魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › Archive - 2008年08月
2008-08-30 (Sat)

モロヘイヤスープ・・お味は?

モロヘイヤスープ・・お味は?

はなまるマーケットで、「モロヘイヤスープ。美味しい!」の評価だったので、今まで私の作り方が悪かったのなあ~!とレシピを真似して作ってみました。 まず生のモロヘイヤを、せっせと刻みます。 こんなものでは駄目です。 粘りが出るまで、水を少し振りかけてもいいとか? ちょど冬の味覚、カジメ汁のカジメを刻む感じでしょうか? エジプトでは、このモロヘイヤ刻みようの包丁があるそうですが・・ まあ、このくらいでど...

… 続きを読む

2008-08-30 (Sat)

そりゃあ、過去は色々あるさ!

そりゃあ、過去は色々あるさ!

私の過去を詮索するのは構わない!でも、私に過去は聞かないでね!だって、よく分からないんだもの・・・・複合過去、半過去、単純過去、大過去・・・・色々あるんですもの・・・・今回は、複合過去と半過去の違いを理解するために書いてるだけですので、興味のある方だけお読み下さいね。面白くないですから・・・きっと・・・さて、過去形。このうち私が何とか使えるのは複合過去だけです。だって、これまでの授業で教えて貰った...

… 続きを読む

2008-08-28 (Thu)

一人の青年の死に思う

一人の青年の死に思う

8月28日朝日新聞朝刊の一面に「NGO邦人 遺体発見」と大きな記事が出ていた。その前夜のニュースで、チラッと見ていたが、疲れていてしっかり内容を把握できていなかったが、アフガニスタンで拉致されていた、NGO「ペシャワールの会」で活動していた伊藤和也さんが遺体で発見されたという記事だった。その遺体は、警察でなくて、地元の人達が抱え上げた台に乗せられ、周りも子供達が取り囲んで運ばれている写真で、現地での彼の人...

… 続きを読む

2008-08-22 (Fri)

過ぎゆく夏

過ぎゆく夏

琵琶湖に浮かぶヨット達[:船:]暑い暑い[:晴れ:][:汗:]とうなっている日々でしたが、気がつけば夜風が涼やかになってきているではありませんか。湖面を渡る風が昼間でも、なんとなく爽やかです。暑さになれてしまって、温度計28度がなんとも心地よく感じられます。一昨日、姉様から、お茶と味噌、お手製の高菜漬けを送ってもらい。今日の昼は、友達二人と素麺を食べました。この素麺も、兄が送ってくれたもので、夏中に食べきれな...

… 続きを読む

2008-08-22 (Fri)

仕方がない話・・・

仕方がない話・・・

6月にあった授業の録音テープを聴き直して、一人面白がっています。Antoine a dit アントワーヌ先生が言いました。「出町柳のケーキ屋さんの前を通ると、何時も落ち込んでしまいます。なぜなら店の名前が C'est la vieと書いてあるから。C'est la vie お店の人は、なんだかかっこいいフランス語だと思って店の名前にしたのでしょうか?私が知っている逸話では、エディット・ピアフが若き日に、病気で子供を亡くし、その絶望感か...

… 続きを読む

2008-08-20 (Wed)

策略の火か巧妙な火か ・・・花火!

策略の火か巧妙な火か ・・・花火!

今週になって、ようやく夜に涼しい風が吹いてきました。そう夏休みも、後10日なんですね。名残の花火をお届けしましょう。花火 フランス語ではなんというのでしょうと思って調べてみました。un feu d'artifice でした。un feu が火、artifice がartとくるから芸術の意味があるのかしらと思ったら、そうではありませんでした。artificeは 策略、計略、手管と言った意味でした。だから、策略の火とか巧妙な火・・・になるのかな...

… 続きを読む

2008-08-13 (Wed)

パリからの絵はがき

パリからの絵はがき

パリから絵はがきを出しました。ええっ!何時の間に海外旅行に行ったんだ?行ったのは、東京だべさ!!・・・って えへへ、これは日仏、夏休み前最終日の宿題提出だったのです。その前の週に、先生は言いました。「フランスに旅行に行って、友達に絵はがきを出すつもりで書いてきてください」さあ、、その日に、宿題を忘れていた人は、始まる前に大あわてでした。赤い字で、先生のチェックが、大分入っておりますが・・・内容は*...

… 続きを読む

2008-08-12 (Tue)

東京二日目、もう帰ります!

東京二日目、もう帰ります!

10日、ホテルで朝食を済ませ、この日は東京メトロで東京駅に出て京葉線に乗り換えることにしました。なぜならば、昨日乗った中央線の車両、凄く気持ちの悪い匂いがしていて、兄が「二度と乗りたくない」と言うからです。この兄貴、味覚、嗅覚が凄く敏感で困ったものですが、危険回避には有効かもしれません。たどり着いた東京駅。京葉線乗り場まで、延々と歩く・・・・なんでこんなに広いんだ!上記写真ですが・・・日曜の朝なので...

… 続きを読む

2008-08-11 (Mon)

東京第1日目。

東京第1日目。

東京はと言うか、東京駅、新宿駅、どちらも広すぎて、大変でした! 兄夫婦と私の3人、田舎もの丸出しで「オラは東京さ来ただ[:びっくり:]」 を実行してきました。 土曜日9日、まずテルにチェックインして、その後、兄の希望で東京タワーに行こう!と言っていたのですが・・・(でも今時、東京タワーに観光旅行なんてしないよね)3時半についた東京駅。そこはなんとか中央線に乗り換えたのですが、次の新宿・・帰りの切符を買っ...

… 続きを読む

2008-08-09 (Sat)

怠惰な夏休み

怠惰な夏休み

7月26日で日仏の授業が一段落し、夏休みになりました。1週間に一度の学校なのに、なんだかすごく開放感があります。それでも、同級生は「1ヶ月も間が空くと忘れるから夏期集中講座をとろうか?」「ゲーテに(ドイツ会館らしいです)行ってみようかな?」わあい!休みだ!!と思って喜んでる私とは大違いです。私としては、休みの1ヶ月の間に、これまでのを全部聞き直して復習をと発想したのですが・・・とんでもない、いつもの先週...

… 続きを読む

2008-08-07 (Thu)

亜熱帯の気候に変わりつつある日本

亜熱帯の気候に変わりつつある日本

スコール・・・ドドッと降って、ぴたっと止む・・・熱帯地方の雨の降り方[:あめ:]と思わずにはいられない、このところの雨の降り方です。月曜日4日に、大阪へボイストレに行くため、12過ぎに家を出ました。玄関を出て1分後。信号を待つ間に、一気に土砂降りに・・・「もう時間がない・・でも、これでは駄目だ!」とって返して、着替えをビニール袋に詰め、履き物もゴム草履に変えて、駅まで駆け足!ここはタクシーを拾うことは出来...

… 続きを読む

2008-08-02 (Sat)

日本の夏は花火だ!

日本の夏は花火だ!

予算がなくて今年は中止か・・・と毎年思わせておいては、ボンボンと弾ける音に驚かされる、守山の花火大会です。するんだったら周知しておいて欲しいんですけれど・・・今年もまた、誰もいない、一人で見る花火大会でした。勿体ないなあ~!我が家の窓からの写真です。デジカメを富士フイルムの fainpix 1.2mega pixele に変えました。オートでも、シャッターが早く切れます。私モードでは、これで充分と思うしかないです。お...

… 続きを読む

2008-08-01 (Fri)

夜明けの歌

夜明けの歌

8月にはいりました。ただいま8月1日、午前5時。おはようモードになってしまい、4時頃から、ぶっちらかった部屋を片付け出しました。なんでこう、彼方此方に物を起きっぱなしにするのでしょうね。今年は、夏バージョンへの移行がなかなかで、先日やっとカーペットから茣蓙に敷物を替えました。それも3年越しの古茣蓙なので、今年は新調しようかなと思ったけれど、それも面倒で、去年のまま・・・だんだんと、ものぐさが進行していま...

… 続きを読む