable. Certains, pourtant, ont fait ce choix. もう働かないと決めても、失業が続くと、地位を失う恐...
9月5日の続きです。《 Décroissance、C'est à la mode. 》デクロワッサンは、今流行ってます。と私は聞き取って仕舞いました。複数形のクロワッサン? クロワッサンなんか、昔からあるヤン!と私は思いました。がそれは、クロワッサンでなくて、デクロワッサンスでした。これも一字違いで大きな違いですね。辞書で引くと 減少、減退、 (月の)欠けること となっています。経済用語として、新しく使われ出してる言葉だとのこ...
カメラで写した絵はがきLes vacances sont fini.休暇は終わりました。Je n'ai pas encore fini le devoir qu'il fallu faire dans lesquelles.私は、その間にしなくていけなかった宿題をまだ終えていません。と言う事で、フラ語の授業が5日から再開しました。上の絵はがきは先生から頂いたお土産です。それを ソニーのカメラ、サイバーショットDSC-WX350で撮したものです。Je pense que l'image par l'appareil de photo est mieu...
夏の間サボっていたので、頭が戻らず、クラスの中で、アタフタしています。
まあ、毎度のことですが・・・
読書の秋になりました。少し頑張らなくてはいけませんね。
写真が綺麗ですねー。思わず全部見てしまいました。
万葉集の仏語版は知っていたのですが、源氏物語の仏語版も
あったのですね。翻訳、大変だったでしょうね。
コルク栓のチョコレート、美味しそう。
今年の夏は、なるだけ動くようにしようと決意しましたが、あまりの暑さに外出する勇気が無くなりそうでした。そこで、思い切って購入したのが青春18切符です。でも、8月2日に1枚使ったきりでした。使用期限の9月10日まで、もう10日を切ってしまった。一人では使い切れない。そこで友達を巻き込み、9月2日、倉敷に行ってきたのでした。2日 5時起床==6時半に、友達と合流し堅田駅に。堅田6:48=山科7:00着...