魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › Category - Paris暮らし2010年秋
2010-11-28 (Sun)

明日の朝パリを発ちます

明日の朝パリを発ちます

最後になって本格的な風邪をひいてしまい、咳が出だしたら止まりません。明日29日は、なんとか空港で咳をしないで通過し、無事に旅立ちたいものです。今は、必死で体を冷やさないよう気をつけ生姜湯、生姜紅茶を作って飲んでいますが・・・効果が出てくれると良いのですが・・・成功を祈るしかないか!あっという間に、いえ、なんだかんだと色々なアクシデントに遭遇し大騒ぎして初めての海外暮らしが終わりました。現地で迎えて...

… 続きを読む

* by Antoine
Chère Kaguya,

Nous serons tous très contents de vous revoir.
Bon voyage et à bientôt.

Comment-close▲

2010-11-26 (Fri)

根性だしてどこもかしこもピッカピカ!

根性だしてどこもかしこもピッカピカ!

パリの寒さは半端じゃない。北海道と同じぐらいなのかなと思ったら、パリ 北緯48.51 札幌市北緯 43.04 です。何と札幌より北なのです。!そりゃあ寒いはずです。だからどこのおうちも全館暖房なのだと言うことをやっと納得しました。これではホームレスで外で寝るのはきついです。TVで、救護センターを設置しているニュースが流れていましたが、これからは外で寝ると絶対危険です。凍死者が出ないことを願います。軟弱な私は暖...

… 続きを読む

2010-11-25 (Thu)

世界はどこも危険に満ちていました

世界はどこも危険に満ちていました

24日、ネットの回復を諦めていましたが突然繋がったので、メールを確認すると緊急連絡です。Skyepが使えたので、友達と話が出来ました。なんと、私の留守宅に泥棒が入ったと言うことです。窓が壊われ、TV,ビデオ、パソコンが無くなっているとのこと。パリは危ないと、意識を集中して怠りなく過ごしていたら、なんと盲点は日本にありました!パソコンを持ち去られたのが一番の痛手です。住所録その他の個人情報が入っています...

… 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

ご心配有り難う * by kaguya
でも、風聞で断定はやめましょうね。
一国の首相発言なら国際紛争になりそうですから。
私は、人種がどう・・・ではなくて、原因はなぜを考えさせられました。

仕事さえままならぬ貧困が増えている一方、店には溢れるほどの物が並んでいる。
私たちが普通だと思っているTVや車がある生活は、一方から見ると盗んでも構わないほどの贅沢な場所に見えているのだと・・・

なぜ奪ってははいけないのだ?
なぜ殺してはいけないのだ?
だって自分が生きるにはそれがいるのだから!

人間が培ってきたタブー・・宗教・道徳の枠が失われ、人は歯止めのない世界に来ているのか?

あれこれ考えさせられる出来事でした。

* by キャロル
ひゃー、大事件じゃないですかーーー!
パソコン、大型テレビなど盗むのは中国人だそうです。
たぶん出発の時から見てたのだと思います。
日本帰ってもいきなり大変ですね。
でも後数日。
良く頑張ってますね。
尊敬しています。
Bell villeは行かれましたか?
エディットピアフの生家があるんですよ。
チィナタウンです。本格的な味で安くて美味しかったです。
公園からパリが一望出来ますよ。
もう少しで帰ってらっしゃるんですね。
ガンバ!

Comment-close▲

2010-11-24 (Wed)

もうネットが繋がらないかも?

もうネットが繋がらないかも?

23日の夜から、まったくネット接続が出来なくなりました。オペラ駅の近くのネットカフェでメールをチェック知るしかないかと思ってたら、不思議とさっき繋がりました。でもワイヤレスネットワーク接続は 「インターネットアクセス無し」と表示されています。働き過ぎて、勤労感謝の日でダウンしてしまったのでしょうか?一度切ったら、もう繋がらなくなるかもしれません。ブログ更新が無くても、ご心配しないでください。緊急の...

… 続きを読む

2010-11-23 (Tue)

物乞いのレストランって ?

物乞いのレストランって ?

À paris ,il y a beaucoup de clochards et beaucoup de mendiants.D'abord je me suis très étonnée de ce qu'il y a beaucoup de leur . France , c'est un pays évolué ?J'ai une image de pays de EU , ils sont les société de bien-être.Mais, c'est la vérité vraie . Peut-être ,il y a des causes de ces problémes, par ex...

… 続きを読む

よく分かりました * by kaguya
お陰様で、レストランの謎がよく分かりました。
フランスに長年暮らしていらっしゃる雑歌屋さんだからこそ、分かることだなあ~と感心しています。
それにしても、街で耳にする言葉が、ほとんど聞き取れなかった自分が情けないです。

最後のレッスンをキャンセルしてしまいましたが、その後の風邪の症状を見ると、行かなくて正解だったとつくずく思っております。

フランスで風邪をひくと、後が長引く・・・薬を準備してなかった自分の責任ではありますが・・
体はどうにか動くようになりましたが、普通の声に戻るまでには、まだまだ時間が掛かりそうです。
雑歌屋さんも、くれぐれもご用心くださいませ。

Ticket Restaurant * by 雑歌屋
たぶん、Ticket restaurantあまってたら下さい、と言っていたのだと思います。会社員は、お昼外食事に使えるように、小切手帳のようになったものを会社から支給されているんですが、名前までは指定されていないのでこれをもっていくと食べる足しになるのです。

本当に困っている人から、それこそジプシー系で一族でやっている人たちもいます。子供はそういう家族の子。小さい時からやってるから普通に思っているのでしょう。叱られるのが嫌な顔、というのは正解だと思います。ものごころついて離れたくても一族の結びつきが強くてなかなか離れられないかもしれませんね。「王子と乞食」というイギリスのお話がありましたが、それとかわっていません。親分はそのお金でベンツ乗ってます。

お金をあげたい人とそうでない人といろいろ。フランス人もたくさんいます。
寒くなって「115番」の電話が活躍する時期になりました。路上の人々の援助です。今日初めての凍死?と思われる報道がありました。

管理人のみ閲覧できます * by -

Comment-close▲

2010-11-23 (Tue)

水が無料で提供される日本

水が無料で提供される日本

パリでは外食はとても高く付きます。弁当定食(昼のみ) 15ユーロ(約1600円)ぐらいでしょうか?日本料理だから特に高いと言うわけではなく、フランス料理のレストランでも20ユーロ、30ユーロはざらです。だからめったに外では食べません。19日モンマルトルの丘の麓にある「enishi」(えにし)と言う日本料理のお店に行きました。静かな場所で落ち着いた雰囲気です。でもお客さんはほとんどがフランス人です。皆上手...

… 続きを読む

2010-11-22 (Mon)

飛んでる家主!

飛んでる家主!

家主のマークは一体どうしているのだと思っていたら、記念切手のような写真絵葉書がメールで届きました。その写真の上半分を紹介します。どうも秋の京都で紅葉を満喫しているようです。お客さんの入れ代わりの時期だというのに、商売はそっちのけで飛んでる家主です。何と気楽な人!絶対サラリーマンでは勤まらないタイプの人ですね。もうここまでくると笑うしかない!爆笑してしまいました もし京都で見かけたら、サバ缶でもプレ...

… 続きを読む

2010-11-21 (Sun)

水道メーターは何処にあるの?

水道メーターは何処にあるの?

21日、雨の日曜日です。日本には足が棒のようになるという表現があります。今の私は両膝が棒になって、それが燃え出したような感じです。今日は出かけるのは止めて、ゆっくりしなくては・・・・掃除機をかけた後、トランクを引っ張り出して、だいたいの荷物を詰めてみました。おそらく15,6キロの感じだと思います。まあ、これならまだ入れなくてはいけないものを詰めても大丈夫だろうと一安心。そうだ、2,3日前にアパルト...

… 続きを読む

2010-11-20 (Sat)

ヴァンブのノミの市

ヴァンブのノミの市

残り少ないパリの日々です。行ったことのない週末の催しに行ってみよう!11月20日パリの南西に位置する Porte de Vanves(ポルトドヴァンブ)のノミの市に出かけてみました。メトロ13番線の終点から4つ手前の駅です。駅を降りたらすぐ分かるかしらと思ってましたが、交差点を越して西の方に少しあるかなくてはいけません。ちょうど日本人観光客ご一行様が前を歩いていてくれたので、その後ろを付いていきました。通路を挟んで両...

… 続きを読む

2010-11-19 (Fri)

超大胆な家主と超小心な借家人・・・

超大胆な家主と超小心な借家人・・・

(文章とは関係ありませんが、パリの鳩は態度がでかい)帰国の日が近づいてきました。私の予定ではパリを29日に出て関空に30日の朝着くように設定しました。なぜそうしたかというと、この部屋の契約は三ヶ月、9月から11月末ます。でも月末30日に出発だと天候が悪かったりアクシデントで飛行機が飛び立たなかった時戻ってくるところがない。だから予備日にもう1日確保しておいた方が良いだろうと思ったからです。先日、久...

… 続きを読む

有り難うございます * by kaguya
もう大丈夫ですよ。
何かあると、すぐ慌てふためく性格ですが、それが過ぎるとすぐに復活するのも、いつものことです。
あと1週間ほどになりました。
なんだかんだとあっても、きっと全部が楽しい思い出になってくれると思います。
ラストスパートで、もう少し歩き回ってみます。

* by jasminetea
今晩は。
そんなに心配されないで大丈夫ですよ~!
私は帰国前日にお掃除とシーツ洗いと、食料品始末(友達にあげた)しました。
一部屋&一人分だから、あっという間に終わります。
帰国日マークが現れないのも普通みたいです。
鍵もそう言うのだから、ポスト返却で心配ないでしょう。
相手の方は慣れてるそうだから、のんびりブラブラしてアパートに来るかも。
待ってたら帰国の飛行機飛んでいっちゃうかも(>_<)
その方が大変でしょ?
ここはマークの指示通りで良いのでは?
フランス人の大雑把・楽天的、私は凄く馴染みます。
でも私、A型几帳面なんですよ。
フランスではそう切り替えないと、自分がパンクしちゃいますよ。
無事のお帰りお待ちしています♪

Comment-close▲

2010-11-18 (Thu)

パリでシャンソン・6 運河に向かって寒稽古?

パリでシャンソン・6 運河に向かって寒稽古?

パリでは声を出せる場所がないと、わざわざ歌のレッスンに来る人もいるとか?確かに集合住宅、しかも何百年も経っている建物を改装しては使っている、そんな建物の中では音が漏れやすく、静かに生活するのが日常的に身についたマナーとなっているのでしょう。音楽家、声楽家は音の出せる構造の部屋や場所を選んで住むか、専用のスタジオを使うのでしょうか?私が通っている戸田先生のお宅は中庭にある1階だけの建物(何と呼ぶのか...

… 続きを読む

Bon voyage ! * by みずほ
コメント、有り難うございました。
祇園MOJOライブ、とてもとても充実して素晴らしいライブでした。

アンコールのラストダンス、まさにピアノがdenserという感じで、楽しませて頂きました。
勿論、すべて文句なしですよ!
ワサブロー、最高です!
いよいよ、ツアーが始まりますね。
これからは、息を抜く間のない時間が続くのではないかと思いまが、ワサブロー様始め、皆様、体に気をつけて行ってらしてください。
凱旋報告を楽しみにしております。

先日は来ていただきありがとうございました * by ワサブロー
みずほさま、

偶然このブログに行き着き,読ませていただきました。

まず、先日のモジョではしっかりとpresenceを持ってられるみずほさんを見つけて嬉しくまた勇気づけられました。

ありがとうございました。

あの三人と演奏すると
毎回感じが変るので僕もいろいろ
冒険も出来るのが楽しいです。

それにしても大変な修行をなさりに
パリに行ってらしたのですね。

昔僕はあるテアートルのデイレクターに
鉛筆を口にくわえさせられたまま
色んな歌を歌わされて、それを一番後ろの席で
聞いていて、何言うてんのかサッパリわからん!
もう一度!
とハードな発音練習でしぼられた事を
思い出しました。

歌は習うな、と言われたので
自己流でいままで通してきましたので
ご存知のようにめっちゃくちゃな
我流ですが。

一度機会があればみずほさんの
わたしが一番きれいだった時とその特訓の
枯葉を聞きたいと思っています。

僕は明後日から東京で仕事です。

またお会い出来る日まで。
どうぞお元気で

A bientot !

ワサブロー




Comment-close▲

2010-11-17 (Wed)

ビュット・シューモン公園を散策

ビュット・シューモン公園を散策

Le parc des Buttes-Chaumont , Ça se trouve au 19 quartier à Paris, à côté de Mairie du XIX .Il n'est pas très grand comme le bois de Vincennes ou Boulogne , mais il y a des beaux jardins , l'ambibance est trés sympathique.Aujourd'hui , je m'y suis prpmenée toute seul .Il faisait nuageux ,mais c'était très agréable.ビュッ...

… 続きを読む

Merci beaucoup ! * by kaguya
わあ~、ご指摘有り難うございます。
こんな具合で、ろくろくフランス語が使えない私のパニック体験記、笑って読んでください。

y に en に と皆さまに助けられて、少しずつ勉強できます。

失敗すると、より身につく!
今日のニュースで、ナイジェリア軍が、フランス人の人質を解放した。
の字幕を読んで、前回間違えて教えてもらった armée (軍)が分かったので 、すぐ意味が分かりました。
失敗は成功の元、これからもご指導よろしくお願いします。

Bon sejour a Paris !! * by danseuse
偶然にこのブログに出会い、しばらく前から見せて頂いてます☆
色々なハプニングもあって、心細い思いもされたと思いますが
そんな事までもが、後できっと素敵な想い出になるのでは?
お身体を大切に、パリを味わって来て下さい☆
ひとりで散歩した=Je m'y suis promenee toute seule. だと思いますが。(アクサン記号が書けません)

Comment-close▲

2010-11-16 (Tue)

パリのバスを活用して

パリのバスを活用して

15日、荷物が無事発送できた嬉しさで元気が出てきました。「今日は景色の良いところをまわってみよう!」メトロ六番線は地下に潜らず、風景が見えると聞いていましたので、乗り継いでNatoinまで行き、メトロ六番線に乗ってみました。地下を通る部分もありますが、セーヌ川を越えて地上を走ってくれます。これはホームの広告です。Croyez -vous en nous ? (私たちと共に信じますか?)神様をということなのかしら?私にはen の使...

… 続きを読む

* by kaguya
Ryo君、いつも的確なご指導有り難うございます。

写真を見ていて L とarmée の間が広い気がするけれどなあ~・・と思っていました。
そして改めて元の写真を拡大して見てみると、雨に晒されたアポストロフに気がつきました。
先日のアレックステリューは聞き間違い、こんどは見間違いでした。

おう!フランス語の冠詞って、迷わせてくれますねえ~・・

間違いをしてこそ、記憶に残っていくと言いますが、こう多いと何を間違えたか忘れてしまいますわ!!

みんなを試す為に、間違えてるわけではないのですが・・・

失敗も、あと10日ほどで終わります。
A bien tot !

管理人のみ閲覧できます * by -

* by Ryo
Chère Kaguya,

お元気そうで何よりです.
残り僅かのパリ生活を満喫して下さいね.

ところで,「Croyez -vous en nous」は,
辞書に「en croire ~」で「~を信じる(文語)」とあるのでこれのことではないでしょうか.
疑問文なので「en」が後ろにあるのでしょう.
この場合「nous」は人間一般を指していて,
「貴方は人を信じますか?」ぐらいの意味でしょうか.

「A LA GLOIRE DR LARMEE FRANCAISE」は「à la gloire de l'armée francaise」で,
「フランス軍に栄光あれ」あるいは「フランス軍を讃えて」ぐらいの意味でしょう.
間違っているかもしれませんのでご注意を.

ではでは,
12月の頭に再会できるのを楽しみにしております.

Comment-close▲

2010-11-15 (Mon)

郵便局の民営化・フランス編

郵便局の民営化・フランス編

フランスの郵便局は難しい。まず入り口を入ったら、恐そうな小父さんが目を光らせていて、それだけですくんでしまう。警備専門のごっつい体の男性が無言で立っています。次に、機械が沢山置いてあり、何をどう使うのかが分かりません。キャシュコーナー、郵便物の計量機etc・・郵便の計器は、自分で画面を操作し、表示に従って地域を選択して(海外も同様です)料金シールを出して貼るのが原則のようです。でもフランス語および英...

… 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Comment-close▲

2010-11-15 (Mon)

マレ地区散歩

マレ地区散歩

14日、まだ雨は止みませんが、かなり小降りになりました。10時頃マルシェに行って野菜とサーモン、それにシードル(リンゴの発泡酒)とチーズを買ってきました。マルシェに出ているチーズ屋のご主人は、時々買う私を覚えてくれたようです。「これってアルコールが入っているんですか?」「ああ、ちょっとだけだよ」「この後ろの小さいビンをください」「それはビネガーだよ」(酢だったのか?小さいので良いと思って)「じゃあ...

… 続きを読む

* by kaguya
Yokoさん、貴重な情報を有り難うございます。
カトリーヌ・ドヌーブは、今年また映画の当たり年のようで、「POTICHE」で話題になっています。
POTICHE・・置物的人物・・・彼女をさしているのか、それともその夫か?
誰をさすのか映画を見てみないと分かりませんが、日本では「幸せの雨傘」という題で公開されるようです。
「シェルブールの雨傘」の当たりをもう一度と夢見ているのですね。

彼女も映画も、したたかに進歩しているので、見る観客は期待はずれか、もっと大人になった観客が喜ぶか?
さあ、どうでしょうね。

後10日、セッセと出歩いたら良いのですが、部屋の中でボチボチ過ごしているこの頃です。
まあ、それも熟年の楽しみと居直っています。
では、日本でお会いしましょう! 
アビヤント!

どうでも情報ですが * by Yoko
Salut ! パリ滞在記、いつも楽しく読ませて頂いています。

そちらは日毎に寒さも厳しくなってきていると思いますが、
無理のない程度に残りの滞在を満喫なさってくださいね。

さて、もともと貴族の館だったという煉瓦造りの歴史的建造物。
1階のアーケードにはギャラリーやカフェ、ホテルなどテナントが
入っていますが、上の階は現在も住居として使われているそうです。

ユーゴー博物館を訪れたときに聞いた話によると、あの(どの?)
カトリーヌ・ドヌーブなど著名人もお住まいだとか。

ちょっとしたマレ地区にまつわるコネタでした♪


あびやんと!


Comment-close▲