魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › Archive - 2008年06月
2008-06-30 (Mon)

枇杷の風味で昔を思い出す

枇杷の風味で昔を思い出す

20日の夜に、岡山の北川農場より野菜が届いた。インゲン豆とナスを、さっそく蒸し野菜にしていただく。美味しい[:楽しい:]美味しい野菜は、何もつけなくても、そのまま美味しく食べられる。それにしても、ひとり暮らしで、野菜がどんと来ると、ちょっと焦ってしまう。鮮度を落としてしまっては、せっかくの野菜が泣くので、インゲンとミニトマトは茹でて、甘酢とオリーブオイルでピクルス風に、ナスは糠漬け、青唐辛子、ピーマンは...

… 続きを読む

2008-06-29 (Sun)

あしからず・・・

あしからず・・・

 お見苦しいでしょうが これホントの足からず・・・ なんて[:あっかんべー:] カメラの焦点があってないのかぼやけ気味。 それに、この足は、ハッキリ言って外反母趾になってきてますね。 さて、この中心当たりの赤みが、痒い部分なのです。脇、太もも等、問題点の部位は他にもありますが、まあ写真で出せる部位は、このぐらいが限界かと思いまして・・[:怒り:] 掻くから、こうなるのですが・・・ 蕁麻疹の感じではありませ...

… 続きを読む

2008-06-26 (Thu)

バカロレア or バカレロア

バカロレア or バカレロア

先週土曜日21日の授業は、アントワーヌ先生の話で始まった。フランスでは特別な日・・・と言ってたので、ああ、7月やし、「quatorze juillet(カトゥールズ・ジュイエ)ね?」と口走ったら 「Non!」 また、このNonの響きが、何とも言えず、良いんだなあ~!喜んでいる場合ではなかった。話の内容は、バカロレア、フランスで毎年行われる、高校卒業資格の国家試験のお話しでありました。知らないことが一杯で、面白かったの...

… 続きを読む

2008-06-25 (Wed)

アトピーかも?

アトピーかも?

24日、びわ湖大津館に、友達のご主人が出品されている絵画展を見に行く。昼前に行って、西大津、いや、今年から大津京と駅名が変更になってしまったJRの駅から歩いて行き、帰りに友達の用事に付き合い、大津の中心地まで行くことになった。滋賀県は公共のバスの本数が極端に少ない。たどり着いたバス停、目の前でバスが出たところだ。次のバスまで30分もあるので、歩いて行こう国道を歩き出す。近くに行くのもマイカーという滋賀...

… 続きを読む

2008-06-22 (Sun)

寿命を延ばしました。

寿命を延ばしました。

21日土曜日、梅雨の蒸し暑さも何のその[:あめ:]食い気一筋の熟年メンバーが6人集合しました。目指すは二条河原町東入る、某小料理店・・・・名前は教えないのだ。北山の由良川で取ってきた小ぶりの天然鮎を食べさせてくれる貴重なお店です。 初物を食べると寿命が3年延びるとか言ったのは江戸の庶民でしたかしら? 女房を質に入れても初鰹を食べる・・とか さぞや質屋も往生したことでしょう。 そんな物を入れられ、流れても...

… 続きを読む

2008-06-12 (Thu)

何でもありません ou 大したことではありません

何でもありません ou 大したことではありません

日曜宴会の続きです。プレゼントに手作りの磁石を持ってきたmasaeちゃん。冷蔵庫のドアにペタっとレシートをはったりする、あれです。手作りプレゼントはなんと言ってもピカイチです。フランスに行っても、このプレゼントは喜ばれると思うよ・・・・もちろん私だって・・・ さて、綺麗な色で文字だと分かったものの、テーブルの上では字が読み取れなかった私。写真にしてみて、やっと分かりました。Ce n'est rien何でもありません...

… 続きを読む

2008-06-10 (Tue)

課外授業はカクテル・pina colada 作り!

課外授業はカクテル・pina colada 作り!

瓢箪から駒で日仏会館のクラスのみんなと我が家で焼き肉パーティーをすることに。きっかけは、授業に車で来ていたkenji君に、帰り家まで乗せて貰い。「ここなら、焼き肉出来ますやん?」  「そうよ、やりましょうか!」で、さっそく翌週呼びかけて実現の運びとなった。アントワーヌ先生が、なんと我が家に来るんだよ~ん 我が家もついに文明開化!黒船がくるのかあ~と感激の一日になりました。  ところで、瓢箪から駒ってフラ...

… 続きを読む

No title * by kaguya
ああ、コワ~!
勉強してないのが、丸わかりですね。
楽しい日曜日を、有り難うございました。
宿題何だったっけ?と焦っています!!

No title * by kenji
拝見しました。僕は問題ないと思います、楽しませてもらいました。
また、ちょこちょこ寄らせてもらいます。
ん?いやいや、チェックする為ではありませんので悪しからず。
ではでは~

Comment-close▲

2008-06-07 (Sat)

謎の新動詞・・ショウユエー??

謎の新動詞・・ショウユエー??

今週こそ、余裕を持って過ごそう!病院で指導を受けた呼吸法もしっかり身につけるよう毎日練習しよう。なのに全然出来てません。今週はパス 仏語の復習も、今週こそは早めに・・・・などと思っていたのに、こちらもまた前夜に滑り込み状態で、ギリギリまでやって泣いてます ああ!予定というものは、変更があるからこその予定なのであります。なにしろ今週は、火曜日お通夜、水曜日、お葬式と、冠婚葬祭の一番突発的なお葬式がはい...

… 続きを読む

2008-06-03 (Tue)

琵琶湖の吟遊詩人

琵琶湖の吟遊詩人

琵琶湖西岸、穏やかな水辺の風景です。そう私は、湖畔の吟遊詩人です。なぜか?吟遊詩人と言えば、あの名高きホメロス。そしてホメロスと言えば、イリアス・オッデセイア・・・あの有名な、アキレス腱の元祖、アキレスちゃんが亡くなったトロイの戦場・・・前置き長いわね!!そうなんです。人は私を「トロイの木馬」という・・・中身が空っぽって[:?:]ちゃうちゃう・・・何をしても、トロイのです。とくにこの数年というか、右向...

… 続きを読む