日本中が、いや世界中がオリンピックに沸き立っていますね。そんな中で、言うのは気が引けるのですが、私はオリンピックが好きではないのです。子供の頃は夢中になって応援していたような気がします。それに、TVに写っていたら、つい引き込まれてみてしまいます。面白くないことはない!(二重否定はフランス語では、ほとんどしませんと先生が言ってましたね)でも、いつしか私の中に拒否感が芽生えてしまったのです。スポーツマン...
魚だって大空を飛びたい !
Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !
3月17日にアーズローカスでワサブローさんとギタリストの溝渕仁啓さん、ふたりでライブをされていたのですが、私は諸般の事情があって聴きに行けませんでした。そこで、聴きに行った友達に尋ねたのです。「どんなだったん?」「良かったでえ・・・・」「どんな風によかったん?」こんな事を聞かれても困りますよねえ~でも彼女は答えてくれました。「何というか、繊細なタッチで書かれたクロッキーのような感じのライブやってん。...
この暑さの続く中、今週の月曜日に、20年近く使っていた洗濯機が突然、動かなくなりました。あらら、ついに、お釈迦になってなってしまったのか・・・・【お釈迦になる】 お釈迦様=仏になりということで、死んでしまう、もしくは物が駄目になることかと思っておりましたら色々意味があるんですね。1.鋳物職人がお地蔵様をつくるつもりで誤ってお釈迦様をつくってしまったことからという2.人が死ぬことをお釈迦になるという...
我が家の近くに7月からスポーツジムが出来まして、会員登録をして、せっせと毎日通うことにいたしました。なぜならば、体力をつけたい。日ごと老化して衰えていく足腰を少しでも回復させ、もう一度、目の前に広がる比良の山並みの稜線を歩きたい。いや、せめて街歩きぐらい、後の痛みを心配せずに歩きたい。だいそれた希望を持ちました。画像は宣伝ポスターから借用です。この施設は25mプール、ジャグジー、お風呂完備。二階に...
このところ、夜中に喉が渇いて、お茶やジュースを飲み出したらきりがないのです。何故だろう? こんなに喉が渇くなんて・・・もしかしたら、私って糖尿病かしら?と心配になりました。原因は、突然の猛暑だったようです。気がつけば、室温が34度にもなっておりました。やばい、夜中に熱中症になりかけていたのです。そこで、我慢が出来ずエアコンと扇風機を使ってしまいましたが、エアコンを使う自分が、なんとなく悔しいの...
14日は、用事があって授業を休んでしまいました。その時に ジャック・プレベール(Jacques Prévert )の詩を勉強したそうです。ジャック・プレベールは「枯葉」の作詞者という事しか知りませんでしたが、こんな詩をを書いていたのですね。素敵な朗読がついた、可愛い動画を紹介して貰ったので、よかったら聞きながら、私の爆笑翻訳に、またお付き合い下さい。間違いを、教えて下さいましたら有り難いです。pour faire le portrait ...
今年は、豪雨が続いております。私が、昔々、京都に引っ越してきた頃は、細い糸を引くような雨ばかりだったのではという気がしています。が、記憶という物は主観的です。実際はどうだったのでしょうね?子供の頃、育った九州の雨は、豪快だった記憶があります。学校からの帰りに、傘を差していても雨が正面から直撃してきて、家に帰り着いた時は全身ずぶ濡れ状態。学生服のスカートの襞が、全部伸びてしまい、革の鞄に入れていた教科書...
もう一つのブログとダブりますが、こちらでも同じ記事を載せます。先月、京都の北の方に行って来ました。この漠然とした言い方は、車に乗せて貰って、地理感覚が分らないままに過ごしたからであります。何故なんや?去年生まれて、まだ会っていなかった友達のベビーに会いに行ったのであります。亀岡を通って京丹波町の道の駅「丹波マーケス」に立ち寄ったところまでは何とか分りました。その後、ちょっと寄り道をして、新緑...
カエル気分って?梅雨が大好きなカエル君だから?いえいえ、やっと自分の世界に帰ってこられた気分がするからです。先日、一夜のライブを終えることが出来ました。なんといっても、駆けつけて下さった、お友達のお陰です。本当に有り難うございました。今回、私は、すごく悩んでしまいました。私一人のライブではないので、メインの方に失礼があってはならないと・・・フランスじゃないのだから日本語で歌うべきだ、という意見をお聞...
しかし、言葉の響きと意味が、どんなに歌にとって大切であるか、よく分りました。
本来、何語であっても、歌い手が、その意味と歌の心を掴んでいたら、他人に伝わる物だと、私は基本的に思います。
今回は、貴重な勉強をさせていただいたと思います。
これからも、自分が歌いたい歌を大切にしていきたいと思っています。
ご意見その通りです。
これからは、アマチュアとして 自分の世界を作っていこうと反省しております。
私はフランス語に惹かれて歌っているので、これからも自分の歌いたい歌を磨いて行けたらと、改めて思いました。
フランス語であれ日本語であれ、自分の歌を堂々と歌えば良い。お客は金を払って、あなたの歌を聞く。満足すれば、また次も足を運ぶ。ご自身がアマチュアと言う意識で、プロのステージで歌うこと自体が疑問。アマチュアならアマチュアのステージで歌えばと思うが・・・
フランス語の音の雰囲気は独特ですし、それがメロディと一体となっていてステキな雰囲気を醸し出すのではないかと思います。ぜひフランス語で歌ってください♪
日本語のシャンソンは日本語で歌いたい人たちにおまかせしましょう!
通りすがりに失礼しました。
ブログを書けない日が続いています。この筆者は、本当に「小さな魚」の心臓の持ち主で、つまらぬ事で、しばしば、身動きできなくなってしまうのでありました。そんな性格にピッタリのキャラを、7日の授業で教えて貰いました。カリメロというキャラクターです。もともとイタリアの漫画だったのが人気が出て、日本でもアニメで放映されていたとのことですが、その頃は、私はお子様番国の時間にTVを見る余裕がなかったのだと思います...
私このところ、予習復習が、全く出来てない、そして出来そうにないのです。まあ、そういう時もあるでしょう。お許し下さい。今日は先生が紹介して下さった、フランスの新閣僚となった、韓国出身のフルー・ペルランについてのリベラシオンの記事に取り組んでみました。まさに赤いバラ一輪のような美女です。きっと、痛い棘も沢山持っているんでしょうね。相変わらずの爆笑翻訳です。はじめ、Correspondanteを辞書で引いたらペンフレン...
相変わらず、体調がスッキリしない日が続いていました。出歩くと、ドッと疲れて痛みが出るので、整形に行き相談すると、「点滴をしようか?」こんな事で、大げさなと思いながらも、100ccの点滴をしてもらいました。その次の日、長らく行ってなかった、京都の鍼灸院で、2年ぶりの鍼を打って貰いました。私の体には、鍼が一番合うようです。 そのせいでしょうか?その2,3日後、目を覚ましたら、なんだか世界の明るさが違って感じ...
暗唱できるぐらいなれると良いなあ~と思いますが、このところ、怠けっぱなしです。
暑さで私の頭はバカンス状態に入っております。
秋に復活できるようにしなくてはいけませんね。
出来るかどうか心配ですが・・・