魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › Archive - 2011年07月
2011-07-29 (Fri)

ワサブロー MOJO WEST 1

ワサブロー MOJO WEST 1

7月24日は京都で初めてのワサブロー夜のライブがありました。場所は地下鉄北山駅4番出口を出て右側つまり植物園の反対側の通りを西に少し行った所にあるライブハウス MOJO WEST、西があるなら東があるのかと思ったら横浜に MOJO EAST というのがあるようですね。それはともかく、入り口は通りから階段を下りて入ったところです。そこにはヒョウ柄壁画がドーンとありました。この右手が入り口です。6時半開場ということで、早...

… 続きを読む

* by Kaguya
有り難うございます。
Mojoのコメント欄で、お返事いただいていたので、それで充分でしたのに、またかき込みをしていただき、感激です。
ワサブローサンのチャレンジ精神、どこまで発展するのか、ものすごく楽しみです。
私たちの知らない、ワクワクする新しい世界を、また紹介して下さいね。
猛暑の夏も、一段落しそうですが、お体に気をつけ、20周年リーガル、輝いて下さい。

おおきに! * by ワサブローです
kaguyaさま、

Mojoのコメント頂いて、何か書いたのかどうか
忘れてしまいましたが、ちょっと見回しても何にも
書かなかった様なので、とにかく、いつもの様に
僕の好きなそれぞれの歌のコメントありがとうございます。
モジョも気に入って下さったようで嬉しいです。
僕はやはりステージの子なので大きくても
小さくても会場が暗くなってスポットがある
ステージが好きです。
Mojoは好きな場所です。24日も気持ちよく
歌えました。またやりたいです。
色んな人とコラボもしたいし、、、と考えてます。

とにかく暑いので熱中症に気いつけて過ごして
下さい。
遅れましたけど、おおきに!

Re: 初めまして * by Kaguya
こちらこそ有り難うございます。
kazkoline さんのブログで私の知らないシャンソンを教えて頂けてすごく参考になります。
これからもよろしくお願いいたします。

初めまして * by kazkoline
ご訪問ありがとうございました。
私はフランス語はソコソコですが、
シャンソンは初心者です。
ワサブローさんのライブの様子
とても参考になりました。
これからよろしくお願いいたします。

Comment-close▲

2011-07-28 (Thu)

自業自得って習いましたよね?

自業自得って習いましたよね?

先週からバテて、体中痛くなっています。原因は分っているのです。ああすれば、こうなるだろう・・・ほぼ予想が付きながらオーバーワークをしてしまいました。先週の頭から飛び回って、これはまずいなと思ったのが22日の金曜日です。もう前日の時点で、ヤバイ警報状態だったのですが・・私には予定がある。まず午前中の用事は大阪の南の方、それは昼過ぎに済んで夕方の予定までかなり時間がありました。どこで時間を過ごそう?ウ...

… 続きを読む

2011-07-26 (Tue)

しっかりバテています

しっかりバテています

 暑さは一山越えたはずです。室温37度を経験すると、30度が涼しく感じられる。これを夏の相対性原理という・・・なんてことはないか?昨夜はラジオ深夜便をつけたままで、ウツラウツラと朝まで過ごし、気がつけばラジオ体操の時間は過ぎていた。ということは、その間眠っていたのです。先週は月曜日を除き、毎日大阪、京都に夜遅くまで動き回っていたら、足腰ボロボロになってきました。普通の人なら、大阪まで通勤する、そん...

… 続きを読む

2011-07-18 (Mon)

祇園祭に見る京都人の底力

祇園祭に見る京都人の底力

祇園祭とは7月の1日から月末までの一月の間が祭りの期間です。そして、そのクライマックスが17日の山鉾巡行です。地方に住んでいた昔は、この17日のことを祇園祭というのかと思っておりましたが、なんと延々一月の間が祭り期間だったのです。京都の夏の暑さは半端ではありません。まして今年は全国で熱中症が続出している暑さです。その暑さの中を、古式ゆかしき衣装を身にまとい、延々と続く山鉾の行列、しかもすべて町衆が取...

… 続きを読む

2011-07-17 (Sun)

祇園祭・宵山の夜は

祇園祭・宵山の夜は

 植木鉢の花もぐったりの暑さ今年は土曜日が宵山となりました。猛烈の夏に、猛烈な人の波の中で揉まれる元気はありません。授業が17時に終わって、「どうする?」「さっさと帰ろう!」いつもなら、皆で夷川通りを通って、寺町を下がったり、店を覗きながら四条まで歩くのですが、地下鉄に乗って、京都駅にまっしぐらでした。それでも、夕方の京都駅は、もう押し合いへし合いの混雑です。昔は、その人並みに流されて、友達とワイ...

… 続きを読む

No title * by kaguya
キャロルさんお久しぶりです。
お元気ですか?
こちらのブログまで見て下さったのですね。
有り難うございます。
ボロボロの体調も、なんとか復活しそうです。
木槿、芙蓉、夾竹桃・・・
私は、名前にはあんまり、いえまったく拘らない人なのですが、それは単に面倒くさがりと言うことなのでしょうね。
何度聞いても覚えられないというのは、フランス語の勉強と一緒かな!

No title * by キャロル
芙蓉の花だと思います。
もしくは夾竹桃かな?かな?

Comment-close▲

2011-07-16 (Sat)

六つの問題提起と解決法

六つの問題提起と解決法

先週の続きです。問題を一つか二つ考えて書きなさい。例えばオゾン層の拡大、メトロの時間etc《Mais ,je ne comprends pas la solution》「答えが分らないです。」と言ったら、問題だけで構わないとのこと、そこで考えて「人口の増加」とだけ書いたら、「ちゃんと文章にしなさい」ってことで。また苦闘して書きました。それで、どうするかというと、その答えは、隣の人が考える。そして、先生の手元に集まった、問題と答えをバラして...

… 続きを読む

2011-07-15 (Fri)

エンドウ豆の上に寝たお姫様

エンドウ豆の上に寝たお姫様

Je ne peux pas lire encore des contes pourtent j'étudiele farançais plus de 4 ans.En fin , je suis arrivée le niveau de le conte,à la semaine dernière.フランス語を4年以上勉強してるのに、まだおとぎ話を読むことができません。先週、やっとおとぎ話の水準にたどり着きましたおとぎ話が、こんなにややこしいものだとは知りませんでした。単純過去という新しい文法が来るので、「...

… 続きを読む

2011-07-13 (Wed)

猛暑突入!

猛暑突入!

Moi, ça va bien , pourtent il fait très chaud !(猛烈に暑いにもかかわらず、私、元気なのです)今週月曜日は、室温37度になりました。さすがの私も、エアコンを付けて寝ております。エアコンを付けたり消したりで、眠りが浅いのはあいかわらずなのに、あら不思議?昨日から、なぜか元気な自分に気がついてビックリしています。友達とプールに行っても、いつもより元気だし、いつもランチの頃には、死んだ魚のよ...

… 続きを読む

2011-07-11 (Mon)

室温37度にビックリ!

室温37度にビックリ!

 今年は猛暑だと感じていたのですが、夕方帰宅して、温度計を見ると37度です。とにかく、すべての窓と玄関のドアまで開け放って、扇風機をかけると、幾分涼しくなる感じで34度まで下がりました。去年まで、夏に外出をする時は玄関以外、窓は全開して行っていたのですが、昨年秋に泥棒に入られて以来、すべての窓に外出時は鍵をかけるようになったせいでもあります。これではエアコンに頼るしかない。罪悪感を感じながら、エアコ...

… 続きを読む

2011-07-09 (Sat)

接続詞、でも頭の中は接続しないのです

接続詞、でも頭の中は接続しないのです

似たような言葉だけれど微妙に使い方が違う。例えばなぜならparce que , puisque, carでも、しかし、だけどmais,pourtant,quand mêmeこういうのを接続詞というそうです。接続詞って何?大雑把に言えば文と文、節と節、句と句、語と語など文の構成要素同士の関係を示す役割を担う品詞・・・とあります。でも pourtant だけは辞書で副詞となっていたけれど、どう違うのかしら?それは、さておき、「なぜならば・・」で使う pui...

… 続きを読む

2011-07-08 (Fri)

単純過去の複雑さ

単純過去の複雑さ

梅雨明けです!!あじさいも見納めかしら?さて今日は文法、単純過去についてです。Mon professeur a nous dit,“Le passé simple, ce ne pas simple.Personne utilise, on ne utilise pas quand on parle, on ne utilise pas quand on écrit”J'ai ponsé “ C'est quoi ? Si on ne l'utilise jamasi quand on parle et quand on écrit, on n'a besoin pas de le passée simple” n'est ce pas ...

… 続きを読む

2011-07-06 (Wed)

もう真夏というしかない

もう真夏というしかない

しまった。寝そびれてしまった。このところ、12時前に一眠りしていたのに,眠りにつくタイミングを外してしまったのです。お負けにこの暑さ、午前2時前だというのに、30度です。今年は暑さが応えるなあと思っていたら、読売オンラインによると 5月30日~7月3日の熱中症による死者が19人に達し、昨年同時期(6月1日~7月3日)の5人の約4倍となったことが5日、総務省消防庁の統計(速報値)でわかった。なん...

… 続きを読む

2011-07-05 (Tue)

親子ユニット「リム」コンサートの知らせ

親子ユニット「リム」コンサートの知らせ

去年パリで、お世話になった戸田昭子さんファミリーが7月に来日されます。7月22日、大阪の毎日文化センターでワンコインコンサート(500円)をいたします。申込は 毎日文化センター、tel06-6346-8700  要予約です。ご主人と息子さんが(たしかまだ6年生ぐらいだったと)ピアノでクラシックとジャズの演奏を,戸田さんはソプラノ歌手で、歌はプーランクの「愛の小道」などを予定していますとのことです。毎日...

… 続きを読む

2011-07-03 (Sun)

梅雨は苦手なので

梅雨は苦手なので

梅雨・・・なんで梅の雨で梅雨なのだ。晴れ間を縫って梅干しを漬ける準備をする季節だからなのか?諸説色々あるようですが、とにかく、この蒸し暑さに残り少ない体力が、ますます衰えてきそうです。梅雨の一日、もうもうと立ちこめる雲の後ろに山脈もかすんでいます。この季節、とにかく、体力回復には「寝る!」しかない。この決意で、先週は、まったく勉強をしませんでした。夜パソコンを触ると、眠くなくなってくる。何が何でも...

… 続きを読む