魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › Archive - 2011年10月
2011-10-30 (Sun)

膝のための筋トレメニュー ・その2

膝のための筋トレメニュー ・その2

10月27日、おかじまクリニックの筋トレリハビリメニュー、第2弾です。前回の筋トレメニュー ①が出来たら、その次は、それに続けて、付け足していくという考え方で良いのだろうか?リハビリの先生が、遠慮深くて、あんまり、ああしろこうしろとおっしゃらないので、こっちからアレコレ聞くのですが、トータルで、私の理解が足りておりません。②メニュー横向きに寝て、膝より少し下のあたりに幅広のゴムバンドをします。(家にはな...

… 続きを読む

2011-10-28 (Fri)

市民権への教育2 学校生活での規則

 市民権への教育2 学校生活での規則

3 Les régles de vie â l'école 学校での規則Le réglement;un contrat nécessaire校則;必要な契約 Décris ce que tu vois sur cette image.この絵の中であなたが気づいたことを述べなさいDans quel état les enfants vont-ils entrer dans leur classe?どんな状態だったらこの子達は教室に入れるだろうか? Seront-ils prêts à se mettre au travail?彼らは勉強...

… 続きを読む

2011-10-27 (Thu)

今年の予定は終了しました。

今年の予定は終了しました。

この秋、4カ所での歌の発表会やコンサートにチャレンジしてみました。 9月19日(月・祝) 坂下文野サロンコンサート ホテル姫路プラザ   歌ったのは、「HIER ENCORE (帰り来ぬ青春)」         「INCH ALLAH (インシャラー)」                           9月30日(金) 奥田佳子教室・シャンソンを楽しむ会 びわこホール小ホール 歌は 「CHEZ LAURETTE (ロレットの店)」 ...

… 続きを読む

有り難うございます * by Kaguya
jeanvaljeanさん、有り難うございます。
ドタバタが落ち着き、ようやく日常生活が復活した感じです。
昨日は、授業の日でした。やっぱり私だけは聞き取りが、さっぱり出来ません。
聞き取りというのは、若い時期にしないと無理なのかなと落ち込みつつも、フォンテーヌの寓話「カラスと狐の話」を読んで貰い、先生の説明(王や貴族を直接誹謗することが出来ないので寓話にして皮肉ったと言うような)を聞いて、楽しい時間を過ごしてきました。
モンマルトルあたりは、もうすっかり秋色でしょうね。
足腰を鍛えて、いつかまたパリへ再チャレンジしたいです。
その時は、絶対ラパン・アジルに行ってみます。
ああ、いつの日になることやら・・・・

お疲れ様でした * by jeanvaljean
フランス語で、人前で歌うということは、すごいことだと思います。それも2曲も歌うなんて。私は歌詞を覚えようとしてもすぐ忘れるからだめです。数日前、東京から来た友人とラパン・アジルにいって、また歌唱指導をしてもらいました。マスターが私の顔を覚えていて、ご指名です。

ラパン・アジルに行く前に、モンマルトルのレストランに入りました。ピアノ付きでした。10ユーロを払って、ピアフの Non, je ne regette rien をリクエストしました。そうすると、あちこちから自然と歌声が聞こえてくるではありませんか。しばし雰囲気に浸りました。

Comment-close▲

2011-10-23 (Sun)

ああすれば、こうなると分りながら・・・

ああすれば、こうなると分りながら・・・

バテております。22日、宝塚福祉コミュニティプラザ・通称ぷらざこむ1という所に行ってきました。この日は、大雨の予定で、朝からすでに降り出しておりました。脚の具合もままならないのに雨か~・・・タクシーを呼んで駅まで行きました。でも、そのお陰で、予定より1本速い電車に乗れたので、10時に売布神社駅にたどり着きました。売布と書いてメフと読みます。阪急電車で終点の宝塚の一つ手前の駅です。さて、そこからすぐの...

… 続きを読む

2011-10-20 (Thu)

市民権への教育 1 共に生きる

 市民権への教育 1 共に生きる

Education à la citoyenneté (市民権への教育)という教科書を仏語入力しながら、訳にチャレンジして見ます。なるべく自分で考えてしてみます。ちゃんとした訳が知りたい方は、ブログ イル・サンジェルマンの散歩道 を参照して下さい。==============================1. Vivre ensemble Vivre seul Parfois,on imaginne que,si l'on était seul au monde, on pourrait faire tout ce que ...

… 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Comment-close▲

2011-10-19 (Wed)

膝のための筋トレメニュー ・その1

膝のための筋トレメニュー ・その1

 17日、近くの病院、おかじまクリニックに行きました。運動リハビリの先生に、脚を丈夫にするための筋トレ方法を指導していただいたのです。2週間ほど前に、始めて行って、まず、私の脚の癖を見て貰いました。それによりますと、私の脚は、X脚気味で膝の関節の内側よりに負担をかけている。それを解消するには、かける力を、腰、膝、足先に分散させなくてはいけない。しかし、腰も、足首も、非常に硬くて動きが悪い。というこ...

… 続きを読む

2011-10-18 (Tue)

秋日和の京都

秋日和の京都

10月16日、秋晴れの日曜日、リハビリをかねて歩いてきました。八坂神社から四条を西に鴨川を超して、木屋町を高瀬川沿いに、超スローテンポで京都駅まで歩いてみました。スポーツタイツをはいて、杖は無しで歩いてみたのです。初めのうちは「おう、結構歩ける」と喜んだのですが、最後の1キロは「タクシーに乗ろうかな?」悩みながらも、歩き通しました。正味5キロを2時間掛かって歩いたのですよ。その夜は、お尻と、足の筋が...

… 続きを読む

度が過ぎました * by Kaguya
jeanvaljeanさん、ご心配有り難うございます。
たしかに、歩きすぎたと思います。
二日ほど疲れがとれずに、やっと今日、また動こうかという気になってきました。
急がば回れ・・・・
急いでいるつもりで無駄が多いのが、私の人生かもしれません。
ゆっくり歩いて、景色を楽しみながら、この秋を過ごすことにいたします。
京都は狭くて歩きやすい町です。
北に東に山があって方向音痴の私には、とても有り難い所です。
これからも、よろしくお願いしますね!

歩き同好会 * by jeanvaljean
やってますね。でも、最初から2時間は、すこしハード過ぎるのではないか。30分、1時間、1時間半と、少しずつのばしていってはどうかと思うのですが。
わたしもやり過ぎを反省して、今は半分のメニューに落としてます。

歩きながら撮影はいいですね。わたしも、歩きの時はいつもカメラを持ち歩いています。これまでに何度も絶好の被写体に対面し、カメラがないのを悔やんだからです。ブログのネタにもなりますし。

これからも、京都の紹介をしてください。私は2度行ったきりですので。

Comment-close▲

2011-10-17 (Mon)

今日の漬け物どころ「西利」

今日の漬け物どころ「西利」

 祇園の交差点を西に行くと、一力茶屋のもう少し西に、お漬け物やさん「西利」があります。この店の3階がギャラリーになっていて、写真展がよく開催されています。その昔、職場でお世話になった先輩が、とある写真のサークルに入って作品を出されたということで、日曜日に拝見しに行きました。ここが一力茶屋です。秋日和の休日の祇園の町。観光客が一杯、なぜか、小さなデモの一隊もあっておまわりさんも汗だくでした。このデ...

… 続きを読む

2011-10-14 (Fri)

私は女王陛下!?

私は女王陛下!?

この椅子は何でしょう?(本物は黒でしたが)Notr professeure m'a dit “ Majesté commen ça va?”J'ai pensé que ce étais pourquoi et je lui ai demandé qu'est-ce que ça veut dire.Allors, c'était la nom supécial de le roi et la reine.pourquoiCela dépond de cette chaise.先生が私に言いました「女王陛下、ご機嫌いかが?」私はそれって何と思って、...

… 続きを読む

有り難うございます * by Kaguya
私の膝は、30年物なので、なかなかスッキリとはしてくれませんが、もう一度治ってやるの根性で頑張ってます。
それよりも、jeanvaljeanさん、腰を痛めると癖になると聞きますので、くれぐれもお大事にして下さいね。
暑い暑いと言っていた夏が終わり、涼風が立つと、傷の痛みが出てくる・・・
秋風に自分の歳をしみじみ感じるこの頃です。
11月に入ると、パリは一気に寒くなるのでしょうね。
部屋の中は暖かいのに、外に出ると帽子とマフラー手袋が必須の街。
去年のことを思いだしております。
お風邪にも気をつけて下さいね!
日本は、まだまだ暖かいです。
今日の授業は答えられなくて、汗をびっしょりかいてしまいました。
もっとも、これは冷や汗でしたが・・・


私も腰痛 * by jeanvaljean
膝、痛そうですね。私も腰を痛めて、ここ数日歩くのを止めていましたが、今朝久々に歩いてきました。でも、用心しながらゆっくりと。

教科書、活躍していますね。来週日本から来る友人に、日本の公民教科書を頼んだところ、中学3年になって習うんだそうです。ちょっと公民教科書の日仏比較をしてみようかなと思っているところです。

今日は久々に晴れでした。気温は14度。ちょっと肌寒いパリです。公園の花壇も植え替えのために土だけになっていました。

お大事に。

Comment-close▲

2011-10-13 (Thu)

秋ごもりとは・・・

秋ごもりとは・・・

10月に届いた元気な野菜達です。ちょっと報告が遅れましたが、空心菜、モロヘイヤ、インゲン、茄子、オクラ、里芋、柿に栗。自然はちゃんと巡ってきてくれているようです。空心菜はベーコンと炒め、モロヘイヤは茹でてミキサーにかけスープに秋の味覚、栗に柿・・・もちろん、すべて私の胃袋を経由して、昇天いたしました。ちゃんとしたものを食べているのに、なんちゅう体だ!ちょっと、自分で自分に怒っております。でも、無理...

… 続きを読む

2011-10-07 (Fri)

骨密度に振り回されるが

骨密度に振り回されるが

 膝の痛みを治すにはどうしたらいいのか?9月29日に、去年に開業したという近くの整形外科に行って、レントゲンを撮ってもらい、骨密度も測りました。レントゲンは「両膝とも変形してますねえ。」「首も少し変形してきてます」つまり、歪んでいるのは顔だけではないと言うことか!そんなことは慰めにはなりません。骨密度もはかって貰いました。四角い箱に、肘から指先まで入れて測定するという器械です。私の腕のサイズが小さ...

… 続きを読む

2011-10-04 (Tue)

ワサブロー20周年リーガロイヤルディナーショー

ワサブロー20周年リーガロイヤルディナーショー

まず私に縁のない言葉・ディナーショー!にもかかわらず、これは行くしかないと9月28日、出かけてきました。まず、お席に座っておられる人達の着ている物が、私とはまるで違う事に気がつきます。お着物、ドレス・・・それも洗練された感じの・・・目の保養だあ~・・と思ってキョロキョロしてしまいました。さすがに、この日はジーパンだけは着てませんでしたが、晴れ着を持たない私。私の指定席は、天井桟敷がお似合いの場所です。...

… 続きを読む

Re: おおきに! * by Kaguya
ワサブロー様

この文章を見て、きゃー期末テストだあ~・・・と思ってしまいました。

Merci beaucoup, vraiment infiniment et j'aurais aime
que vous trensmettiez mes amities a votre ami(e?)
qui avait bien voulu venir me voir avec vous.

本当に限りなく感謝しています。
そして、あなたと一緒に僕に会いたくて来て下さったお友達にも、僕からの感謝の気持ちを伝えて頂きたいのですが・・
というような意味でよろしいか?

私もいつか条件法、接続法を使って、サラサラと書けるようになってみたいです。


> これが今年1年の京都最後でのライブでは
> ありません!12月25日のMOJO WEST
> のクリスマスライブがあります!

よくよく分っているのですが、この日は、どうしても行けない事情があって、涙をのんで見送ります。
ああ、悲しいなあ~・・・

> それに今年が一生に一度のディナーショーなんて
> 言わずに,来年もお互いに元気でリーガロイヤルで
> 会いましょう!

私の命が続いていてたら、きっと姿を現すことと思います。
そうあることを願って、体を鍛えますね。

> 僕の写真はバンバン撮って載せて下さって結構どす!

機会があったら撮らさせて下さいね。
それにしても、もう少し良いカメラが欲しいなあと思う今日この頃です。

私は、去年始めてパリに行って、11月の寒さに震え上がり、すっかりのどを痛めて帰ってきました。
くれぐれも、お体に気をつけて、パリでの素晴らしい舞台の話をまた聞かせ下さいね。
楽しみにしております。


Re: 素晴らしい歌手です! * by Kaguya
jeanvaljeanさん、ワサブローさん良いですよ!

ぜひ一度聞いてみて頂きたいものです。
10月末には、パリに戻り、ブリジット・フォンテーヌのミュージシャン、les Musiques a Ouir との共演とブログに書かれていましたので、そちらで聴けるかもしれませんよ。
チケットはワサブローオフィシャルサイトに問い合わせたら、手に入るのではないかと思います。
良かったら問い合わせてみて下さい。
  http://www.wasaburo-paris.com/

わあ~・・私はワサブローの宣伝マンかしら!!


おおきに! * by ワサブロー
Kaguyaさま、

リーガロイヤルホテルでのディナーショーにお越し
下さり本当にありがとうございます。
Merci beaucoup, vraiment infiniment et j'aurais aime
que vous trensmettiez mes amities a votre ami(e?)
qui avait bien voulu venir me voir avec vous.

客席でお姿しっかり拝見致しました。

これが今年1年の京都最後でのライブでは
ありません!12月25日のMOJO WEST
のクリスマスライブがあります!
Jusuqu'a grand pepeも来てくれますし、
僕の待望のアコースティックギター2本
+エレキベース+ヴァイオリン+トロンボーン
という編成で初めて歌います。

僕にとってこれが今年の京都最後のライブです。
ぜひ来て下さいますように!

それに今年が一生に一度のディナーショーなんて
言わずに,来年もお互いに元気でリーガロイヤルで
会いましょう!

僕の写真はバンバン撮って載せて下さって結構どす!

Encore Merci et a tres bien tot et お元気で!

素晴らしい歌手です! * by jeanvaljean
ワサブローさん、一度You-Tubeで聞かせていただきました。とても情感を込めて歌っておられたのが印象的でした。そして今、とても聴衆を大事にする歌手であることに好感をいだきました。
kaguyaさん、こんな素敵な歌手のシャンソンを生で聴けて、幸せですね。それをつたえてくれた貴女に感謝です。

Comment-close▲

2011-10-03 (Mon)

共に生きるを学ぼう

共に生きるを学ぼう

ドジなことをして、また膝を痛めています。家の中で掃除洗濯をするだけで、足腰が痛んで「どっこらしょ」と座り込む状態。毎日の買物に、近くのスーパーに行くだけでも、帰ると一度横になってしまう。これでは体重が減るわけがありません。今年は正月までに3キロダイエットを目指したいのですが・・なぜなら、昔痛めてどうにかつないだ左の膝の靱帯が、また緩んできている感じなのです。病院で見て貰っても、もう手術をしようとは...

… 続きを読む

そうなんです * by Kaguya
欲しかったこの本が、ようやく手に入りました。
もう一度、小学校に入り直して勉強したいというのが今の心境です。
少しずつ楽しみながら読んで見ます。
大人向けの語学教材より、きっと大きな収穫がありそうな気がします。
なぜならば、子供の時にに培われる物を知らなくては、その国のありようは理解できないと思うからです。
なんて・・・
表紙の子供達の笑顔も可愛いですね。

明日は整形外科に行って、リハビリで筋トレが出来ないか相談してきます。
落ち込む割には、気分の回復が早いのも、子供並みの私です。

ファイト出します!!

ブログで綺麗な写真を見せていただきました。
パリは、もう秋真っ盛りですね。

ついに! * by jeanvaljean
ついに手に入れましたね。ちょっとしたら、この本をもっているのは、kaguyaさんと、この爺だけかもしれませんね。この本で私は、フランスを学んだような気がします。なにか土台ができたという感じです。いま紹介しているcolege用の公民教科書にも、驚かされます。感じたところがあったら、コメント欄に書き込んでください。

膝、痛そうですね。良くなったら、少しずつ遅筋をきたえるといいかもしれませんね。とはいっても、医者と相談した方がいいかもしれません。遅筋とは、歩いたり、立ったり、座ったりする筋肉です。走る筋肉は速筋といいます。遅筋を鍛えると100歳まで歩けると「100歳まで歩こう」(題名が違うかも)という本に書いてありました。本は友さんにあげましたけど。

私の口癖―「なに、これからだ!」

Comment-close▲