魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › Archive - 2013年10月
2013-10-31 (Thu)

それは何所で何時なのか?・・・ウウウ OÙ

それは何所で何時なのか?・・・ウウウ OÙ

p113の練習問題を復習してみました。関係代名詞 où が時間を指すのか、場所を指すのかと言う問題です。答えは茶色が場所で、緑が時間を指していたと思います。1.Regarde, mon chou, c'est le bâtiment où etaient nos salles de classe en premiére année.なあ、見て、これは高二の時の僕らの教室の建物やで。Oui,oui, Quels souvenirs !そうそう、何て想い出やろね!Oui, tu te rappelles ? On se retrouvait tous les matins ...

… 続きを読む

2013-10-30 (Wed)

オレオレ詐欺はもう古い?

オレオレ詐欺はもう古い?

“ Alors , c'est moi ,c'est moi !” 「もしもし、俺、俺。」フランス語だと、モアモア詐欺となるのでしょうか?この電話をかけてくる詐欺の名称オレオレ詐欺 → 振り込め詐欺 → 母さん助けて詐欺 と呼び方が変わっていってるらしいです。今年5月12日に、警視庁が『振り込め詐欺』に代わる名称として『母さん助けて詐欺』を選んだとのこと。でも、これって、まったく定着していない気がします。まあ、お役所のやることですか...

… 続きを読む

2013-10-25 (Fri)

ポプリにビックリ!

ポプリにビックリ!

先週のカレンダーですRepriserRepriser, c'est recoudre un tissu déchiré ou abîme.繕う、修繕する。破かれたり傷つけられた布地を縫い直す事です。この郵便屋さんのようなお兄さんは「同じ犬の上に、また落っこちてしまった!」と言ってます。郵便屋さんにとって、猛犬は天敵のようですね。怪我をしないようにご用心を・・・下のクイズはQuelle héroïne de conte de fées se piquer le doigt sur un rouet et s'endort ?糸車の上...

… 続きを読む

2013-10-25 (Fri)

新車で爆走

新車で爆走

秋晴れと言う言葉が、ほど遠いこの一週間になりました。台風27号、28号が、続いて日本に上陸しそうな気配です。異常気象が異常でなくなってきたこの頃です。とにかく動けるときに動いて置かなくてはと、月曜日、年に一度の健康診断に出かけました。この天気なので、雨が降るかもと心配しながら出かけたのです。先日買い換えた、新車の乗り心地も試さなくてはいけません。うう~む。24インチという車輪が小さいだけに、全力疾走し...

… 続きを読む

2013-10-19 (Sat)

謎の血文字は誰が書いたのか?

謎の血文字は誰が書いたのか?

宿題です。un fait divers (三面記事)を読んでおくこと・・・でした。これは、本当に起こった事件で、映画にもなった有名な話だそうです。この事件についてYouTubeで紹介されていました。Omar Raddad : le jardinier, la justice et les médias 超特急で訳して見ました。これについて書かれている日本語のブログを見つけましたので、興味のある方は下記でどうぞ。http://www.eshita-labo.org/articles/1996/05/5_1.html《 Omar m'...

… 続きを読む

2013-10-17 (Thu)

ジビエ(gibier ) の季節

ジビエ(gibier ) の季節

秋の味覚と言えば、栗に松茸、それから・・・サンマもありますね。「天高く馬肥える秋」秋を表現する言葉です。「日本では、馬は秋が美味しいのか!」と外国の人は思うでしょうか?何しろ、秋はヨーロッパでは狩猟の季節のようですから。冬に備えて、木の実や果物で体にたっぷり脂の付いた野鳥や、鹿、ウサギ等を使った料理のことをジビエというそうです。ジビエは人が狩る動物全部の事です。と書いてあります。ウサギさんが白旗を...

… 続きを読む

2013-10-08 (Tue)

ワサブロー二条城ライブ

ワサブロー二条城ライブ

9月半ばのある日の事です。郵便受けを覗いたら、まっ黄色の封筒の真中に赤い色彩が踊っている封筒が目に入りました。何か動物が書いてあるような・・・私の頭の中で「もう年賀状ソフトの案内が来たのか?」と言う思いが一瞬よぎりました。ひっくり返して表を見ると、それは象の絵なのでした。「来年って、象年じゃないよね?」子・丑・寅・卯・・・象?十二支の中に象はあったかいな?記憶力だけでなく、私の脳味噌はアチコチ痛んで...

… 続きを読む

2013-10-04 (Fri)

食べたら分る・ブルーチーズじゃないか

食べたら分る・ブルーチーズじゃないか

「百聞は一見にしかず」何度くり返し聞いても、一度でも実際に見ることには及ばない。何事も自分の目で確かめてみるべきだという教え。フランス語だとどうなるのでしょうか?《 Voir,c'est croire 》これはヤフー知恵袋からの回答でした。今回の授業は 「百分は一食にしかず」とでも言うべきでしょうか。頂きました、Roquefortを・・・・「食べてみますか?大丈夫?」と先生は皆に聞きました。皆さん、どんなものか、よく分って...

… 続きを読む

2013-10-01 (Tue)

気が付けば赤目になって

気が付けば赤目になって

先週、街を歩いていて、右まぶたに違和感を感じました。「ゴミでも入ったかな?」病院に行くほどでもないだろうな~と思いつつ帰宅して鏡を見たら。な、な、なんと・・・・血の海の中に瞳が浮いている状態でした。しかも隠れている部分は、上も下も、もっと黒ずんでいました。何年か前にも,何度かなったことがありましたが,今回はひどい。 結膜下出血(けつまくかしゅっけつ)と言うらしいですね。青い瞳は悩ましい。でも、赤...

… 続きを読む