今年は例年より、雪の降る日は少ないような気がしますが、17日の夜からしんしんと降り積もった雪が18日の朝には、めずらしく大雪と成りました。この街に引っ越してきて20年近く経ちます。初めての年は、雪が嬉しくて、バルコニーで雪だるまを作って、お子様モードでひとり喜んでいたものです。が、しかし、もうそんなエネルギーは尽きてしまいました。いつの間にか、心も老いが忍び寄ってきているようです。まあそれはと...
魚だって大空を飛びたい !
Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !
続いて、先生が作成してくれたご馳走クイズに挑戦です。Le quiz gastronomique de janvier 2013a, b,c の中から正解を選びましょう!1,Le Paris-Brest est une pâtisserie d'origine français, toute ronde avec un trou au millieu, composée d'une pâte à choux fourée d'une créme mouseline pralinée,garni d'amandes effilées.C'est un pâtissier de Saint-Germain, Louis Durand,qui l'a inventé 1910. Pour cela:パリ・ブレ...
お正月も開けて、さあ、2013年の授業が始まりました。お正月休みというのは、日本的、とういか東洋的なのでしょうね?ヨーロッパでは、三が日は休みとかないのかな?「皆さんどうしてましたか?」家族でお正月を祝った人、神社にお参りに行った人、近くの山に登った人、毎晩遊び歩いて、昼夜逆転してしまった人・・・・色々あったようです。先生はおっしゃいました。「私は新しい日本語を学びました。それは、寝正月。C'est très ...
仏語クラスの皆様、お正月休みを楽しく過ごし、前回の授業(つまり去年)のことはすっかり忘れてしまった頃ではありませんか?暇人の私は、年末の紅白も見ずに(面白くないんですもの)、いつものように復習で呻吟しながら年を越したのでありました。少し思い出させてあげますね。まず先生は言いました。Une vague de froid va venir après-demain.明後日、寒波が来るようだね。疑い深い私は、 寒い波(Une vague de froid )という...
明けましておめでとうございます。今年も、ぼんやりうっかりの一年になりそうですが、まあ、それでよし!のんびり暮らして、まずは肩こりを無くすのが今年の目標です。さて、正月です。必要のないものは捨てよう!と思い、年末に押し入れの上のもの入れを少し片付けました。なんと、もう15年ぐらい使っていない、朱漆のお正月セットが出て来ました。つまり一人暮らしでは絶対使わないと言うことです。なぜなら、毎年正月は、何も...
2013年の元旦、快晴に恵まれた気持ちの良いお正月となりました。私、今年は何故か、正しいお正月を過ごそうという気持ちに目覚め、お屠蘇、雑煮、お節という、伝統的雰囲気で元日を過ごすことにしたのでありました。それはどんなかというと、こちらでどうぞ。http://ouest-lac.jugem.jp/?eid=447もちろん、次にやるべきは初詣でございます。ちょうど友達から電話が掛かってきて、神社で合流しようと言うことになり、例年通り、神田...
新しい人間関係を作り直していったら良いんですよね。