魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › Archive - 2013年04月
2013-04-19 (Fri)

地球は動いているんだから・・・

地球は動いているんだから・・・

先週4月13日の明け方のこと事です。枕元に置いている携帯電話が、身を捩って体を震わせ、唸り出しました。マナーモードにしたまま解除をするのを忘れていたら、全身を使って訴えていたのです。「何やねん?」と画面を開いたら《緊急地震情報》が入っていました。それを読んだとたんに、グラッと揺れを感じました。「これは震度3ぐらいだな」と思いTVのスイッチを入れると、淡路島付近を震源地とする地震とのことでした。「ああ...

… 続きを読む

2013-04-16 (Tue)

奥琵琶湖に桜を見た日

奥琵琶湖に桜を見た日

神奈川に住む団長から召集令状がかかった。いったい何の団長かというと、「S少年少女団」と自称する団体です。Sとは、京都のさる地名がついているのです。では、団員は少年少女であるのかというと、なんと言いますか、肉体的には、ザッと50年前ぐらいが少年少女だった人間達なのですが、不思議な事に、精神的には未だ少年少女の好奇心一杯という団体なのであります。しかも、構成員は不定で、誰が団員なのかというのもよく分ら...

… 続きを読む

2013-04-09 (Tue)

Même si ( メム シー)  たとえ~でも

Même si  ( メム シー)  たとえ~でも

曇り空の桜です。桜の花びらは、あっという間に散ってしまいます。自慢ではありませんが、私の記憶力は、それより、もっと早く消えてしまうのです。授業の帰り道で、今日勉強したのは・・・何だったかな?思い出せないのです。Si même、De même、Même si、quand même・・・どれだか、もう分らなくなっておりました。自分で自分に言い聞かせております。Même si tu n'ai pas bien compris des exercices d'aujourd'hui, ne dis jama...

… 続きを読む

2013-04-07 (Sun)

桜とカメと鴨川と・・・

桜とカメと鴨川と・・・

跳んだり跳ねたりが苦手で、ウサギとカメのどちらに類するかと言うと,絶対カメの方になる私です。しかし、春の陽気は、カメも飛び跳ねたくさせてしまいます。桜が開きかけたある日、このカメは、京の亀石、鴨川に掛かる飛び石をピョンピョン跳んでみました。膝大丈夫かな?と内心ヒヤヒヤした部分もあったのですが、無事完了!バンザイ!もっとも、ごく普通の大人なら、跳ばずに歩いて渡れる幅のはずなのでありますが・・喜んで跳...

… 続きを読む

2013-04-06 (Sat)

桜守をなんと言おう!

桜守をなんと言おう!

今週は、サボってしまいました。復習が全く出来ていません。トホホ・・・とりあえず、作文だけでもしておこうと思って、あわてて、今やったところです。これで、先生に意味が伝わるかしら?Toemon 14ème としたら、もしかしたら籐右衛門14世、と言う感じになるのかも?でも14代籐右衛門って、フランス語で、どう言うのか分らなかったので、とりあえず・・・焦ってます。もう行く準備をしなくては・・・細かいことは、また後でという...

… 続きを読む

2013-04-05 (Fri)

Dupont et Dupont 第4章

 Dupont et Dupont 第4章

Dupont et Dupont 第4章は、京都の、植物園からほど近いアーズローカスで、3月31日に開かれました。この日は、満開の桜日和でした。この写真は鴨川から如意ヶ嶽(通称、大文字山)を、前の日に撮したものです。ワサブローさんと溝渕仁啓さんのユニット、 Dupont et Dupontは第4章を迎えました。この4回以外にも、番外で去年の夏の法然院、今年2月の千里ヤマハホールを入れると6回目ですから、その息のあったステージをなん...

… 続きを読む