魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › Archive - 2013年12月
2013-12-31 (Tue)

2013年大晦日はのんびりと

2013年大晦日はのんびりと

比良の山並みも、すっかり雪化粧となりました。これは12月23日の朝の比良連峰です。今日は大晦日、なんとか一年が過ぎました。 一人暮らしの私ですが、去年までは正月を迎える為にと、大掃除、買物と、それなりに身体を動かしていたのです。しかし、今年は、本当に何にもする気になれません。「まあ、いいや!」と思っていたのですが、小春日和の暖かい日差しに外を見ると、点々とついた鳥の糞が気になります。「やっぱり...

… 続きを読む

2013-12-30 (Mon)

今年最後の勉強は・・・

今年最後の勉強は・・・

年の暮れが押し詰まっているというのに、12月14日の復習を、まだしています。部屋の中は冷えています。je suis frileuse.私は寒がりです。この絵に描いてあるのは、 「簡単に寒くなる人は寒がりだ」とでも訳したら良いのでしょうか?寒がりは形容詞なので、私が男性の場合だと、je suis frileux.になります。さて、前にやったLivre p61 の4 の続きをします。空欄に同じ意味を表す別の言葉を考えて入れなさい。6Je connais un...

… 続きを読む

2013-12-25 (Wed)

クリスマスモード

クリスマスモード

21日、今年最後の授業でした。気分はすっかりクリスマスモードでした。なぜならば、先生が、このケーキを買って来て下さったのす。しかも、自宅からフォークまで揃えて持ってきてくれました。包丁が、銘入りの和包丁というのが渋い!「クリスマスモード」、「お正月モード」「ほう~、日本語には、そんな表現があるのですか!勉強になった。」と先生は喜びました。でも 私たちは、Nous sommes sur le mode " Noël " (クリスマ...

… 続きを読む

2013-12-19 (Thu)

永遠のお馬鹿さん

永遠のお馬鹿さん

12月7日の復習を、まだウロウロとしています。さてこの日、スピーチなどで使う丁寧な表現を勉強しました。ちょっと大げさだけれど、そういう形のものなのだそうです。Merci infiniment 限りなく、無限大に有り難う・・・《 infiniment vous connaissez?》「無限大、知ってますか?」数学の記号ではこれですね。先生が言いました。《 Ça ne finit pas. le japonais, non ? sumimasen。》「終わりがないということ、日本語にもな...

… 続きを読む

2013-12-17 (Tue)

dont , 関係代名詞にも色々ありますが・・・

dont , 関係代名詞にも色々ありますが・・・

le plus 3週間前に遡って復習します。11月30日の授業です。第1次大戦の時に、プロパガンダで 《aller à la guerre le fleur au fuisil  》と言う言葉が流行ったそうです。  銃に花をつけて戦争に行こう。勇敢に戦争に向う雰囲気つくりだったのでしょうか?例えば、試験の前などに,こんな言い方をするそうです。 Je vais passer le test le fleur au fusil.  試験なんかへっちゃらさとでも言う感じかな? 私が、友達の家に双...

… 続きを読む

2013-12-14 (Sat)

過去分詞を名詞として使う

過去分詞を名詞として使う

ああ、残念ながら、先週の復習が半分しかできていません。まあ、半分したら良い事にしましょう。私は、もう悩まないことに決めました。さて、この週の話題です。映画、清洲会議を見たと言う話から、新しい語彙を学びました。un chaos (混沌 発音はカオ)féodal , féodale, féodaux, (封建的な 男性形、女性形、複数の形容詞)puissant (強い、権力的な)un vassal (家臣、家来) subordonné(部下、これは現在の会社などで...

… 続きを読む

2013-12-09 (Mon)

次の選挙で秘密保護法をひっくり返そう!

次の選挙で秘密保護法をひっくり返そう!

このところ、すごく落ち込んでいた原因のひとつは、この日本がドンドン悪い方に向っていく事でした。国家機密法と言っていたのが、特別秘密保護法となり、6日に強行採決されてしまいました。7日の新聞の一面見出し秘密保護法成立安倍政権が、何よりもやりたかったのは、消費税でも景気回復でもなく、これだったというのがよくよく分かりました。このおっさん達は、いったい何を考えているのだろう?彼らは、これで明るい日本の未来...

… 続きを読む

No title * by 敏雄
本当にそうだよね。新しい防衛計画もでていたけど、もろに戦争準備としか言いようがないね。
 有権者全体の20%ぐらいの票数で、6割取れる現在の選挙制度も問題だし、棄権が多いのも困ったものだ。
 多くの国民が、現状をキチンと見据えて次回選挙ではひっくり返す必要があるね。そうでないと、この国は本当に戦争を起こしかねない気がしています。
 それと、やっぱり青年がもっと自覚して立ち上がってもらいたいものだ、と思っています。
 同時に、団塊世代がこれからも元気でいたいものです。自分達を、自分で励ましたいものですね。

Comment-close▲

2013-12-02 (Mon)

さざなみ街道プチ爆走

さざなみ街道プチ爆走

12月1日は快晴の日曜日。なんだか、朝から頭がボーッとして、気持ちが重いのです。健康診断の検査結果を先週聞きに行きましたが、結果は良くありませんでした。毎日泳ぎに明け暮れたこの一年は何だったのだ!とガッカリするほど、コレステロール・血糖値は前年より上がっていました。くやしい~!!原因は分かっているのです。就寝前の夜12時頃に、甘いワインとおつまみを食べ、しかも、夜中3時頃に目覚めては、何かつまみながら1...

… 続きを読む