まずはクラスメートと先生あてに・・・・Le 24 avril , on est arrivé à leçon 22.Qelle leçon ! c'étais une chanson seulememt !On a l'écouté plusieurs fois . mais ,je n'ai pas compris bien .Parce que je manque des vocabulaires , D'ailleurs les mots de chanson sont très difficiles.4月24日、私たちはは22課に入りました。この課は、なんとシャンソ...
魚だって大空を飛びたい !
Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !
遣唐使が乗った舟の復元だそうです。これで日本海を越えていくのか~!信じられない・・・天候不順の日本海を、子供の頃、博多から対馬まで8時間の船旅で渡ったことがありますが、揺れに揺れて、乗船中は吐きっぱなしでした。遣唐使の皆様は、艱難辛苦を超えて、海を越えるだけではなく、地に上がっても歩く続ける日々でありましたでしょう。この私、その日の昼過ぎまで平城京を歩いただけで、その夜から、腰痛、脚痛が起きてしま...
Hier soir , J'ai penseé que j'ai fait mes devoirs no4 , et je me suis aperçu une phrase dans le texte.C'était « En vous aidant du vocabulaire de la leçon 21, retrouvez-vous.»Aï aï aï , je dois étudier à la page 111 devant faire ce devoir.Et puis j'essaie traduire à cause de ça. Tant pis !Heureusement, j'ai compris ...
Si vous rencontriez une fée , qu'est-ce que vous lui demanderiez ?もし妖精に出会ったら、彼女に何をお願いしますか?と先生は言った。rencontriez は半過去で demanderiez は条件法で良いんですよね?私は即座に言いました。Je voudrais un esclave !私は奴隷が欲しい!性格の悪さが出てしまいました。他の人はune bonne santé 健康le don des langues étrangères外国語の才能こういうのは...
4月24日から平城遷都1300年祭が奈良で開かれる予定です。それに先立ち、ご近所の皆様をご招待ということで奈良在住の我が友人は案内状を貰いました。それに便乗して、 第一次大極殿正殿復原・公開を、一足先に拝観して参りました。まさにあおによし奈良の都・・・でございます。復元と言いますが、すべて燃え尽きて土の下にあった発掘跡から再現をしたというこの大極殿。ボランティアの小父さんの説明では、法隆寺や薬...
10日から新学期が始まりました。思った通り先生は、宿題については綺麗さっぱり忘れていました。それなのに、何をしていたかと聞かれて、正直に話す物だから「おう!僕も忘れていた」と思い出させてしまったのです。さあて、授業は、留守電の聞き取りです。3つの文例を聞きましたが、南仏なまり、それが今回はよく分かりました。まあ、それ以前の問題として、何回聞いても聞き取れない言葉というのもあります。.fr(ポワンエフ...
何せパソコンに強くないので、マイ辞書で頑張ってます。
パソコンを自由自在につかえると良いのですが、なかなか余力が無くって・・・トホホです。
キャロルさん、写真の腕を一段と磨かれているようですね、楽しみです。
↓
http://mesetudesenfrance.blogspot.com/2009/07/blog-post_26.html
要するにフランス語辞書機能ですよね。
私もまだ試していないのですが、どうざんしょ?
我が家の窓辺から眺める桜は、そろそろ終わりです。山青く水温み、花開く春・・・でも今年は、ちょっと寒すぎですね。ビルの無かった時代の日本の風景は、どんなに綺麗だったかと思わずにはいられません。とくに手前の赤いビルが、つや消しなのですが・・・また来年、眺められますように・・・・...
JR湖西線、北小松駅のすぐ近くに徳勝寺という小さな山寺があります。8日、近江高島のプールに行った帰り、友達3人でぶらっと立ち寄ったら、満開の桜でした。ソメイヨシノの中に、ひときわ高く、その容姿を誇っていたのが、見事なしだれ桜でした。円山公園のしだれ桜も、見劣りするぐらいの見事さです。 そして何より、人が少ない。しばし、うっとりと見とれてしまいました。下から見上げると、青空の色とコントラストが綺...
宿題の続きです。前に、 私は彼を殺したい で説明した過去分詞の語尾変化の確認です。やれやれ、もうすっかり忘れてました。1、 Elle s'est perudue dans l'hippodrome.彼女は競馬場で失った (もちろん有り金をということでしょう)代名動詞の複合過去は 過去分詞が性・数一致させる・・で過去分詞perudu に 女性形の語尾 e が付きます。 2、 Ils se sont trouvés sur le champ de courses.彼らは競馬場で出会っ...
Moi,encore. Je vais essayer traduire mes devoir dès à présent.私、まだです。今から宿題を訳してみますVous m'aidez, s'il vous plâit.助けてね、よろしくGRAND JEU DES QUATRE CŒURS4心臓の大籤 (これはQUATRE CŒURS という名前を付けたくじなんですかね?)Règlement n 102 - service des gros lots et des cadeaux.規則102条ー特賞と副賞の提供 (gros lots が特賞なの...
fumiは優勝ですねえ。
通販会社ということで、イメージしたら良かったのね。
loterie で宝くじと思うと、私などはグリーンジャンボ宝くじ・・なんてのを思い浮かべてしまうのです。
メチャ、japonaiseなんですね。
それから、このコメント欄は、アクソンが全部文字化けしてしまうみたいです。
アクソン無しで、これからはご利用ください。
a demain !
バカンス中何にもしてなかったので、後ろめたい気持ちもあって
ちょっと宿題を見てみました。で、考えたのは以下の通り。
---
SUISMART Francスイスマートフランスは、通信販売会社だから、
顧客に販売カタログかなんかを送った時に、くじの応募用紙
(申込書)を一緒に送っている。
で、その用紙を送り返したら、くじに参加できるというルール
になっていて、その応募には、商品を買う必要はなく、ただ返送
しさえすればよいと謳っている。
もしも、この時期に商品を注文する人がいたら、その注文と同時
に申し込みすることもOKだよ、別に、その手段(手紙、電話、
インターネット、ミニテル)は問わないからさ!
簡単だから、申し込みを受け取った人は、締切日までに書類を送
ってぜひぜひ参加してね♪
それから、当選者の扱いについてだらだらと書いてて、最後は
日本と同じように、その応募された情報は宣伝に使うよ。もしも、
その情報の公開によってなんらかの損害が発生しても、私たちは
知りませ~ん、責任取りませ~んって断りを入れている感じ?
---
おそらく、応募用紙に、なんらかの情報を書き込むことになって
いると推測してます。
例えば、「スイスマートフランスについて満足している点」とか
「スイスマートフランスのある生活」(爆)とか。。
あと、うちもよくわかんなかったんだけど、
> Le règlement du jeu peut vous être adressé sur simple
> demande.
これって、受身のような気がします。能動態にもどしてみると
⇒⇒⇒
On peut vous adresser le règlement du jeu sur simple demande.
※adresser QQC a QQN :QQNにQQCを送る、届ける
つまり、ルールは、いたってシンプル、簡単な申し込みで、参加
できるよってことなのかなと思ったり?
実は、このコメントをフランス語で書こうかなと思ったけど、
フランス語を読むだけで精一杯。力尽きました。(笑)
a semedi !
# 過去分詞が間違ってて恥ずかしかったので直しました。
# FireFoxで見たらアクソンも特に文字化けしてないんだけど、なんでかな?
4月4日、一気に暖かい花火日和となったこの日、京阪中書島から伏見桃山まで、ゆっくりと花見の一日を過ごしました。まず言ったのが三栖閘門(ミスコウモン)、資料館は http://www.misu-museum.jp/ でこの中書島、昔の河川船が行き交った伏見港あたりは、3河川が合流し、水位差がある為、二つの水門の一方ずつを閉じて舟を通すシステムとなっております。私たちの前に、上流から下ってきた舟が来たところです。川沿い...
私の姉は、毎年春になると高菜の漬け物を漬け込みます。義母の味を受け継いで、今も一人で作業をしています。これが、ビックリするほど大きい樽なので「小さい入れ物で漬けたらいいのに?」と言うとそれでは美味しくないのだそうです。しかもこの木の樽でないとだめなんだとか・・・まず水を張って・・・・重し乗せますが、これ1個30キロぐらいあるそうです。「オイショ!」・・・上がった!私は1ミリも持ち上げることが出来ま...
はや4月です。世間様は新年度とか?元気いっぱいの新入社員がTVの画面に写っていました。 アテネと北京のオリンピックメダリスト、女子レスリングの伊調千春さんが高校の先生になったそうです。女性教師とはいえ、絶対、男の子に負けないよね~・・・と、つまらないことに感心していました。仕事に一番必要なこと・・・・それは体力と思わずにはいられません。昨日1日、エイプリルフールには、まったく関係なく大阪に出かけ...
J'ai passée mes bonnes vacances chez ma sœur à Fukuoka de le 24 mars à le 28.3月24日から28日まで福岡の姉の家で良い休暇を過ごしましたPuisque c’était le printemps, il y avait beaucoup de fleurs à Kyusyu. 春だったので、九州には沢山の花がありましたdes fleurs de colza,des fleurs de cerisier, des kerries, des camélia … 菜の花 桜...