魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › Archive - 2009年12月
2009-12-31 (Thu)

一人正月モード

一人正月モード

2009年大晦日です。我が家で過ごす年末年始は、正月料理というものはしません。が掃除だけでもして、気分を改めよう。30日から大掃除モードになりました。まずは、グチャグチャになってきていた食器棚から手をつけました。絶対使わない皿やカップは思い切って廃棄に・・・隅っこから賞味期限切れの、あれこれが出てきます。全部出して、中を拭き掃除し、整理し治して、やっと気分がすっきり・・・午後は、ショッピングセンターに...

… 続きを読む

2009-12-29 (Tue)

ココヤシの形の人工島に住みたいですか?

ココヤシの形の人工島に住みたいですか?

12月最後の授業。先生はホワイトボードに絵を描いた。そして言った。J'ai vu une photo dans un journal.ジェ  ビュ ユヌ  フォト    ダン   ザン ジュルナル 私は新聞で1枚の写真を見ました。Devinez ce que c'est ? ドゥビネ   ス  ク   セ 何か当ててみて? 上の絵から、この写真を推測するのは天才だ!しかし、C'est à Dubai.   それはドバイにで当てた生徒がちゃんと居たのです。先生が書こうとした物は・...

… 続きを読む

2009-12-27 (Sun)

我が家からの冬の朝景色

我が家からの冬の朝景色

12月22日朝7時4分、湖東から朝日が昇ってきます。右手のピラミッドのような山が三上山です。そして8時過ぎ、やっと比良連峰が輝きます。今年初めての、本格的な冬化粧の始まりです。8時5分の映像アップすると山頂にはかなりの雪が見えます。クリックすると拡大します。比良連峰!やっぱり、惚れ惚れするような良い山です。いよいよ冬本番、雪を求めての登山者も多くなります。北、南アルプスほどの高度がないので、冬でも...

… 続きを読む

2009-12-22 (Tue)

ターツァイという野菜

ターツァイという野菜

ターツァイと言う野菜を見つけました。近所のJAで1個だけあったこの野菜。アブラナ科の野菜。中国原産。葉はさじ形で、光沢のある緑色。冬に美味で、油炒め・汁物などに向く。背中から見ると・・・こんな感じです。お店の人に「どんなにして食べるんですか?」と聞いてみる。「煮ても炒めても、美味しいですよ。私は豚肉と炒めて食べてみたけれど美味しかったです。ビタミンCがほうれん草の何倍もあるんだって。」分からないこ...

… 続きを読む

2009-12-20 (Sun)

よし菜さん・・・京都先斗町

よし菜さん・・・京都先斗町

今年は忘年会は2回しました。これが3回もやると、もう来年のことまですっかり忘れてしまいそうです。古き山の会のOB、超熟年とほぼ熟年、総勢5人が集まりました。場所は、京都先斗町のよし菜さんです。ほれ「おいでやす」って感じでしょう。滅多に食べられないご馳走なので目の保養に・・・旬味五種取り合わせ(堀川ゴボウと小芋とetc)あいなめと春野菜の沢煮椀市場任せの三種盛りあっ!それは写す前に食べてしまいました!メ...

… 続きを読む

2009-12-16 (Wed)

軟口蓋ってなんかいな?

軟口蓋ってなんかいな?

12月15日、比良連邦の山頂は薄化粧です。でも冬本番は、まだまだ先・・・といってもこの山、ハイキング気分で入ってはいけません。美しい山は、人を易々と近づけてはくれません・・・厳しいのです。私のように・・・・???それはさておき、この日はボイストレーニングの日です。「トゥルルルル・・・」まだまだ春先のホトトギス、鈍くさくって聞いていられませんが、全く出来なかった巻き舌が、それでも少し出来るようになり...

… 続きを読む

2009-12-14 (Mon)

街はクリスマスモード

街はクリスマスモード

 日曜日大阪に出かけ、そこで見かけたポスターです。なんと怠惰なトナカイ君ではありませんか !角のあるトナカイって雄だよね?でもこの風情とスカートって事は、ニューハーフのトナカイ君のようです。我が家にいると、冬の気配は、北に見える山頂の白さで、「昨夜は雪が降りたのかな?」と思うぐらいですが、都会に出ると、華やかなクリスマスの飾り付けで師走を観じるのです。きらびやかな飾り付けに、若者ならずとも心が...

… 続きを読む

2009-12-13 (Sun)

夜が長くて・・・

夜が長くて・・・

1日24時間の長さが変わるわけではないが、夜が長くなったと感じるのは、夕方5時には、もう当たりが真っ暗になるからです。10日は、以前働いていた職場の上司の還暦祝いパーティーで夕方から出かけたのです。私は引退して6年、上司であるKさんは4年。その当時のメンバーは全員転勤して今はバラバラですが・・・・・今もって、何かというと集まる5人なのです。それに加えて、なぜか一緒に祝いたいという人たちも集まって1...

… 続きを読む

2009-12-11 (Fri)

電気椅子にもお世話になってます

電気椅子にもお世話になってます

全国あちこちの街角にヘルストロンのお店があります。我が家の近くの駅前にもこの6月からオープンしました。数年前からあったそうですが店長さんが引退されて、引き継ぎが出来るまでしばしお休みだったようです。友達が「兄夫婦が通ってみて、体に効くみたいよ」と進めてくれたので、半分は義理で行きだしました。ヘルストロンとは、こんな椅子です。座ったからと行って感電するわけではありませんが。上の天板に手をかざすと、軽...

… 続きを読む

2009-12-06 (Sun)

猫の舌の謎 ?

猫の舌の謎 ?

仏語で、犬は chien(シヤン) 猫は chat(シャ)始めはどっちが犬で、どっちが猫だか聞き分けられなかったが、やっと最近違いが聞き分けられるようになった。若い人たちと違い、なかなか耳を慣らすことが出来ない。猫を使った言い回しを習った。まず始めに、授業に出てきたのが猫に舌をあげた という言い方・・・・Tu sais qui je viens de voir?  Devine! (私さっき誰にあったと思う?当ててごらん!)チュ セ キ ジュヴィ...

… 続きを読む

No title * by kaguya
この訪れる人のないブログに、ようこそおいで下さいました。
このブログ、勉強のつもりで時々仏語も入れて書いていますが、関心のない人にはさぞや退屈だろうなあ~・・・と、ちょっと後ろめたく思っていました。
訪ねていただいて嬉しいです。
それと、big lobe は下書きを、書きながら確認できないので、仏語入力には、やや不便。
と思ってfc2 に移行しようかなと思っていたところでした。
キャロルさんのブログが fc2 と知り、「ああ、やっぱり」と思った次第です。またお訪ねさせていただきますね。
移動後urlは下記です。
http://ouestlac.blog104.fc2.com/

No title * by キャロル
グーグルでシャンソンのページから来ました。
Enchanté!
アテネフランセに通い始めて半年ちょっとです。
初めて動詞の活用を知った時フランス語を選んだ事を激しく後悔しましたの。
更に更に、果てしなく続く過去、単純過去、近接未来、、、、嗚呼。
この先大丈夫かなぁ、、と心配で心配で夜も眠れず昼に寝る日々です。(笑)
私の先生はあまりフレンドリーではないのでちょっと暗い授業になってしまいます。フランス語で笑いが取れればと余計な事ばかり考えてます。
猫と犬とフランス語(ちょこっとだけ)のブログをやっているのでお時間ありましたら覗きに来て下さい。
間違ってたら容赦なく突っ込み入れて下さいませ。

http://carolqueen.blog94.fc2.com/

Comment-close▲

2009-12-06 (Sun)

ラングドシャー

ラングドシャー

仏語で、犬は chien(シヤン) 猫は chat(シャ) 始めはどっちが犬で、どっちが猫だか聞き分けられなかったが、やっと最近違いが聞き分けられるようになった。 若い人たちと違い、なかなか耳を慣らすことが出来ない。 猫を使った言い回しを習った。 まず始めに、授業に出てきたのが 猫に舌をあげた という言い方・・・・ Tu sais qui je viens de voir?  Devine! >(私さっき誰にあったと思う?当ててごらん!) チュ ...

… 続きを読む

2009-12-01 (Tue)

師走は雲にのって

師走は雲にのって

12月1日の朝、外を見ると雲が山裾に立ちこめた感じでビックリ・・・西の山・・・・(拡大できます)東の湖(拡大できます)これはいったいどうしてなんでしょう?地表の温度と湿度がかなり高いのに上空は冬の寒さで、湿気が地表にとどまっているのでしょうか?さあ、今日から師走です。走るぞ~!・・・・いえいえ、一歩一歩用心して一年を無事に終わりたいものです。...

… 続きを読む