魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › Archive - 2011年01月
2011-01-28 (Fri)

今日も雪

今日も雪

1月28日今日も朝から雪でした。10時の電車で出かけてきます。帰りはたぶん深夜となります。パソコン設定に振り回されて、何も出来てない1週間です。京都駅南側もに、大型スーパーのイオン・モールが出来て雰囲気が変わってきました。これは先日鍼に言った帰りに写した写真。夕闇迫る頃の一枚です。とにかくアタフタと準備して、出かけてきます。ファイト!...

… 続きを読む

2011-01-27 (Thu)

今週の宿題は、賢い犬へのインタビュー

今週の宿題は、賢い犬へのインタビュー

パソコン騒動で勉強がさっぱり出来ません、早く宿題をしなくては・・・この犬、Chaser(シャスー)君です。3年間の特訓で1022の物の名前を覚えたそうです。ああ、羨ましい。さて宿題をする前に記事の内容を理解しなくてはいけません。誰か助けてください。元の記事はこちらからUn chien est parvenu à apprendre 1 022 noms d'objetsUn chien est parvenu à apprendre 1 022 noms d'objets一匹の犬が1022個...

… 続きを読む

頑張ってね! * by kaguya
試験は、きっと大丈夫ですよ。
試験前ブルーで、ちょっと気が滅入ってるだかなのかも・・・
他人と比べても仕方がないのが語学の勉強かもしれません。
昨日より一つ覚えることが出来たで良いではないですか!
私などは,その前に二つ忘れてしまっていますけれどね(笑)
日はまた昇る!頑張って!ファイト!

No title * by キャロル
むむう…
続けるしか無いですよね…
止めたら敗北感で苦しむんでしょうね。
う~ん、今度の試験は受からないかもしれない。
そしたら又最初からやり直しなのかな…
同じところを何度もやってたら少しは頭に入るかしらん?

No title * by kaguya
私もクラスについて行けないのは一緒ですよ。
たった2年で分かるようになったら、この犬のように、あなたは天才です。
しかし天才は少ない。
ほとんどが悩みながら続けているんですよ。
とにかく続けること以外に方法はないようです。
私もめげては、またチャレンジの繰り返しです。
お互い頑張りましょうね!

No title * by キャロル
フランス語の授業に中々ついて行けずに凹んでます。
何のためにフランス語を勉強しているんだっけ?と自問自答してます。
なんだか暗い気分になってしまいました。
2年も習っているのに未だに先生の話している事が殆んど聞き取れません。
泣きそうな金曜日です。トホホ…

Comment-close▲

2011-01-26 (Wed)

FMVF705BDR 4度目の正直です

FMVF705BDR 4度目の正直です

25日、会員サイトでサポートをお願いしていたら富士通サポートセンターから電話がかかってきて親切に対応してくれた。2台目の時にも問い合わせをしたら、「他からは不具合を聞いていない」ということだったのだが、今回は「他でも出てます。一部ですが」という話で、やっと我が家にくるFMV750BRDだけが、SDカード読み取るのを拒否すると言うことではないと分かって一安心しました。もっとも会社の方にしたら安心どころではない...

… 続きを読む

2011-01-23 (Sun)

FMVF705BDR・・三代目もアウトです

FMVF705BDR・・三代目もアウトです

富士通さん、何度も文句を言ってすみません。同じ機種の三台目が届いて設定しましたがだめでした。ここまでくると3台目というより三代目と言いたくなりますね。・・・親分襲名おめでとさんで・・・なんて!第1点SDカード認識は何度やっても不具合です。第2点マイフォトに取り込む機能もおかしいです。第3点TV画面がフリーズしてしまいました。(これは私の操作ミスからだと思います)では状況を説明します。(前回書いたことと...

… 続きを読む

NoTitle * by kaguya
私の場合は、一応見ることは出来るようになりましたが、リモコンの操作でチャンネルボタンを押しても全く反応しなくなることが、しばしばあります。
こうなったら、リモコンは諦めてマウスでチャンネルを切り替えるしか無くなります。
どういう不具合なのか分りません。
とにかくTVは、あまり見ないことにしています。
ビデオ機能は、怖いので使いません。
TVの機能付きのパソコンなど買わなければ良かったと公開しておりますが、反面TVに捕らわれる時間が減って、反って良い効果となったかもしれません。

NoTitle * by -
初めまして、私も「digital TVbox」の不具合に悩まされています。今まで普通に地デジが見れていたのに、受信レベルがサッカーの試合中低くなり、多分アンテナが風でまがったのだろうと思い、地上アナログに切り替えて続きを見ました。試合が終わり地デジに切り替えようとしたら、何と地デジを選択できないようになってしまいました。このソフト何かやっぱりおかしいです。

Comment-close▲

2011-01-22 (Sat)

FMVF705BDR・・・3台目は五勝七敗か?

FMVF705BDR・・・3台目は五勝七敗か?

初期不良で2回の交換となり、三台目のパソコンがやってきました。三度目の正直を期待して、私の目は輝きました。でも、焦ってはいけない。初期設定を済まし、そのあと、電話相談のお兄さんに言われたように電源は壁のコンセントからとって、ソフトは入れずにSDカードを挿入してみました。1回目は、「ありゃ、やっぱり認識しないじゃないの!」でも2回目は、ボコッと小さな音が聞こえてフォトなんとかという画面が出てきた!よっ...

… 続きを読む

2011-01-20 (Thu)

FMVF705BDR 2台目も不調!

 FMVF705BDR 2台目も不調!

不具合の為、ヤマダ電機に持ち込んで交換となりやってきた2代目のパソコンが、また同じ症状を起こしてしまい、SDカードを読み取ってくれません。 19日の午前中に富士通にメールで電話相談の予約を入れて、夕方話を聞いてもらいました。 と電話で話しているときに、SDカードを挿しっぱなしにしていたパソコンを立ち上げると、なんと! 認識するのであります・・・・ でも認識したり、しなかったりだと良くないので、また新品...

… 続きを読む

2011-01-20 (Thu)

声が出ない!一からやり直し?

声が出ない!一からやり直し?

18日、今年になって初めて文珠医院に行きました。11月から引いていた猛烈な風邪も、どうやら治まってくれたのですが、その後、声の状態がすごく悪くなっている気がしていました。もともとおじさん声の私ですが、歌い潰した浪曲師か、あんたは!とういう感じの声になってしまってます。風邪は治っても、喉が炎症を起こしてしまった後遺症を引きずっているのだろう。そのうえ、発声練習も歌も、まったくしなくなっていました。な...

… 続きを読む

2011-01-19 (Wed)

冬の夕月に、ちょっと鬱気味です。

冬の夕月に、ちょっと鬱気味です。

La lune pâle crépuscule,c'était belle dans le ciel d'hiver.冬空に夕月が綺麗でした。と言いたいのですが、C'était belle de la lune pâle crépuscule dans le ciel d'hiver. とすると変でしょうかねえ~?C'était belle とla lune pâle crépusculeを繋ぐのは deなのかqueなのか?que で繋ぐのは次が主語になるときだっけ?フランス語で夕月という表現があるの...

… 続きを読む

2011-01-17 (Mon)

雪の浮御堂

雪の浮御堂

仏語の練習です。7日の浮御堂へのお散歩を遅ればせながら報告します。Cette année , il y a beaucoup de neige . le 7 janvier aussi,Comme ça !Ce sont des fleurs de neige?今年は、雪が多いです。1月7日もそうです・こんなです。これは雪の花かな?Quand je vais au temple UKIMIDO ,je prends en velo toujour, mais ce jour ,c'était difficile à cause de la neige.Et j'ai pensé q...

… 続きを読む

2011-01-16 (Sun)

夜中の猛吹雪に怪しげな音の響きが・・・

夜中の猛吹雪に怪しげな音の響きが・・・

1月15日が成人式の日でなくなって久しいですね。TVに映る成人となった若者の姿が、年ごとに若返る・・・ますます幼児化して見えるのは、こちらが歳をとったせいでしょうか?式典にウルトラマンの扮装で挨拶をしたり、流行の歌を歌って見せる市町村のトップ達の姿も情けない気がします。この一億総幼児化現象はいつまで続くのでしょうか!書いているこの本人。私も人間として成熟しているとはとても思えませんが、ああ、これでは...

… 続きを読む

2011-01-15 (Sat)

宿題!新年のニュース2題

宿題!新年のニュース2題

うわ~!宿題が全く出来てません。2011年は、なんと時間が早く経つのでしょうか?先週から授業が始まりました。新年の決意どおり、予習復習は早めにしよう・・・!ブログもフランス語で・・・なんて考えていたのは、夢か幻か・・・あっという間に1週間経ってしまい、授業がある今朝になっても、宿題さえ出来ていません。ああ、困ったなあ~・・・昼までに何とかしなくてはいけません。宿題はÉcrivez 2 titres d'article...

… 続きを読む

2011-01-09 (Sun)

初詣はひっそりと

初詣はひっそりと

今年は初詣が5日になってしまいました。毎年行っている近所の神社です。夕方、もう日も暮れかける4時過ぎに行ったら、人気がなく、境内も静まりかえっていました。一の鳥居です。やっと参拝の人を見つけました。この灯籠の先に一人だけ向こうから歩いてきています。人が溢れて、ごった返す神社も、あまり御利益がなさそうな気がしますが、こう誰も居ないと、神様も留守にしてるのではないかしらなどと思ってしまいますね。まあ、...

… 続きを読む

2011-01-05 (Wed)

2011年明けましておめでとうございます

2011年明けましておめでとうございます

新年、我が家からの雪景色です。「魚だって大空を飛びたい」と同じ写真だ!と思うでしょうが、よく見たら微妙に違うのであります。分かりますかね?元日は雪に閉じ込められてしまい、冬山状態で過ごしました。翌二日が、正月本番です。なぜなら、いっさい正月の準備をしていない私は、友達のうちでお節とお雑煮を祝わせて頂くからです。毎度の事ながら手作りの料理が一番美味しいですね。そして、これは3日、東山五条のレンタサイ...

… 続きを読む

2011-01-03 (Mon)

今年はラクダ年だっけ?

今年はラクダ年だっけ?

C'est la vue des chaîne de momtagnes de HIRA de chez moi au jour de L'an.(これは元日の我が家からの比良連邦の眺めです。)Ce jour , il y avait beaucoup de neige sur mon balcon.je n'ai pas pu le marcher que metter les chaussures de neige.この日、我が家のバルコニーも雪が沢山でした。私は、そこをスノーシューズでしか歩けませんでしたdeやau le の使い方おかしいでしょうね。誰か添削お願い!      ...

… 続きを読む