フランス語では言葉の最後に来る子音は発音しません。いつまで建っても馴染めないのが 春(プランタン) の発音です。Printemps プリンテンプと言いたくなってしまいます。沢山という意味の beaucoup これだけ長いのに、発音は ボク だけなんですよ。Je mange beaucoup (ジュ マンジュ ボク)10個の饅頭を僕が・・・・ではありません。 私は沢山食べるという意味になります。まあ、饅頭10個も食べたら、確かに沢山食べ...
魚だって大空を飛びたい !
Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !
春が来た~ 春が来た~ Mちゃん復活のうれしいお知らせです。4月1日で、元の職場から転勤という形で、新しい職場に復帰することとなりました。1年と9ヶ月に及ぶ、病気との闘いに、明るい知らせが聞けて、私は泣きそうです。Mちゃんから「異動の内示をもらいました。とりあえず頑張ります。ご心配いただいた皆様ありがとうございました」とメールが来たときは、まだ「大丈夫かな?」と不安を感じたのです。「頑張るな~...
パソコンソフトの対応する人は、大変だろうなあと思う。今回、新しいメールソフトをインストールすると、前から使ってる画像ソフトが動かなくなる・・・と私は確信して、相談をしたが「そんな事象は、どこからも言ってきていません。」私が、一番なのか? それとも、操作を間違えて、困った小母さんをしてるのか?とあれこれ考え、冷や汗を流し、焦りまくる。が、どんな問いにも、彼らは決して怒らない。とにかく優しい声で「お時...
のんびりとローカル線を旅するイメージを抱いて3人で出かけた青春18切符の旅でした。でも3月20日、連休の中日はそんなに甘いものではありませんでした。まずは集合場所、京都駅で8時15分乗った新快速は、通勤電車並みの満員で、押すな押すなの状態、座席にくつろぎ、お結びを開いて・・・などというイメージは、吹き飛びました。夢と現実の違いを、こんなとこでも味あうのかあ~ と出発時の息は上がらず。到着した敦賀駅...
春になりました。野菜と卵をいただきました。ありがとうございます。去年はふわふわの赤ちゃん鳥だった、北川農場の雛たちが、もう立派な大人になって、もうどんどん初卵を産んでいるそうです。上のパックの中で、小ぶりでつやのあるのが初卵です。大人卵と初卵の違いは何か・・・まえTVでやってましたが。違いは白身の量だけなんですって、黄身の大きさは同じぐらい何ですって。まあ、年をとると腹に脂肪が回るみたいなことでし...
メールの送受信に、ジャストシステムのシュリケンを使ってます。一頃、周りがみんなウイルスにかかっていた頃、シュリケンはウイルスに強いとか聞いて使い出したのですが、バックアップも簡単だし慣れると便利・・・・UPデートする必要もさほどなかったのですが、外国語に対応してるとのフレーズに惹かれて、バージョンアップで 「シュリケン2009」にしました。インストールした後、ほかの映像加工ソフト「デジコレ」が動か...
鳶が二羽、目の前を、というか琵琶湖の空を緩やかに旋回している。鳥もなんだか気持ちよさそうに見える。春がやってきました。ガラス越しに降り注ぐ日差しは、やわらかく心地よいのですが、外に出ると、まだ身が引き締まる寒さです。まだまだ、油断は禁物ですよ。土曜日で冬学期が終わって、ホッとした翌日曜日。前から痛んでいた右膝が、立ち居が困るほど痛んできたので、月曜日に整形外科に駆け込みました9時開院と同時に...
3月3日友達に誘われて北野天満宮へ行ってきました。近くに居ながら、この前に行ったのは、28年前だったのです。光陰矢のごとし、あの頃は若かったなあ~・・・・なぜ覚えているかというと、その年から、私は花粉症に取り付かれてしまったのでした。神を信じない不届きものが行ったせいだったのでしょうか?満開の梅の花の下で「目が痒い、目が痒い」と一人ぼやいておりました。それ以来、東風吹かば・・・・鼻水たらし、目はた...
宿題に追われてブログを書く余裕がない。というといかにも勉強をしているようですが、本当は、何事にも鈍くさくなって、あっという間に日々が過ぎていっているのであります。昨日3月7日の授業にも、朝から、「今週の出来事について、どう言いましょうね?」考えながら、話の内容を書き出していると、もうタイムリミット!あらら、でございます。でもとても嬉しいことがありました。授業の始めに、先生が言いました。La semaine d...
あっという間に三月の声を聞くことになりました。ちょとバテ気味だった、最近の報告です。2月16日、眼科に行ったのでした。最近、黒板の字が、見にくくて・・・目を擦っても、よく見えない・・・そうです、前に某大病院のお医者様に、指摘された怪しげな病名・・・黄斑上膜が、だいぶ進行していたようです。検査紙を見せられて「どうですか?」「右目で見ると全体的に歪みがあるように見えますが・・・」「じゃあ、どうも...