魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › Archive - 2008年01月
2008-01-28 (Mon)

薬嫌いの医者へ行く

薬嫌いの医者へ行く

 25日、やっと冬らしい冬になった。 でも、やはり寒い! 日本の冬は、やっぱり炬燵に限ります。 その国で開発された物は、風土にあってるんだよ。 少々、部屋の温度が低くても、炬燵で腰から下を温めたら大丈夫。 椅子に腰掛けて、部屋を幾ら暖めても、足は冷えて、少しも暖まらない。 私だけかな[:?:]と思っていたら、フランス人も、日本では炬燵と布団で暮らしているのだ。我がプロフェッサー、アントワーヌ君は、京都...

… 続きを読む

2008-01-27 (Sun)

今出川に戻り橋はないはずなのだが・・

今出川に戻り橋はないはずなのだが・・

毎週土曜日、東大路今出川を下がった日仏会館に通っている。いつもは地下鉄の東山で降りて歩くのですが、京都駅から烏丸今出川に出て御所の南を西から東に行くコースをとった。さて、一条戻り橋のおどろおどろしい話をご存じですかな?それは、昔々の大昔!渡辺綱という剛勇の武者が夜中に戻橋のたもとを通りかかると、美しい女性が家まで送ってほしいと頼んで来る。綱はこんな夜中に女が一人でいるとは怪しいと思いながらも、それ...

… 続きを読む

2008-01-24 (Thu)

雪の朝の不吉な予感

雪の朝の不吉な予感

久しぶりに冬らしく、朝から雪が続いています。目覚めて「ほう、雪やん!」すぐに止むと思ったが、止む気配がない。今日は、お知り合いの写真展が、京都であるので出かけるつもりにしていたのだ。雪が止まないと嫌だなあ~。でも、昨日今日だけが会場当番という。どうしても行っておかなくてはという訳もある。というのが、2年越しに、借金を重ねているのである。大枚3千円!毎月の定例会で、新年会でと思いながら、なぜか会えずに...

… 続きを読む

2008-01-22 (Tue)

映画「ペルセポリス」

映画「ペルセポリス」

フランスのアニメ映画「ペルセポリス」を見てきました。先週土曜日、アントワーヌ先生が授業の時に紹介してくれた映画で、京都シネマ。いつのまにか、四条烏丸に綺麗な映画館が出来ておりました。フランス語の映画だったら、学生証を提示すると、千円見ることが出来ます。バンザーイ! なんかすごく得した気分 荒筋は 1970~90年代の混迷するイラン。言論や思想の自由が弾圧されるなか、主人公マルジは、ロックとユーモアとちょっ...

… 続きを読む

2008-01-20 (Sun)

目がボロボロだあ

目がボロボロだあ

目の出血が12月から3回続く。携帯で写した画像を出してみたら、あまりにも気持ちが悪いので止めました。 去年の春に始まって、疲れているのかな?と思ってしばらくすると治まったが、今回12月になり、元日の朝も鏡を見てビックリだったが、3回目になると「何かあるのかな?」とちょっと気になる。15日の朝、眼科に行ってみた。お年寄りの多いのにビックリした。連休明けのせいかもしれないが、『白内障を日帰り手術出来ま...

… 続きを読む

2008-01-13 (Sun)

17歳 (ジョルジュ・ムスタキ)

17歳 (ジョルジュ・ムスタキ)

これは何だ?黒ニンニクでございます。昨年末に友達からもらいましたが、外から見ると普通のニンニクですが、皮を剥くと真っ黒。ほんのり甘みがあって、お酒に合いそうです。が、食べ過ぎると貧血になるとか?17歳では貧血より鼻血ブーではないかと思うのですが・・・今回ご紹介はニンニク不要の17歳という歌です。ジョルジュ・ムスタキ。「私の孤独」「もう遅すぎる」等々・・・70年代に流れていそうな、懐かしい曲の数々が...

… 続きを読む

2008-01-13 (Sun)

ピッタリです!

ピッタリです!

 わあ~!ほんまに短足やん。 スーパーのバーゲン、子供服150㎝。 ジャストフィットですねえ。 どこも治すところ無し。 ズボンの裾あげも、袖口を折りたたむこともなく・・ バンザーイ!って喜んで良いのかなあ? しかも、大人の服より似合うんだよね、これが。 前に友達の家に遊びに行ってたら 後で隣の奥さんに 「お孫さんが来てましたねって言われたわよ!」 と怒っていた。私のせいではない。 後ろ姿で、間違え...

… 続きを読む

2008-01-09 (Wed)

NOEL 白い恋人たち

NOEL 白い恋人たち

この曲は、グルノーブルオリンピックの記録映画 「フランスの13日間」の主題歌「白い恋人たち」に新たに歌詞をつけたものとは前回紹介しましたよね なんとも不思議な歌詞と思いましたが、ピエール・バルーが彼の幼い娘のマヤのために書いた曲と知れば、何となく分かるよな~ と感じるものがあります。この歌には、世界、命、幼子 大自然、生きとし生けるものを愛しむ気持ちが溢れているような気がします。が、しかし、こんな...

… 続きを読む

No title * by ありません
逝ってよし(ノ゚Д゚)ノシ★ http://s.64n.co/

Comment-close▲

2008-01-07 (Mon)

新年はどーんと御利益を?

新年はどーんと御利益を?

 新年5日。初歩きです。去年は山歩きから、すっかり遠ざかってしまいました。 山に登れば、降りなくてはいけない。 人生、下降線は嫌だ!と駄々をこねる訳ではないのですが、下りは膝が持ち応えてくれない。それでも、今年は月に一度は歩きましょう[:ジョギング:]と友達の誘いで、伏見稲荷から阿弥陀ヶ峰経由新日吉神社という軽いコースに連れて行ってもらいました。 9時稲荷駅を出発。初詣で賑わう伏見稲荷の境内を通り、ま...

… 続きを読む

2008-01-01 (Tue)

正月から悩んで・・

正月から悩んで・・

ハーイ!おめでとうございます。今日は、朝から一日中思い悩んでおりました。何をって・・・・過去についてです。なんか人に言えないことがバレたんか!じゃないってば・・・・・過去と未来が、どっちがどっちか分からない。えっ!じゃあ、認知症が出てきたのでは! それは、あるかも・・・12月25日の、NHKラジオ講座のテキストを持っている人は45ページの練習を見てください。私は学校で英語をやった私は、答えを   J'a...

… 続きを読む