11月25日に、京都洛北のアーズローカスで、ワサブローさんと、ギターの溝渕仁啓(マサシ)さんのコンビ、Dupont et Dupont(デュポン・エ・デュポン) の第3回目の舞台がありました。このDupont et Dupont と銘打たれたライブはシリーズになっていて、第1回目は3月17日だったのです。私は残念ながら、その日は行けなかったのです。2回目は7月22日、そしてこれで3回目です。その案内で頂いたチラシに、髭を生やした小父さんの人形とDu...
魚だって大空を飛びたい !
Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !
11月24日、先週の授業での話です。いつもと時間帯が変って、午前9時からだったのです。天気は雨模様 私は、タクシーを呼んで最寄りの駅まで走り、かろうじて9時に教室に駆け込みました。ところが教室に入ると先生しか居ないではありませんか!「どうなっているのだ?焦って来たのに・・・」私は叫びました。「私もです。」と先生も言いました。ワーイ!もう誰も来るな、今日は私だけの個人レッスンだ~!と喜んだのもつかの間...
私の大好きな歌い手、ワサブローさんの舞台で欠かせない歌に「ヌガ」という歌があります。はじめて、この歌を聴いたときに「何て歌なの?」とメチャクチャビックリしました。内容も、はっきり言って、何が何だか分らない!この歌をフランス歌っているブリジット・フォンテーヌは、アバンギャルド・ミュージックの歌手であると書いてありました。アバンギャルドって、前衛的なという事らしいです。前衛的って、ビックリするような事な...
21日は久しぶりの秋晴れになりました。朝から琵琶湖には、ヨットを浮かべる人が居るのです。どんな人でしょうね。時間とお金がなければ、平日にヨットは出せないでしょう?でも、若さがないと、この寒い時期に、湖上でヨットを操ろうという気にはなれないのではないか・・・?「いったいどんな奴ちゃねん?」などと、余計な心配をしてしまうのでありました。湖上のヨットを捕らえたつもりだったのですが、私のカメラでは、ちゃんと...
ああ、また、やってしまった!・・・・ぎっくり腰です。晴れたかと思うと、見る間に空が陰り小雨が降ってくるというお天気が続いておりました。今朝は快晴 しかも、午後まで持ちそうな天気予報です。溜っていた洗濯物を洗い上げ、目一杯干してしまいました。おう今日はやる気満々だ!我ながら気合いが入ってると思い、「今日こそは市民検診に行ってこよう!」と決断して玄関を出ました。とは言うものの、昨日から右膝に体重が...
私は、とてもそそっかしくて、とんでもない間違いを、よくやってしまいます。信じられないような思い違いや忘れ物も、しょちゅうです。そして、時には人様に迷惑を掛けてしまうことがあります。とても、恥ずかしい!しかし、恥をかく、恥ずかしいとは・・・いったい何であろうか?それは、人に知られたら、自分の評価が下がる、知られたくないという気持ちではないだろうか?「きゃあ~、人が知ったら笑われちゃうわ!」と・・・そ...
Ces mots exigent une réplique.
Je ne peux pas laisser passer ce que tu as écrit !
Mettons les choses au clair dans le cours demain :)
haha ha...
おおっと、これは聞き捨てならないセリフですね 笑
さすがに、kaguyaさんには負けますよ〜o(^▽^)o~
なんなら、明日のクラスでみんなに聞いて、白黒をつけてみましょうか?
この秋はジパング倶楽部なるものに入ったので、少し安いJRの旅が出来るようになりました。それを利用して先日、2泊の東京方面に出かけてきたのでした。ジパング倶楽部で新幹線を利用するときは、のぞみ、みずほは割引が効きませんが、ひかり、こだま等を利用すると、利用の始めから3回目までは2割引、それ以降か3割引で、1年に20回まで利用できます。(運行距離等の条件はあります)と言うわけで「ひかり」に乗って出かけて...
悠々自適の毎日を過ごされているようでうらやましい限りです。
私は、またいつかフランスに行けるときがあるのだろうかと思いながら、今は健康作りと、囓りかけたフランス語の勉強で、自分で自分を振り回している日々です。
東京下町散歩酒、楽しんで拝見させて頂きます。
この素敵なブログに出会いました~❤
私は70年代初頭に服飾デザイナーの勉強で初めてパリに行き数年暮らしました
今思えば「ラ・ボエーム」のような日々でした。
帰国後ファッションアトリエからフランスレストランやシャンソニエをやって毎年仕事でパリに行き数年前からはのんびり趣味でパリに行っています。
昔と変わらず不便で汚い街です(笑)が沢山の思い出が詰まった街です
ムルタール街・コントルスカルプ広場、サンマルタン運河~バッサン ド ラ ヴィレット(この運河沿いの高層マンションに住んでいました)そしてモンマルトル、初めて住んだサントノーレ通りとサン ロック通りが思い出の場所です。
近頃はパリに行かないのでしょうか?
ブログに東京下町散歩酒を書いています、今は先日行ったパリのことを書きまとめています宜しければごらんください ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/hanakoparis
之からもどうぞよろしくお願い致します・・・ m(_ _)m
夜明けの色は何色かな?5日6時31分、琵琶湖から昇る朝日の色です。近江富士か、右側にうっすらと見えています。さて、先週は野暮用で授業を休んでしまったのですが、先生のブログを除いてしまったら、37pを読んでおきなさいと載っておりました。「ああ~、しまった!見んといたら、良かった!」などと不届きな生徒は思ってしまったのでありました。それでも、今度のは内容は、前のテキストに比べたら、うんと分りやすいと思います。...
終わった!何が終わったのか?・・・・答えは、歌です。11月4日、Michel Fourau et Ses Amis ( ミシェル・フローと仲間たち)というイベントを持ちました。これが、私の今年の歌い納めです。行き詰まっていた私は、もうこれで、歌はお終いねと思って臨んだ歌の催しでした。ところが、ミシェル・フローから歌の指導をして貰っている仲間が集まっての、この歌の会。私には、とても楽しいものになりました。皆さん、それぞれ個性が光...
土曜日の授業が終わって、お昼ご飯を近くで食べようと言うことにり、「ティアーズ(TEARS)」と言う近くのお店に行きました。なぜ台湾料理の店がティアーズと言うのだろうか?聞いておけば良かったと今になって思うのであります。この横に立っている象さんは、台湾と言うよりタイかしらと思わせますが・・・その日のランチは2種類、海鮮餡の炒飯、もしくは豚の照り焼き焼きのせご飯だったのに、私は中華粥を頼みました。後になって海...
先生みんないい方やし、なにより『腕』が良いです。
書き込みに救われました。
これからも通いたいと思います。