松本に住まいを移している友達が誘ってくれたので、明日から2泊で長野に行ってきます。そいうえば、最近、旅行らしい旅行をしたことがなかった・・・・そう思い至って、それもビックリです!去年、白浜に一泊のバスツアーで行ったぐらい。旅行好きとはとても言えない私。かならず、誰かが立ててくれた計画に、お尻からついて行くというパターンだったのですが、一緒に行ってくれる予定の友達の都合が悪くなり、一人で行くのだ!!...
魚だって大空を飛びたい !
Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !
秋の夜空にかかる月、「赤い月」です。ルナロッサという名曲がありましたね。今日の話とは、何の関係もないのですが・・・・日仏学館、秋の新学期が始まりました。といっても1週間、間が飛んだだけという、休みもままならない2週間でした。さあ、リフレッシュして頑張りましょう!大きな違いは入門コースから、今回初級コースに変わったのよ!とユーコさんが言っていたっけ・・・そう言っていた二人のユーコは、今パリ旅行中です。...
19日の日曜日、友達のお母様が亡くなり、そのお葬式に伺った。90歳を超える高齢であったが、年の離れたお友達も多く、ご趣味の俳句仲間の弔歌に送られての、心の籠もったお葬式だった。そのなかで旅立たれたあなたは、今頃、信濃路あたりでしょうか・・・という様な句が、読まれて・・・ほのぼのとした思いとなった。そして、親の死を看取るという事について、改めて考えてしまった。私の友人は、親御さんとは別所帯で、親元へ...
10月4日で夏の学期が終わって、切り替わりの時期で、先週の土曜日は学校が休みだった。たった1週間の事だけれど「休みだー」という感じが嬉しい。そしてしっかり勉強しておこうと思ったのに、はや明日は木曜日・・・トホホです。前回、いつも始めにある「今週は何をしていましたか?」の質問から派生した会話が面白かった。高野山に行って古文の研究をしている、マドモワゼルyukoがIl y avait beaucoup de vieux livres.イリ ...
2,3日続いた雨が上がった9日の朝の風景です。山裾に靄がかかり湖東の山々が優雅な姿を見せてくれました。この日は、一日快晴だったので、布団カバー、シーツ類までたっぷり洗って乾しました。この洗濯物が、目一杯干せる日というのは、至福の日です。すっかり乾いて、お日様の匂いを一杯吸った洗濯物を午後になって畳むときの感じが、幸せ感を誘います。フルタイムで働いているときには、朝のうちに部屋の中に乾して、夜になっ...
空芯菜という野菜をご存じですか?この前、野菜便で届いた野菜です。頂いたのは2回目ですが、前回は、友達にあげてしまい、「美味しかったよ!」の感想は貰ったのですが、自分では食べていませんでした。先日食べてみて美味しかったのでご紹介を・・・写真で見ると、一見ホウレン草の様な感じですが、癖が無くて、ポン酢をかけてサラダ感覚で食べると、幾らでも食べられる感じで、美味しかったです。その日の夕食、塩鮭に添えてサ...
悔しいが、年には勝てない。アルファベットと取り組むと目が疲れて仕方がない。4日の授業は、「眼が痛い、眼が痛い」と泣き言を言いながら始まる。でも、20代の子達に、老眼の不便さが分かるわけがないのだ。かって自分がそうだったように・・・・このなってみなくては分からない。というのも、なかなか面白い物だと思う。そう、だから、未知の世界は楽しいのです。「死」 la mort 、もまたそうです。そして、なぜか死は、女性...
土曜日4日、恒例の野菜便が届きました。秋ですねえ~、箱の底に、沢山の栗を入れてくださいました。ブログに、犬の散歩をしてると、栗が一杯足下に落ちていて、食べきれないほど拾ってくる。とありましね。スーパーで買う果物は、光沢があって綺麗ですけれど、それがまた恐い世の中です。季節が来れば、季節の実りを頂けます。とくに秋山の実りは豊富なんですねえ~。柿に栗、今の子供達が、ほとんど食べなくなってしまったお八つ...
昨日は、まるで秋本番が突然来たかのような雨でした。そして今日。天気予報では台風が、どんどんと押し寄せて来るようなので、雨を覚悟していたが、洗濯はしたいし、洗っちゃいました。室内干しを覚悟していたが、だんだんと晴れ上がって、昼前には秋晴れの空に変わりました。台風が過ぎてしまったせいか、空が澄んで空気が濃くなったような気がします。だって、もう今日から10月ですよね。この空の青さがある限り、アメリカで株...