キビってどんな字を書くのだろうと思ったら 黍 でした。 その謂われは、実が黄色いことから「黄実」→「きみ」→「きび」に変化。とのことでした。 確かに薄黄色の綺麗な色です。 北川農場定期便で前回いただいた中...
魚だって大空を飛びたい !
Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !
天気の良い日は窓から全面的にお日様が入ってくれるので、暖房無しでこの温度です。東向きなので、昼を過ぎると一気に日陰になってしまいますが、午前中は、気温が20度、湿度50%という暖かさです。そのせいか、栄養もろくろく揚げてないのに、クリスマスローズちゃんが花をつけてくれました。下からアップで撮ると古い葉を切り取って植え替えたら、前より少し小さくなって仕舞ったような気がします。前回は種が出来ていたのに...
このごろ物忘れというか、思い違いが多すぎる。先週は大阪に週4回も行ってしまったが、1回は曜日を思い違いしての間違いだった。他にも、あったはずなんだけれど・・・・「何だったっけ?」それが思い出せない。ボチボチ 危ないと思いませんか?そこで昨日、学校の帰りに京都駅まで出たので、1冊の本を買いました。「落語家はなぜ噺を忘れないのか」そうそう、落語家さんは、1時間もかかるネタでも、完璧に覚えて噺をす...
18冊のノートが残りました。2007年7月に日仏会館の入門講座を受講し始めて1年半が過ぎました。この間の私の勉強法、とにかく聞いて録音してきた物を分かる限り書き取ろうでした。無謀な勉強法だったかもしれません。本当に、これってきつかった。今も続いておりますが・・・毎週毎週、聞いて書くのに追われて、あれこれ人生を悩んでいる閑さえありませんでした。一度書いたら、もう捨てても良いんだけれどなあ~と思ってい...
前回に続けて同じ場所からの眺めですが比良の移りゆく姿を比較してください。27日は快晴で山容も広々と冬一番の姿を見せてくれました。1月27日の比良連峰(クリックすれば拡大します)2月1日の比良連峰8クリックすれば拡大します)こちらは本日10時頃です。比良山はすっかり隠れて、神田神社のある手前の山だけしか見えません。虹が架かっているのが分かりますか?昨日今日と、突風が吹いています。ベランダの隅に置いて...