魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › Archive - 2015年04月
2015-04-30 (Thu)

ダラダラすごす→ J'ai bullé

ダラダラすごす→ J'ai bullé

このところダラダラ過ごしております。「私はダラダラしていた」をフランス語で何というのか尋ねたらJ'ai bullébulle は泡のことです。まあ、魚が水の中でブクブクしていたという感じの様です。 buller は日常語で辞書には載ってません。 paresser のらくらする 、こちらは辞書にのってます。ダラダラの日々の中、近所の畑で見かけた、取り残しの大根です。う~芸術的!もしかしたら、この芸術性に見せられた畑の持ち主が、抜くの...

… 続きを読む

2015-04-27 (Mon)

聞取り、呪いのゾンビー!

聞取り、呪いのゾンビー!

ラジオ番組を聴いて内容を聞き取ろう!という授業がありました。この文字をクリックして見て下さい。(音声ファイルです)zombie何度聞いても、私には最後の部分が、《 ça raconte avec la zombie 》 「それはゾンビーと語る」と聞こえてしまいます。なんで、ゾンビーと話しをしなくてはいけないのだ!?頭の中に、おどろおどろしい、ゾンビーの姿が浮かび上がって、その後の思考を停止させてしまうのでした。zombieああ、これこそ...

… 続きを読む

ありがとうございます * by kaguya
petitcedreさん
コメント有り難うございます。
鳩山町は何所にある街だろうと思って探してみました。
埼玉なんですね。
関西からは遠くて、サークルに参加はできそうにありません。残念!
わたしのブログでよければ、リンクは、構いません。
お役に立つようなサイトではないので申し訳ないのですが・・・
楽しく、フランス語を続けて下さい。

ご訪問ありがとう * by petitcedre
ご訪問ありがとうございました。
ブログ歴もフランス語歴もずいぶん長いですね。
まだ始めて1月なので、何を書けばいいのか試行錯誤中です。リンクに追加させて頂いてもいいですか?

Comment-close▲

2015-04-21 (Tue)

市議会議員選挙って、こんなに大勢だったのか!

市議会議員選挙って、こんなに大勢だったのか!

19日に、市会議員の選挙戦が始まりました。投票日は26日なのです。選挙カーは、走り回って、名前を連呼してるけれど、私には、いったいどんな人が立候補者なのか、さっぱり分かりません。選挙公報も来てないし、ネットで分かるのかなと検索しても、立候補者が掲載されているものって無い物なんですね~・・・とにかく、掲示板には出ているだろうと、それらしき場所に出向きました。あった、あった。うわ~、こんなに一杯出てるんだ...

… 続きを読む

2015-04-17 (Fri)

Dupont et Dupont 今重屋敷2015

Dupont et Dupont 今重屋敷2015

              4月12日、Dupont et Dupont 今重能舞台2015 は午後4時半からでした。まずは、春にピッタリの、サクラ変奏曲、溝渕仁啓のギターから始まりました。まるで降りしきるサクラの下で、琴の連弾を聴くような感じです。溝渕さんの温かい人柄がにじみ出る挨拶の後、一面の黄色の菜の花の海を思わせる次の曲が始まりました。ワサブローさんの声と溝渕さんの暖かなハモリに、私の心はさまよい出します。「こ...

… 続きを読む

2015-04-16 (Thu)

長浜ぶらり散策・曳山祭にめぐり逢う

長浜ぶらり散策・曳山祭にめぐり逢う

4月12日に、友人と二人連れで長浜に行ってきました。この日は長浜曳山祭(ながはまひきやままつり)で街の通りに人が溢れておりました。主たる目的のDupont et Dupont (デュポンエデュポン)のライブが始めるまでの時間、通りを少しぶらつき、アチコチの店をのぞきました。目に附くものと言えば・・・私って、食い意地が張っているのでしょうね。親玉饅頭って何だろう?気になると放っておけない性分です。親玉饅頭とは店の名 「...

… 続きを読む

2015-04-10 (Fri)

接続法現在 er動詞以外は・・・・意外だった!

接続法現在 er動詞以外は・・・・意外だった!

4日、我家の窓から見える真野川も、桜がパッと咲いて、その夜の雨で、あっという間に散ってしまいました。さて、勉強は、接続法で留まっております。前回の続きです。il faut que, bien que, vouloir que の後には接続法を使うその後に続く節に現れる、接続法 er動詞の活用は、je、 tu 、il i、ls は 直説法現在と同じ形をとり、nous、vous  は 直説法半過去と同じ になる。そこまでは分かった思ったのです。でも、er 動詞意外...

… 続きを読む

2015-04-02 (Thu)

にんにくは嫌いや! 接続法 allrer

にんにくは嫌いや! 接続法 allrer

3月28日、京都木屋町の高瀬川沿いには昨夜が咲き始めていました。今週は、もう散ってしまうかもしれません。もし桜を見たければ Il faut que vous alliez au bout de la rivière Kamo tout de suite.あなた方はすぐに賀茂川の畔に行かなくてはいけない。il faut (~しなくてはいけない)の後に、文節が続くと動詞は Subjonctif 接続法になります。以前、私は質問しました 「何でですか?」さすがの先生でも回答不能です。決ま...

… 続きを読む