友達のkenjiが念願の革細工工房をオープンしました。世界でも1,2を争うほどの不器用な私が,手作り??ですって・・・まあ、冷やかし半分で、やる気充分な薔薇姫さまの後から,コソコソと付いきました。お店の場所、商品の紹介は下記で見て下さい。皮細工が作れる店「かわせみ工房」まず,この日は,やる気のある二人と、恐らく見るだけの二人(やる気のない)、そして遠慮深い控えめな二人こういう組み合わせでした。どのくらいや...
魚だって大空を飛びたい !
Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !
フランス人はリンゴより梨が好きなのでしょうか?物の例えにもリンゴより梨の方がよく使われるようです。そりゃまあ、洋梨をラ・フランスと言いますよね。あれは品種なのかなあ?前の授業の時に先生は言いました。ルイ・フィリップの風刺画(cricature)によく描かれる絵です。私は先生がナポレオン三世の事を言っていたのだと思い込んでいたのですが、違ってました。(いつもこのブログを見て下さってるjeanvaljeanさんが、そっと...
今月はドタバタと過ごす日が続き、気がつけばもう半分過ぎてしまった。そうだ、ワサブローさんのライブがあったのは先週だったよね、と思っていたら、なんともう2週間もたっていたのです。本当に最近、私は物忘れがひどくなってきて、40年前のことは昨日のように思い、昨日のことは記憶から消える日々が日常になっていました。でも2週間前のワサブローライブは40年前の事のように、しっかり記憶に残っているつもりなのですが・・いや、...
コメントを楽しみにするようになりました。
今回もありがとうございます。きっちり聞いて頂いて。
お尋ねの次項にお答え致します.(笑)
1)パリをなんで消したか、
*昼間にリクエストで歌ったんですが何か古臭うて
フランス人もいたのでも詩的センスのある曲の方が
ええやろと思ってma liberte を入れてParisを取りました。ma liberteもリクエストだったので。
パりはピアフが1950年代(?)に歌った歌です。
ピアフ以外だれも歌ってないと思いますけど
日本の人達が日本語で歌っているようです。
これはフランス語でもそんなにぴかいちでは
ないので、日本語ではいまいちだと僕の個人的な
見解ですが。
もしそれでも聞いてみたいと仰るなら次回のアーズで
歌うようにしますのでリクエスト頂けますか?
そうでないと忘れてしまう可能性がありますので。
2)あのミラボー橋はLoius bessiere という結構マイナーな作曲家がつけた曲で僕は大分前に彼と出会って
いるので、個人的な想い出と、それにこの曲の方が
詩を語れるので好きです。パリのbouffe du nordという
18区にある古い大きな劇場でこれをアカペラで歌った
事があります。始めはなんや、なんやって感じでざわついていたのが中途からし~んとして500人の観客が
歌い終わったら凄い拍手とBravoをもらった思いで深い
歌です。
3)俳句は井上鑑という僕ぐらいの歳の人ですが、いま福山雅治のキーボードと編曲をしているとても売れっ子の
人の編曲です。彼の意図は俳句てなんです?というような世代のミュージシャンに演奏させたいという意向で
出来ました。あのマンドリンの様な音は僕とムスタキの
友好話をきいてムスタキからギリシャをちょっと感じさせたくなったと言ってられました。そうですか、泣けまへんか?僕は結構あの曲でも自分ではじ~んと来ていますけど。僕の表現不足どっしゃろ、きっと。
4)7月24日はブログにも書いた通り、日本語もとも思ったんですが、ちょっと会場の雰囲気が違うのと、
ミュージシャンも違うし、シャンソン嫌いの人の反応も
見て見たいという事でフランス語だけにしました。
この24日が成功したら、(この場合の成功とは、人が
いっぱい来てくれはるという事です。僕は京都で
ほとんどマスコミに登場していないのでだれがこの会の
事を知り切符を買ってくれるんやろ?と心配ですが)色んな企画をこのライブハウスでしたいと思てます。勿論日本語も含めて。
5)そうですか、希望を気に入って下さいましたか!
よかったです。また機会を見つけて歌うようにします。
長く書いてすみません。
パーソナルアドレスにお返事しようと思ったんですが、
うまくアドレスを見つけられなくてここに書いてしまいました。
お元気で.Merci et Bon courage !
ワサブロー
春学期が終わりまして、1週間のお休み期間の後、25日から夏学期が始まります。たったの1週間だけのことなのに、すっかり気が緩んで、まったく教科書を開いていません。毎日、東西南と飛び歩いています。なぜか北が抜けているのか、千メートルを超す山が、そこにあるからなのです。ああ、昔だったら歩いて超えられたのになあ~・・・まあ老化現象には勝てません。婆だから仕方がない・・・・しかし、世の中で怖くて強い物のベストテ...
先日届いた北川農場の野菜たちです。空豆にエンドウ豆、新タマネギ、ズッキーニ、新ジャガ、キャベツ、アスパラ、サラダ菜、スナックエンドウ、産みたて卵どれもこれも、無農薬で育ててあります。虫との戦いがさぞや大変なんだろうなあと想いながら、虫に負けないぐらいせっせと食い尽くしてしまいました。今はジャガイモとタマネギぐらいが残ってるかな?さっそく豆ご飯、スナックエンドウはエリンギと炒めて、アスパラのごま和え...
12時頃寝て、1時半に目覚め、何とかまた眠ろうとするが、眠れなくてCDを聞いたり、布団の上で柔軟体操をしてみたりするが・・・無駄だ!いっそ起きてしまおう!ただいま丁度4時です。国道に面した我が家も、今はシーンと静まりかえっている。2時から3時頃のことを丑三つ時というのかしら?草木も眠る丑三つ時・・・と言うが、現代では、暴走族も眠るのが 丑三つ時 ですかね。さっそく、丑三つ時を探してみました。ネットで検索が...
午前中にプールに行って、眠くなるかと思ったけど、夜になると眠れません。横になって1時間、アズナブールのCDをかけても睡眠効果はなし。12時半、この睡眠改善薬なるものを飲んでみる。前に1回飲んだけれど、全く効果がなかったのではありますが・・・頑固な不眠症には効果がないのかもしれませんね。昼間は体を使い、プチご馳走 和定食ランチを昼に食べ、なんの悩みもなく生きているのに、なぜ不眠症なのでありましょうか?ベン...
体重計に乗るのが怖い。半年でかなり太ってしまったと思います。思うように歩けないのが、一番の原因なのだが、歩けば、後で体中が痛んでくるので、ついつい運動量が減るの悪循環です。それでも、何とか動ける体を取り戻したいという願望は強いのです。幸いにも、この一月ぐらい前から、自転車に乗ろう、もっと動かなくてはと言う元気が出だしています。プールで、膝に負担をかけずに体を動かすことがベストであろうと思うのです...
眉唾もしくは眉唾物という日本語があります。眉につばを付ければ狸や狐に化かされないという俗信から生まれた言葉ですが、なんとフランス語でも似たような表現があるのですね。Mon prefesseur nous a dit qu'il avait vu une tourte dans la rivière KAMO ,gros comme ça.先生は賀茂川でこんな大きさの亀を見たよと言いました。Une etudiante a crié que ce n'était pas vrai!一人の女生徒は、嘘や!...
Trois petites notes de musiqueCora Vaucaire (コラ・ヴォケール)で聴いて下さい。Trois petites notes de musique 小さな三つの音符Trois petites notes de musiqueちいさな三つの音符がOnt plié boutique店の中を静まらせるAu creux du souvenir想い出のくぼみにC'en est fini de leur tapage演奏を終えるとElles tournent la pageページを閉じてEt vont s'endormir眠りにつくMais un jour sans crier gareでもある...