魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › Archive - 2013年03月
2013-03-29 (Fri)

TV番組あれこれ

TV番組あれこれ

先週の授業では、TV番組表を見て、内容を想像し、どれが見たいかを決める。それを、他の人が当てる・・・というゲーム感覚の授業をしました。日本では、TV番組表の見出しが、どんどん長くなっていますね。フランスでも似たような物らしいです。さて、聞き取り問題に出た4つのテーマの訳にチャレンジしてみます。間違っていても、保証の限りではありませんので、よろしく。1,Rendez-vous en terre inconnue ; Patrick Timsit chez l...

… 続きを読む

2013-03-23 (Sat)

練習問題・接続詞を使って(目的、理由、結果)

練習問題・接続詞を使って(目的、理由、結果)

先生のお土産は、とてもシックな白黒の絵はがきでした。そして言いました。目的(un but)理由 (une Cause)結果(une conséquence)の接続詞を入れて、写真の内容を、簡単なストーリーにしなさい。そんなあ~!!その1Sur cette photo,on voit un homme qui est entouré des livres.Il lit toujours beaucoup de livres pour satisfaire son curiosité. en fait , il aime collectionner des livres.Alors, il achète au minimum 10 li...

… 続きを読む

2013-03-22 (Fri)

私は名探偵 ?

私は名探偵 ?

 3月下旬に入ったというのに、かなり寒い日が続いています。それでも、日差しが、ずいぶん明るくなりました。桜のつぼみも膨らみかけ、京都の街は、もうすぐ春の賑わいで人が溢れ出すことだろうと思います。この季節は、なんと言っても、一番花粉が多い季節でもあります。だから、晴れていても洗濯物は室内に干すようにしているのです。たくさん溜め込んだ洗濯物を干した時のことです。「わあ~靴下が五足もある。」と思いながら、...

… 続きを読む

2013-03-21 (Thu)

接続詞 2・ pour

接続詞 2・ pour

前回、私が勉強したのは、接続詞という分類に入るのかなあ~と思うのですが、接続詞って何なの?と思って、探してみたのですが、ネットでは、あまり見つかりませんでした。現代フランス広文典の中に、接続詞 ( conjonction ) 文中の語(句)と語(句)、節と節を結びつけ、その論理的関係を示す語。とありました。だから、どうやねん!と言いたくなりした。いや、まだ説明は他のページにありました。接続詞 ( conjonction )とは、...

… 続きを読む

お元気ですか? * by kaguya
2週間お休みとは、ちょっと気になります。
ゆっくり休養の2週間でありますように!
まとまった物とは、いったい何でしょうね?アップを楽しみにしています。

がんばってますね~ * by jeanvaljean
私はまた2週間お休みです。まとまったものができてアップしようかと思っています。

Comment-close▲

2013-03-14 (Thu)

接続詞1. だから・・・

 接続詞1.  だから・・・

先週の授業報告ラストですよ。だから をフランス語で何というのか?donc, alors, de sorte que, du coup, si bien que, c'est pourquoi,aussi, si tellement..que, de manière que , façon que ,これら全部が、だからという意味だそうです。そんなあ~!! あんまりだわ!私は失神しそうになりました。第1のフレーズがあって、次に La conséquence(結果)を述べる第2のフレーズを繋ぐ言葉の説明をして貰いました。donc、 alors...

… 続きを読む

泣いております * by kaguya
いつも読んで頂いて、有り難うございます。
何しろ、入力に時間の掛かる私なので、ちゃんと書けて無くて、後で、あそこが足りなかったと、いつも後悔です。
Du coup を使った文章 とc'est pourquoiを使った文章の皆が出した例を追加しておきました。
皆さん、その場で理解できる人ばかりで、うらやましいけど、隣の芝生をうらやんでも仕方ないですね。
明日の土曜日までに、内容を分っていないと大変だと、必死で復習しましたが、いざ、文章を作ろうと思っても、何にも出て来ません。
J'ai rappris la grammaire francais chez moi, c'est pourquoi je la comprends bien maintenant.
と、何時か言えるようになりたい物です。


とても勉強になりました * by jeanvaljean
なかなかニュアンスがつかめなかったので、随分助かります。

Comment-close▲

2013-03-13 (Wed)

プルーストのマドレーヌ

プルーストのマドレーヌ

前回の続きです。休憩時間に、先生からお土産を頂き、皆でマドレーヌを食べました。マドレーヌとは貝殻の形をした焼き菓子ですね。写真を写そうと思ったときは、すでに胃袋の中でした。そこで、画像を探してきました。こんなお菓子です。その時、先生は「プルーストのマドレーヌ」という話をしてくれたのでした。失われた時を求めて(La recherche du temps perdu)の著者 マルセル・プルースト(Marcel Proust)にちなむ話です。...

… 続きを読む

2013-03-12 (Tue)

ヨーロッパ版・羊頭狗肉

ヨーロッパ版・羊頭狗肉

春休み(?)が終わって仏語の授業が再開しました。始まるのを待ちかねていたのですが、実際始まると・・・フウ~!! やっぱり難しくて、分りまへ~ん!さて、この日の話題は、これでした。農業サロンオランドは名札を義務つけることを要望した  という見出しでしょうか?「この絵を見て、何か気が付きますか?」私は、体型から見て、オランドさんと、これらの牛は、もしかしたら親戚かしら?などと思ったのですが・・・これらの...

… 続きを読む

2013-03-10 (Sun)

Mon dico11 Vix (ヴィックスの秘宝)

Mon dico11  Vix (ヴィックスの秘宝)

Mon dico de l'histoire de France (フランス小学校低学年を対象とした本「フランス歴史の私の辞書」) からです。 その11 Vix (Trèsors de ) ヴィックスの秘宝 À Vix, petit village de Côte- d'Or , un véritable trèsor a été découvert. La tombe d'une princesse gauloise, enterrée vers la fin du VIe siècle av.J.-C., contenait de nombreux objets d'une richesse exceptionnelle :entre autre le plus grand vase de b...

… 続きを読む

2013-03-06 (Wed)

Mondico10 ウェルキンゲトリクス 

Mondico10  ウェルキンゲトリクス 

Mon dico de l'histoire de France (フランス小学校低学年を対象とした本「フランス歴史の私の辞書」) からです。 その10Vercingetorix (78av.J.-C. -46 av J.-C.)ウェルキンゲトリクス( 紀元前78年 - 紀元前46年)Vercingétorix est le fils de Celtillos, un des rois arvernes, les plus renommes.Dès son plus jeune âge , il suit l'enseignement des druids et apprend les différentes techniques de combat.En 52 av. J...

… 続きを読む

2013-03-05 (Tue)

Mondico9 ゲルゴヴィアの戦い

Mondico9  ゲルゴヴィアの戦い

Mon dico de l'histoire de France (フランス小学校低学年を対象とした本「フランス歴史の私の辞書」) からです。 その9 Gergovie (Bataille de)ゲルゴヴィアの戦いLa bataille de Gergovie est remportée par les Gaulois commandés par Vercingétorix contre Jules César en 52 av.J.-C.Située à plus de 700 métres d'altitude, la capitale du peuple arverne ( aujourd'hui proche de Clermont- Ferrand) est une forteresse...

… 続きを読む

2013-03-04 (Mon)

春の日差しに

春の日差しに

3月になりました。風は、まだまだ寒いのですが、日差しの明るさに、2週間ほど前ですが、琵琶湖サイクルロードを自転車で外を走ってみました。勿論、ほんのちょっとの距離、8キロ往復だけです。湖面の色も、なんとなく明るく感じられます。でも、ここ数日、東北と北海道は、猛吹雪が続き、秋田新幹線の脱線、北海道では車が雪で動かなくなり、9人もの人が亡くなっています。技術万能の時代、なんでも技術で克服できると思うのは、人間...

… 続きを読む

No title * by kaguya
ひぶんさん、コメント有り難うございます。
目の手術には悩みますね。
私の場合、手術で効果があったのかどうか、はっきりとは効果は自覚できていません。
お陰様で、飛蚊症の症状は、今はなくなっているようです。
手術をして1,2年は、それまで裸眼で読めていた新聞の文字が、かえって読みにくくなり、遠視用の眼鏡無しでは読めなかったのが、最近は眼鏡なしでもかなり読みやすくなりました。それは、目が慣れてきたということなのかもしれません。
しかし、老化による衰えは、いかんともし難く、本を読んだり、パソコン入力が多いと、とくに手術をしていない左目が涙目になりやすいようです。
左目も白内障が出て来ていると言われているのですが、自覚症状として、読書に差し障りを感じるまで手術はしないつもりです。
その理由は、レンズを入れた左目が、街灯の光などの光が放射状になって見える。手術した方だけ、すごくまぶしさを感じるのです。
レンズの中で拡散するのかもしれませんが、眼科の先生に話しても、この感じは分らないのではと思います。

痛みがないだけに、手術と言われても、なかなか踏み出せませんが、よくよく自分の症状を見つつ、信用のおける病院で相談しながら考えて行かれるようお勧めします。
お大事になさってください。


No title * by ひぶん
はじめまして。
黄斑上膜のこと調べていたらたどり着きました。
同病ではありませんが,硝子体手術の可能性がある者です。

その後,目の症状はいかがですか?
ご様子からきっと日常に障るような状態ではなく,順調だと想像しています。

術後に気になる飛蚊症とか残っていませんか?
私は飛蚊がすごくて,術後にもこの症状が残ったらいやだな・・と思っています。

歪みがもしかしたら残っているのかもしれませんが,両目で見るとそれほど苦痛にならない程度でしょうか?

また,教えていただけませんか・?
よろしくお願いします。


追伸:
不眠はつらいですね。
でも,眠剤はあまりお勧めでないですね。
針灸院に親しみがあられるようですので,そちらで改善は難しいでしょうか??

Comment-close▲

2013-03-01 (Fri)

Mon dico 8 geneviéve(sainte) 聖ジュヌヴィエーブ

Mon dico 8  geneviéve(sainte) 聖ジュヌヴィエーブ

Mon dico de l'histoire de France (フランス小学校低学年を対象とした本「フランス歴史の私の辞書」) からです。 その8 Geneviève 9( sainte ) ( 422-vers 502) 聖ジュヌビエーブComme beaucoup de Gallo-Romains, les habitans de la capitale, Lutèce ( on commence aussi à l'appeler Paris ) sont devenus chrètiens. Parmi eux , Geneviève passe son temps à prier et à faire la charité aux pauvres.Lorsque, en 451, ...

… 続きを読む