11月24日、久しぶりで京都まで映画を見に行きました。前回出かけた時は歩くだけで草臥れ切ったので、今回は目的を映画だけに絞りました。Movix京都を選んだ理由は、ネットで誕生月の祝いポイントプレゼント通知が届いたからです。なぜプレゼントかと言うと、去年の8月に行った映画のチケットをオンライン予約で購入し、会員登録時に個人情報を入力していたからです。そうか、こうして個人情報は使われるのか?と、年寄りは 妙に納...
魚だって大空を飛びたい !
Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !
9月に出かけて疲労困憊した京都ですが、野暮用があってまた出かけていました。前回は9月26日でしたね。キャッシュカードのIDとパスワードが分からなくて・・・ Apple StoreでAirPods Proを購入その時購入したイヤホンの AirPodsProですが、耳パットがMサイズで私には大き過ぎて痛い。予備のパッドからSに取り替えようとしたのですが、引っ張ってもなかなか取れなません。自分でやって壊すかもと怖くなり、この日 Apple Storeに出...
去年から始まった地域おこしのイベントがあると整体院の先生から聞いて、前日にネット予約をして一人で参加しました。琵琶湖にはあちこちに港があるのですが、もう定期船の航路に使われるのは大津港と琵琶湖の東側になる長浜、西の近江今津の3港ぐらいです。雄琴や堅田にも小さな船着場がありますが、今では定期船に使われていないのです。その我が街の桟橋に、今日は100人乗れる一番丸 という船がやって来ました。土曜と日曜日...
貧乏人の私ですが、エヘン 実は外貨預金口座を持ってるのです。なぜかと言うと、10年位前の昔になりますが、一度だけ3ヶ月ほどパリで一人暮らしを体験した事がありました。それまで海外旅行は、友達と香港へのパックツアーぐらいしか経験がなく、何から何まで分からない60代のおばさんが 一人で行動するのですから大変でしたよ。お金を海外で引き出すためにはどうしたらいいのだと悩んで辿り着いたのが、某銀行のキャッシュカー...
9月21日。目を覚ませば冷やりとした朝の風です。山の稜線がくっきり、彼岸花がそこここに咲いてます。夏は終わった。(昼間はまだ暑いけれどね )そうだ、移動の季節なのだ!季節で移動するノマドの私は家の中の寝場所を季節で移動するのでした。簡易ベットを購入したのは、暑さに耐えかねた去年の夏でした。ラタン製で二つに分解できるので、非力な私でもなんとか1人でできたのです。7月18日 足でラタンベットを組み立てまし...
夏休みももう終わりですね。琵琶湖の東から うっすらと開けていく5時42分の夏の空です。3時に目覚めて朝ヨガをして、5時から散歩に出かける、超老人型生活のこの頃です。時間だけはたっぷりあります。で、暇にあかせ まるで夏休みの自由研究みたいな事をやってみました。それは我が家か窓から見える朝日の出る位置、1年間の移動です。太陽が移動するのではなく地球の自転軸が傾いてるので、太陽が動くように感じるらしいので...
気象、病気、戦争 楽しいニュースがないこの頃、それでも、人間生きていかなくてはね・・・などと一人思うこの頃です。最近は別ブログに毎日のご飯報告を載せてますが、勉強ブログ用のこちらはさっぱりご無沙汰です。夏休みに入り、というか最近は勉強してませんからね。で、近況報告といいますか、ゴキブリ騒動記を紹介いたします。8月17日 雨雨雨の一日 夜中に侵入者発見!!勇敢に夜明けの闘争を繰り広げました テーブル...
昨日8月15日は77年目の敗戦記念日でした。テレビも新聞も一斉に 終戦記念日特集を流していますが、どうもアリバイ作り的に感じてしまう私は、皮肉屋なのでしょうか?16日の毎日新聞の一面には「77年問い直す平和」のタイトルで記事が組まれています。小見出しで 首相「歴史の教訓」言及 とも・・・歴史の教訓と思うなら、新組閣のメンバーはなんなんだろうと思うのです。自民党内の派閥争いに過ぎない組閣としか私には思えま...
午後から雨の天気予報だったので、朝のうちにと 図書館まで自転車で走りました。前回は休館日に行くというドジを踏んだので 開館を確認して行ったのに、入口が閉まってるではありませんか!😬ドアの前でうろうろしていたら、黒いエプロンをかけた男性が出てきて「後10分で開けますから、しばらくお待ちください。」なぜか9時半から空いてると思いこんでいた私、図書館は10時からでした。 😅ゴーヤの夏簾がかかった図書館、マスコッ...
7月1日のTweetです。6月29日に出会ったイタリア人の男性に、翌日の30日にも出会いました。琵琶湖の浜辺でイタリア人男性と朝の挨拶・・・英語が全く出てこない 😅この日と前日も、つまり3日続けて会ったのです。3日目にして彼がTシャツを着てなかったのは 毎朝泳いでいたからだと分かりました。よく見れば 雫がポタポタ落ちてるではないですか!英語のハロー、仏語のボンジュールはいイタリア語でボンジョルノだと、昨日教わった...
6月最終日ですが、感覚的にはもう7月の夏休みって感じの暑さですね。合歓木の木立の隙間から見える近江富士朝日を跳ね返す湖面の写真はこちらでどうぞ。2022.06.30 琵琶湖の朝 朝日 鮎釣り人 朽ちゆく魚上の画像の中の最後に残した写真は 琵琶湖で邪魔者にされているブラックバスの遺骸です。おそらく釣人が持て余して投げ捨てたものかな?その魚体が日々朽ち果てつつあるのを、横目に見て毎朝歩いています。見るに忍びない...
毎朝の浜辺の散歩が、私の一日の元気の源です。同じ道でも、毎日新たな植物の発見があります。そして、挨拶を交わす人と犬が少しずつ増えて来ました。🐶😄先日見かけてなんと綺麗な花だろうと思ったこの花が。今朝も綺麗でした。葉っぱの形からもしかしたらネムノキかなと帰宅して調べたらピンポーン!花の名前には疎い私でも気がつくほどの美しさです。そして、こちらはガクラ 別名ハクチョウソウ(白蝶草)白鳥かと思ったら、そう...
暑い!節電のため今年はエアコンを使わないぞの決意は、脆くも砕けさりました。家中の窓を開けっぱなしにすれば熱中症は防げるのかもですが、パソコン君が暑さに耐えかねてキーが暴走し出したのです。ノートパソコンじゃないし大丈夫だろうと思っていたのですが、画面の後ろに体温計を当ててみたら40度を突破して 計測不能になってしまいました。人体用の体温計って45度くらいまでしか測れないみたいですね。😅朝からギンギンの太陽...
梅雨空の朝、それでも朝の散歩に湖岸まで出かけました。昨日は琵琶湖一斉清掃の日だったのに、ペットボトルやアルミ缶が目につきます。ブラックバスの干涸びかけた遺骸も波打ち際に転がっているのですが、自然のものは分解されるか、他の生き物の食密になるかで、いつかは消えていきます。人工的に作り出した容器、包装紙 これらが厄介なのですよ。浜辺を歩くと どうしても目につきます。とうとう拾い始めてしまいました。😅すぐに...
添付ファイエルを間違えてツイート2連発になりました。朝の景色は下をクリックしてみてください。琵琶湖の朝釣り混雑ぶりがわかります。朝の琵琶湖 2022・06・19 朝釣り3題花の画像たちはこちらで・・・夏の花・・・名前がわかりませんけど 😂...