まず1月24日の復習をします。① 助動詞 avoirで成り立つ複合過去は 過去分詞を使う。 こんな例でどうでしょうか ? Hier nuit, il y avait un accident de la circulation devant ma maison. Tristement, il y avait beaucoup de blessés. Des pompiers ont transporté les victimes à l'hopital. 昨夜、我が家の前で交通事故があった。悲惨なことに、沢山の負傷者が出た。 救急士達は、犠牲者を病院に運んだ...
魚だって大空を飛びたい !
Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !
2月14日は雪になりました。quand le chat est sorti les souris dansent(猫が出かけりゃねずみは踊る)というのは前に何度か教わりましたが、今、まさに、私は、その状態です。先生が3週間のバカンスに出かけている間に、遅れている分を取り戻せるよう勉強しなくてはと思っていたのですが・・・何の何の!コタツに寝そべって、ダラダラと毎日、とめどなく本を読んでおります。寝そべって、寝転がって・・・この表現の違いを説明せ...
さあて、私たちは、何の勉強をしたのでしょうか?フランス版刑事コロンボよようなデラフォン刑事が謎を追っていきます。さて、まずは、この事件の犯人を考えて見て下さい。L'inspecteur Delafond méne l'enquête刑事デラフォンは捜査を行うCela fait trois heures que l'inspecteur Delafond se trouve au manoir des roches,un vieux château du XIX siècle qui tombe en ruine.Son enquête sur un vol de bijoux d'une valeur d'...
昨日の朝目覚めてカーテンを開けば、そこは真っ白の世界でした。雪ではなくて、ひたすら靄の中です。この日は節分、そして今日が立春です。そんなことにも気が付かず、寒い寒いと思いながら日々を過ごしておりました。旧暦では、今日から新年、そして春の始まりです。そして冬と春、季節をを分ける行事、節分があったのでしょう。旧年の嫌なこと、厄を祓う為に、豆をまいて、「鬼は~外!」それに気が付いたのは、昨日の夕方、スー...